■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■ ┏━┳━┳━┓                          ■
  ■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.348] 2008/04/03           ■
  ■ ┗━┻━┻━┛                          ■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  ■今週のテーマ
    迷惑メールとおさらばしよう
  ■今週のキーワード(from @IT用語事典)
    スパム・メール(SPAM mail)
  ■[コラム]TechTarget営業スタッフのつぶやき
    週末は桜に会いに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

4月に入って、新しい生活が始まった読者もいらっしゃるかもしれません。われわれ
@IT編集部にも大きな変化がありました。それはシステムのWebメール化です。アド
レス帳の移し替えやフィルタリングルールの設定などで、てんやわんやな状況です。

■今週のテーマ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 迷惑メールとおさらばしよう

●自分の電子メールが迷惑メールと見なされないために
迷惑メール対策で見直されるSMTP認証

2006年以降、大手インターネットサービスプロバイダ(ISP)による迷惑メール対策
として、Outbound Port 25 Blocking(OP25B)の実施についてのニュースをよく目に
する。OP25Bとは、ISPの一般加入者の端末から、そのプロバイダのネットワークより
外部にあるサーバへTCPの25番ポートへの接続を遮断するという対策だ。

ほとんどの大手インターネットプロバイダや携帯キャリアなどでこの対策を行った結
果、現在、日本発の迷惑メールが激減しつつある。実際に、各種調査機関が発表する
迷惑メール送信量国別TOP10などのリストにおいて、日本は3年ほど前までは必ず顔を
出していたものだが、最近はまったくといっていいほどリストに載らなくなってきて
いる。

また、筆者が実際にいろいろなサイトの電子メール管理者から耳にする話も日本国内
のサイトからの迷惑メールが激減したことを裏付けている。OP25Bはそれほどまでに
効果的な対策である。このOP25Bを中心とした対策の中で電子メール送信時の認証、
SMTP認証の必要性が強まってきている……(2008/3/25)

▼続きは「本文」へ
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/38smtp/01.html

さらに「迷惑メール対策」関連記事は……

●電子メール送信者を見分けるSMTP AUTHの可能性
ネットワークトレンド解説 2008年に入ってもスパムメールに悩まされている。さま
ざまなスパムメール対策が実施されてきたが、いよいよSMTPへの認証が一般化しそう
だ(2008/2/4)
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/trend/20080204/01.html

●Sender ID:送信者側の設定作業
送信者認証技術解説 スパムメールやフィッシング詐欺メールの対策としてSender
IDが利用されている。送信サーバ側で必要とされる手順を解説する(2005/10/27)
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/82senderid/sender101.html

●深刻化する迷惑メール。対策サービスは有効か?
特集:マネージド・サービスの選び方 2005年版 迷惑を超えて被害となる迷惑メー
ル。アウトソースの有効性を、通信事業者によるサービスの仕組みを見ながら考えよ
う(2005/9/8)
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/29mansv05/01.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ スパム・メール(SPAM mail)

広告などの目的で、見ず知らずの不特定多数のユーザーに対して電子メールを送った
り、ニュース・グループにメッセージを投稿したりすること。このようにして送られ
たメッセージは「スパム・メール」、「スパム・メッセージ」などと呼ばれる。SPAM
という名称は、もともとは米Hormel Foods社が製造している「SPAM(Spiced Hamの
略)」というランチョンミート(肉の缶詰加工品)に由来しているといわれている。
英BBCが放送した著名なコメディ番組「モンティパイソン」中の1コマで、スパムとい
う言葉を(相手の迷惑を顧みずに)連呼するシーンがあり、そこからこのようなメー
ルやニュース・メッセージなどをスパムと呼ぶようになったとされている……

▼続きは「Insider's Computer Dictionary」へ
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/12/5785012.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■[コラム]TechTarget営業スタッフのつぶやき━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 週末は桜に会いに

唐突ですが、私は一年の中で桜が咲くこの季節が最も好きで、この時期になると週末
は決まって都心・関東近郊の桜名所を巡っています。

今回は、その中でもお勧めなスポットを厳選して2カ所、みなさんにご紹介しましょ
う。メジャーな場所かもしれませんが、知っておいて損はありません。

●中野通り(早稲田通り交差点から哲学堂公園あたりまで)

西武新宿線新井薬師駅、もしくはJR中野駅北口から至近。大きめの桜トンネルといっ
た感じです。缶ビールを飲みながらぶらぶら歩くのがいい感じです(一歩間違えると
不審者ですが……)。

また、クルマのサンルーフを全開にして走ると爽快です。オープンカーならもう最高
です。ただし、くれぐれも安全運転で。

●権現堂(桜)堤

東武日光線幸手駅からバスで行くことになりますが、関東でも有数の桜の名所です。
堤防の上に桜が並び、小さめの桜トンネルとなっています。堤防の下には菜の花畑も
あり、日中はピンクと黄色のコントラストが楽しめます。

この季節、夜はまだ若干冷えますが、露店が多いのでそこで熱かんを飲むという選択
肢もあります。都心からはちょっと距離がありますが、クルマをお持ちの方は一度足
を運ぶ価値があると思います。

                ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

桜の咲いている時間はあっという間ですが、その無常感をさかなにしたいところ。つ
まるところこの春も酔っ払う気満々。このメールマガジンが配信されるころまで桜の
季節が続くことを祈りながら、今週末はどこの桜に会いに行こうか考える毎日です。

▼権現堂堤 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E7%8F%BE%E5%A0%82%E5%A0%A4

                  (ターゲティング・メディア営業部:関戸有)

▼このコラムについてのご意見・ご感想は「@IT会議室」へ
http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/cafe_url

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

                       (@IT通信/編集担当:岡田大助)


==PR------------------------------------------------------------------------
『IT関連のニュース、レビュー、コラムの最新情報』を入手するなら、
カスタマイズが可能になった「ITmedia」のメールサービスで!【登録無料】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
▼▼▼▼ 「ITmedia」のメールサービス 新規登録キャンペーン実施中! ▼▼▼▼
http://www.itmedia.co.jp/info/campaign/index.html ※2008年4月30日(水)まで
--------------------------------------------------------------------------==


==「@ITメールマガジン」について--------------------------------------------

@ITでは、複数のメールマガジンを発行しています。すべて無料です。ご希望のメー
ルマガジンをお選びください。

▼メールマガジンについて
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/club/mail_news.html

▼メールマガジン選択変更・確認・停止、配信先メールアドレスの変更は@ITクラブ
  の「メールマガジン配信変更・停止」ページにログインして行ってください。
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/profile/optin.php

本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者およびアイティメディア株式会社
が有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいませんが、そ
の際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明点・疑問
点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。

info@atmarkit.co.jp (記事やこのメールの内容について)
membership@atmarkit.co.jp (メール配信やメンバー登録について)
aditmedia@ml.itmedia.co.jp (広告について)

発行:アイティメディア株式会社
----------------------------------------------------------------------------
                 Copyright(C) 2008 アイティメディア株式会社
--------------------------------------------------------------------------==