==PR------------------------------------------------------------------------
【Dell】中堅・中小企業のデータベース利用調査 結果発表!!【Microsoft】
データベース選定時に重視するポイントは?運用で最も組み合わせの多いハード
ウェア/OS/データベースの組み合わせは?これからの課題は?・・・。中堅・中小
企業600社以上の調査で明らかになった"データベースの現在"を大公開!!
■調査結果はこちら → http://wp.techtarget.itmedia.co.jp/contents/?cid=1305
--------------------------------------------------------------------------==

==@IT [PR]-----------------------------------------------------------------
◆ネットワークでつながる安心と安全◆<<止まらない>>ネットワークを実現◆
   インターネット、メール、社内ネットワーク、IP電話・・・
   あなたの業務を支える「DNS/DHCP」をもう一度見直してみませんか?
詳しくはセミナーで→ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV860508
◆6月5日(木)ベルサール神保町『止まらないネットワーク実現のための処方箋』◆
--------------------------------------------------------------------------==

  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■ ┏━┳━┳━┓                          ■
  ■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.355] 2008/05/22           ■
  ■ ┗━┻━┻━┛                          ■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  ■今週のテーマ
    よろしい、ならばMac OS Xだ!
  ■今週のキーワード(from @IT用語事典)
    BSD(Berkeley Software Distribution)
  ■[コラム]@IT編集部員のつぶやき
    キーボードマニア的なれ合い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

5月もまもなく終わり。「5月病」という言葉があるのですが、新社会人の場合は研修
が終わって実際の業務がスタートするころに発生する「6月病」と呼ばれる症状もあ
るそうです。これらの症状には気分転換してストレスをためないことが一番。でも、
それが一番難しいんですよね……。

■今週のテーマ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ よろしい、ならばMac OS Xだ!

●プログラマーを引き付けるMac OS Xの魅力
続々移行するそのワケとは

最近、Macintoshを使う著名エンジニアをよく見掛けるようになった。

代表的なところだけでも、シックス・アパートの元CTOの平田大治さん(現News2U社
取締役)や米マイクロソフトでWindows 98やInternet Explorerの開発に中心的な役
割を果たした中島聡さん(現UIEvolution社チーフアーキテクト)、Lingrなどの開発
で知られる江島健太郎さん(現インフォテリアUSA社長)、ニコニコ動画の技術コン
セプト設計などを行った清水亮さん(現ユビキタスエンターテイメント社CEO)など
が思い浮かぶ。

この傾向は、シリコンバレーに行くとさらに顕著だ。シックス・アパートの創業者の
トロット夫婦も熱心なMacユーザーなら、ウィキディアを作ったジミー・ウェールズ
もMacユーザー、Ruby on Railsを作ったデビッド・ハインマイアー・ハンソンや彼の
所属する37Signalsのほかの重役もMacユーザー。2人のグーグル創業者、ラリー・ペ
イジとサーゲイ・ブリンも、Macを使っているかは分からないが熱心なアップル
ファンで、アップル関連のイベントはよくのぞきにくる。実際、グーグルの会議室に
は、MacとThinkPadの電源アダプターが常備されているくらいだ。

2002年には、ティム・オライリーが、先進的なことを試す面白い開発者が次々と
Mac OS Xに移行していることを発見し、「Macの開発者はアルファギークだ」と語っ
たが、それ以降も、多くのスタープログラマーらが、自身のブログを通して、先鋭的
なソフトエンジニアがなぜMac OS Xに移行すべきかを取り上げて話題を呼んでい
る……(2008/5/15)

▼続きは「本文」へ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/mac/macosxa.html

さらに「Mac OS X」関連記事は……

●セキュリティベンダに聞く「Macって安全ですか?」
攻撃者もMacへスイッチ? 「Macを買ったら真っ先に入れるソフトウェア」にセキュ
リティ対策ソフトが見あたらないのは問題なし? 安全といわれているOSの現状と対
策を知ろう
(2008/5/16)
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/112mac/mac01.html

●Webアプリ開発環境としてのSafariを知ってますか?
安藤幸央のランダウン(40) Safariは単なるWebブラウザではなく、Webアプリケー
ション開発に役立つツールとしての側面を持っています。その機能をすべて紹介しま
しょう(2008/5/12)
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh40.html

●Mac OS XでAMP構築
3通りの方法で整備できる開発環境 Mac OS Xの上にWebアプリケーションの定番、
AMP(Apache+MySQL+PHP)環境を3通りの方法で導入してみましょう(2006/3/30)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/macamp/macampa.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


==@IT [PR]-----------------------------------------------------------------
年収1000万円(高収入)を実現する方法とは?5人の事例から探る
┏━━━━━━━━━━┓  フリーエンジニアカンファレンス 派遣エンジニア編
┃大好評セミナー第3弾!┃ ワンランク上の派遣エンジニアになるスキルとキャリア
┗━━━━━━━━━━┛2008年6月21日(土)11:00〜17:00 ベルサール八重洲
参加予約受付中!→→→→ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV892101
--------------------------------------------------------------------------==


■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ BSD(Berkeley Software Distribution)

