15年ほど前、独立する以前に勤めていた会社で、幹部向けマネジメント研修を受けた。「マネジメント研修? どうせ当たり前のことをさも偉そうに説明してけむに巻く、ネコ騙しみたいなもんだろう」と、正直最初はたかをくくっていた。しかし実際に研修を受けてみると、目からうろこという感じで、私のその後のものの考え方に大きな影響をおよぼしたと思う。先生は都村長生(つむらたけお)さんという、元マッキンゼーのコンサルタントの人で、研修ではマッキンゼー・スタイルの問題解決アプローチの初歩の初歩を学んだようだ。この都村先生、現在は郷里四国香川に戻り、長生塾という私設塾を開設し、若手リーダーの育成に取り組んでいらっしゃる。この長生塾のホームページに行くと、都村先生が読者のさまざまな質問に答えるQ&Aがある。見方によってはかなり過激な内容ではあるが、一読の価値あり。特に中国問題など、テレビや新聞では分からない中国の実像が独自の視点で語られている。よろしければぜひ。長生塾ホームページ(小川)
扉部分にお気に入りのコレクションが飾れるディスプレイ・ラック。中を見せたくなければ閉じちゃえばいいし、見せたいときは扉を上に上げておけばよい引っ越ししてから2年ほど経つが、未だに部屋にはほとんど家具がない。せいぜいTV台とコタツぐらいか。でこの度、やっと家具らしい家具を買った。フラップ式扉の付いたディスプレイ・ラックだ(シェルフィットシリーズ)。カラーボックスみたいだけど、扉が付いてて収納物を見せたり隠したりするのが簡単だし、扉部分には本やCD/DVDなんかを飾っておくこともできる。これでやっと、昔買ったお気に入りの本やコレクションを飾れるぞと思ったけど、ずっと物が(少)ない生活をしていたので、いまさら並べるのも面倒になってきた。やっぱり何にもない方がシンプルでいいや。未だ梱包してある本とかは、あのまま捨てちゃってもいいかな。■ところでこのラック、なんと自分で組み立てないといけないんです。ネジを締めるだけでなく、木工用ボンドを使って貼り合わせたり、木のダボ(板をつなぎ合わせるときに使う、小さい丸棒)を下穴に叩き込んでくっつけたりと、けっこう大変。ダボが入りにくいときときは金づちで打ち込めとか書いてあるけど、近所迷惑でそんなことやってられるかい(おもに夜中に組み立ててました)。1つ当たり1時間弱でできるそうだけど、実際にはドリルで下穴を広げたり、接着剤が乾くのを待ったりで、何日もかかってしまった。もうちょっとどうにかならないんでしょうかねぇ、使い勝手はいいんだけど。(uchi)
仕事帰りにコスメショップみたいなところに寄ってサンプルを試すのが幸せなんですが、最近蜂蜜で作った化粧品が流行ってるみたいです。化粧品の原料を見ると蜂蜜だけで、使用感も蜂蜜そのものなのに、万円以上 の品がありました。ぼったくりとしか思えない。その足でスーパーに行って300円くらいの蜂蜜を買い、顔面に蜂蜜を塗りましたが、やらない方がいい。こ蜂蜜が流れて髪の毛についたり、顔の上で別の化粧品と反応して凝固し、肌の表面でデコボコになったりします。そのまま会社に行ったら、皮膚の上で固まった蜂蜜のせいで「肌荒れしてるよ?」と心配されました。(まさき)

最近、パンやピザ作りにチャレンジしている。ピザはそこそこうまくできるようになったが、パンは難しい。思ったように膨らまなかったり、塩気が多かったりと、どうもうまくいかない。ホームベーカリーを買ってしまおうか、とも考えたが、それではパン作りの醍醐味(?)が失われそう。やはり修行あるのみか。(こばやし)
居間のテレビの買い換えを検討している。フルHDや37V型以上の大画面が安くなってきた、リビング・シアターが欲しい、地上波デジタルで受信したい、といった理由からではない。単に引っ越しによるレイアウト変更でテレビとダイニングが離れてしまい、現行の25型ではテロップの文字が小さくて読みにくいからだ。そもそも我が家はあまりテレビを見ないので、投資効果が低いのにスペックに踊らされて高い買い物をするのは避けたい。でも、さらなる時間節約のため、テレビ単体で簡単にタイムシフト(録画)ができるといいなぁ、なんて考えると、とたんに安売り品が選択肢から消えてしまう。うーむ、3月決算期の商戦までじっくり悩むか。(MkII)

子供ができたのでHDDビデオカメラ(CANONのHG10)を買ったが、最高画質(1440x1080)だと17分程度でファイル・サイズが2GBytesぐらいになり扱いが大変。保存形式はH.264というコーデックでAVCHDというフォーマットなのだが、現行のPCでも編集はおろか再生でさえままならない。PC用のBRドライブはもう少し安くなるのを待つとして、取りあえずHDMI経由でテレビに映すための再生機(PS3?)が欲しいところ。H.264のおかげか映像はテレビで見ると地デジ以上にキレイだ(PCで見るとフツー)。ところでAVCHDって撮影日時もちゃんとファイル内に保存されているのだろうか。いちおうPCに取り込む際にはファイル名がそれらしい日時になるけど……(遠藤)
この冬は英語の学習に力を入れています。その中でいま苦労しているのが発音です。会社で毎週1時間の英会話レッスンを受けているのですが、「C」や「G」の発音を間違えてしょっちゅう指摘されます(以下、発音を無理矢理日本語で表記します)。「C」は日本語と同じ「シー(shi)」の発音をしてしまいがちで、これだと「she」と勘違いされてしまうようです。正しくは「スィー(si)」です。もう1つの「G」は日本語と同じ「ジー」で発音してしまいがちですが、正しくは「ヂー」です。「ジー」と「ヂー」は日本語ではひとくくりにされ、聞き分ける習慣がないので、違いがよく分かりません……。でも、「ジー」は「シー(shi)」の濁音なのに対し、「ヂー」は「チー(chi)」という音の濁音です。「シ」と「チ」なら違いを明確に認識できるのに、「ジ」と「ヂ」は違いが感じられないのは、日本人特有なんでしょうか……。「ジ」と「ヂ」を発音する例を挙げると、「Asia」は「エイ<ジ>ア」です。一方、「Japan」は「<ヂ>ャパン」と発音しなくちゃいけません。ほとんどの人が「<ジ>ャパン」と発音しています……。ちなみに「スィー(si)」の濁音系は「ズィー(zi)」です。日本人の英語の欠点でLとRやthの発音がよく取り上げられますが、実は「ジ」「ヂ」「ズィ」の発音も欠点じゃないかと思っています。(いっしき)

「ゆるい」ツールが欲しいと思うことがよくある。頭の中にある漠然としたイメージを取りあえず絵にしてみたくて、UMLでもいいかもしれないけどまだそんなに厳密には書けないし、いきなりER図でもないし、サイトマップも書きたいし…。結局大きな紙を用意して、シャープペンと消しゴムで落書きのような感じで書き始める。無地のB5のルーズリーフを買ってきて見開き状態でA3程度の落書きができようにしたら、以外とこれが書きやすい。なんとなく矛盾を感じながらも、大規模な開発案件なら、こういったラフから詳細な設計ドキュメントを書いていくんだろうなあ、と。でもメンテナンスを考えれば履歴も残さなきゃならないので、紙じゃ持たないだろうから。お絵かきツールぽくって(いいので)、でちょっとUMLっぽく書けたり、ロジックツリーっぽく書けるものはないんだろうか(履歴も残せたりして)。マインドマップを書くときはこのアプリを使って、UML書くときはこのツールで、などとやっていると疲れる気がする。VISIOはよく使っていたが、「ゆるさ」でいくとパワーポイントなんかかなり近いのかもしれない。ツールも欲しいのだけれど、ひょっとしたらもっと大きなディスプレイが必要なのかもしれない。ペンタブレットはもう準備完了している。(岸本)

つるし雛去年に引き続き今年もキルトフェスティバルに行ってきました。今年も素敵な作品ばかりで中でも「つるし雛」とキャシー中島さんのブースで展示されていた「ステンドグラスキルト」には見入ってしまいました。期間中全国からたくさんのショップが出店しているんですが、1点買うかどうしようか悩んだあげく、いいや!と買わずに帰ってきてしまったものが。いまではやっぱり買えばよかったと後悔。失敗した!(銭高)
私の住む武蔵野市は家庭ゴミが有料です。資源ゴミや古紙は無料です。週に1度はプラの日があり、これが我が家では一番出るゴミだと思われます。有料化まではほとんど気にしていなかったリサイクルマーク、あらゆるパッケージについています。例えばタバコなんて箱と中のアルミ紙は”紙”マーク、外のフィルムは”プラ”と表示してあります。これでは分別しなければなりません。でも私はそのまま一緒に有料の燃えるゴミに入れてしまいます。分別すれば無料なんですが、はっきりいって面倒です。ペットボトルもボトルとラベルは別じゃないといけないし。燃えるゴミも以前と変わりました。靴やCD、ペン類は燃えるんですって。悩ませんなよ。全国とはいわないが東京はすべて家庭ゴミ有料化にしてしまえばいいのに。(松永)

過去のEditor's Noteはこちら
Windows Server Insider
System Insider
STAFF
(株)デジタルアドバンテージ
代表 小川誉久 / Yoshihisa Ogawa
技術開発部 遠藤孝信 / Takanobu Endo
編集サポート/営業担当 正木理絵子 / Rieko Masaki
   
Windows Server Insider
編集長 打越浩幸 / Hiroyuki Uchikoshi
副編集長 島田広道 / Hiromichi Shimada
   
Insider.NET
編集長 一色政彦 / Masahiko Isshiki
編集(兼任) 遠藤孝信 / Takanobu Endo
   
System Insider
編集長 小林章彦 / Akihiko Kobayashi
編集(兼任) 島田広道 / Hiromichi Shimada
   
Designer
Webページ制作 有賀順 / Jun Ariga

 



Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間