AT&TのUNIX Time-Sharing System Sixth EditionおよびUNIX/32V Time-Sharing
System Version 1.0(32V)を元に、カリフォルニア大学バークレー校(UCB)にあっ
たComputer Systems Research Group(CSRG)から配布されたUNIXソフトウェアであ
るBerkeley Software DistributionがBSDの本来の意味である。

CSRG解散後に開発を引き継いだBerkeley Software Design, Inc.(BSDI)やFreeBSD
NetBSD、OpenBSDなどのオープンソースプロジェクトが配布するOSソフトウェアも一
括してBSDと呼ぶことがある。また、この後期のオープンなBSDが設定しているほとん
ど制約のないライセンスを形容する言葉でもある。かわいいDaemonがシンボルキャラ
クタ……

▼続きは「@IT Linux用語事典」へ
http://www.atmarkit.co.jp/aig/03linux/bsd.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■[コラム]@IT編集部員のつぶやき━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ キーボードマニア的なれ合い

突然ですが、私、社内では変態的なキーボードを使っていることで知られています。
キーボードなんて、押してへこむモノが左右に40〜50個ぐらい並んでいてくれさえす
れば何でもいいと思っていますが、体質的にそうもいかない事情を抱えています。10
年ほど前から左手のけんしょう炎に悩まされていて、エルゴノミック・キーボードで
ないと長い文章を打てないのです。ノートPCの平べったいキーボードも使いますし、
それなりに好きなのですが、調子が悪いと10分も打たないうちに左手の小指が痛んで
くるのです。

そんな私が使っているのはキネシスという会社の「コンツアード・キーボード」とい
うものです。おわん型にへこんだキー配列を持つ独特のフォルムから、“サイバー”
な感じを演出したい映画の小道具なんかでも使われています。

キーボードにこだわりがないと書いた私ですが、実はキネシスのキーボードについて
語り始めると1時間では止まりません(迷惑なやつです)。そして、「やっぱり東プ
レのタッチがいい」とか「メンブレン駄目だよね」とか「101配列じゃないと@が打
てないよ!」とか「Ctrlの位置が左手小指じゃないとね」とか「マイクロソフトのナ
チュラル……」とか、そういうことを喜々として語る“キーボードマニア”をみんな
敵に回して怒らせることになるかもしれません。ごめんなさい、PFUが販売している
HHK(ハッピー・ハッキング・キーボード)も私から見れば単に小さいだけのキー
ボードなんです。

ひと口にキーボードマニアといっても、何にこだわるかによって上記のように、いろ
いろな種類のマニアがいます。そして互いに会話がかみ合わないことが少なくありま
せん。ただ、こだわりを持つもの同士は得てして「同病相憐れむ」ものらしく、キー
ボードマニアたちは、自分とは異なる信念を持つマニアと出会っても結構話を合わせ
たりして盛り上がろうと努める傾向がある気がします。

キーボードマニアに流派があるといっても、それは世間的にはどうでもいい話です。
エンジンをチューンする車マニアが内装や外装にこだわる車マニアを鼻で笑うような
のと同じで、本質的には目くそ鼻くそ的な話です。キーボードへのこだわりといって
も、ほとんどの場合は、しょせん「QWERTY配列+ローマ字入力+かな漢字変換」とい
う限られた入力方式の話だけで、本質的には何も違いません(そうじゃないこだわり
を持つ人々もいます)。世間の人々は、マンガ研究会とアニメ研究会の仲が悪いと聞
いても「ところでマンガとアニメって違うの?」としか見てくれませんよね、それと
同じです。

そうしたことをわきまえた上で、あえて分別のない鼻くそ的なことを書きますが、
やっぱりキータッチだとか、多少のキー配列のことなんて、そんなのはこだわるほど
の話ではないのであって、キネシスこそが唯一最高と呼ぶにふさわしい市販キーボー
ドなのですよ!(あ、書いてしまった)

ということで、キーボードマニアの皆様、ぜひ仲良くしてくださいね。

▼キネシス コンツアード・キーボード
http://www.kinesis-ergo.com/contoured.htm

▼Insider's Computer Dictionary [エルゴノミクス] − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/08/5786708.html

                            (@IT編集部:西村賢)

▼このコラムについてのご意見・ご感想は「@IT会議室」へ
http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/cafe_url

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

                        (@IT通信/編集担当:宮田健)


==「@ITメールマガジン」について--------------------------------------------

@ITでは、複数のメールマガジンを発行しています。すべて無料です。ご希望のメー
ルマガジンをお選びください。

▼メールマガジンについて
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/club/mail_news.html

▼メールマガジン選択変更・確認・停止、配信先メールアドレスの変更は@ITクラブ
  の「メールマガジン配信変更・停止」ページにログインして行ってください。
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/profile/optin.php

本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者およびアイティメディア株式会社
が有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいませんが、そ
の際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明点・疑問
点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。

info@atmarkit.co.jp (記事やこのメールの内容について)
membership@atmarkit.co.jp (メール配信やメンバー登録について)
aditmedia@ml.itmedia.co.jp (広告について)

発行:アイティメディア株式会社
----------------------------------------------------------------------------
                 Copyright(C) 2008 アイティメディア株式会社
--------------------------------------------------------------------------==