==@IT [PR]-----------------------------------------------------------------
◆◇◆ 第 7 回 全 国 ス キ ル 調 査 実 施 中 ! ◆◇◆
無料でスキルを診断できる!他の人と比べたあなたのスキルがその場で分かる。
↓↓↓ 自分の市場価値を知る、絶好のチャンス。今すぐクリックを! ↓↓↓
     < http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=SV871500 >
  2008年6月16日から実施中。 技術者なら、どなたでも自由に参加できる!
--------------------------------------------------------------------------==

==@IT [PR]-----------------------------------------------------------------
◆デスマーチからの脱却!
「工事進行基準」適用は企業体質の強化と競争力向上の絶好のチャンス!
   2009年度から適用される工事進行基準による収益認識。プロジェクト現場にも多
   大なる影響が及ぶ。さて、対応するには、何をすべきか?
  【続きは8/7セミナーで】 http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV880707
--------------------------------------------------------------------------==

  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■ ┏━┳━┳━┓                          ■
  ■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.364] 2008/07/24           ■
  ■ ┗━┻━┻━┛                          ■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  ■今週のテーマ
    電源がなければ動かない
  ■今週のキーワード(from @IT用語事典)
    コメット
  ■[コラム]営業担当のつぶやき
    “萌え分析”オタクなワタシ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

@ITに新しいフォーラムが誕生しました。企業データセンターにフォーカスを当てた
「@IT Server & Storage」と、プログラミングそのものを深く追求する「@IT
Coding Edge」の2フォーラムを末永くご愛読ください。

■今週のテーマ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 「今週のテーマ」は、@ITで過去に掲載された記事の中から、担当編集者が
■ お勧めの記事をテーマ別に再掲載するものです

【テーマ】電源がなければ動かない

●電源条件からのデータセンター選び
間違いだらけのデータセンター選択(5)

今回は、データセンターで利用する電源に関連するお話をしていきたいと思います。

電源はいうまでもなくデータセンターに設置する機器を動かすために必要なもので
す。しかし、一口に電源といってもいくつかの種類があるのをご存知でしょうか?
電源の利用方法やデータセンターで供給される電源設備に関して話を進める前に、電
源の種類についてお話しておきましょう。

電源には大きく分けて、「直流」と「交流」があるのはご存知だと思います。

「直流」でイメージするのは、バッテリーや乾電池、DCアダプタなどから供給される
電源で、+と−の極が固定されているものです。一方、「交流」は絶え間なく+と−
の極が入れ替わっているもので、一般的に家庭やオフィスの「コンセント」から供給
されるような電源です……(2006/11/25)

▼続きは「本文」へ
http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/dcknowhow/05/01.html

さらに「電源」関連記事は……

●データセンターのラックにおける電源管理を知る
間違いだらけのデータセンター選択(6) データセンターのラックに供給された電
源は、ユーザー自身が確実に管理して利用しなければならない(2006/12/23)
http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/dcknowhow/06/01.html

●マイコン回路の突破口は、電源にあり!
マイコン制御基礎以前(4) いよいよユニバーサル基盤にパーツを配置していく。
最初に作るのはコンピュータにとって最も大切な電源回りだ(2007/9/28)
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/miconkiso1/04/miconkiso1_04a.html

●UPSで電源トラブルからマシンを守る!!
本記事では、電源トラブルに関する正しい知識を身につけ、無停電電源装置(UPS)
を活用した電源トラブル対策を行う方法を解説していこう(2000/10/28)
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tanpatsu/03ups/ups01.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ コメット

HTTPを使用して、サーバ上でイベントが発生したときにレスポンスを返す技術。定期
的にサーバへ確認することなくサーバからのイベント情報を受け取れるようになり、
サーバの負荷を軽減し効率のよいネットワーク通信ができる。

コメットを利用したWebアプリケーションでは、Ajaxを利用してサーバへリクエスト
を発行すると、即座にレスポンスを返すのではなく、サーバ上でリクエストを保持す
る。保持されたリクエストはサーバ上で何らかのイベントが発生したときにレスポン
スとして返される……

▼続きは「@IT リッチクライアント用語辞典」へ
http://www.atmarkit.co.jp/aig/07wcr/comet.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■[コラム]営業担当のつぶやき━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ “萌え分析”オタクなワタシ

23歳の誕生日、「工場萌え」という写真集をいただきました。Wikipediaによると
「萌える」とは、対象への好意、傾倒、執着、興奮など、ある種の感情を表すスラン
グ、という定義なんだそうです。すると工場萌えとは、工場に対する好意、傾倒、執
着、興奮などのある種の感情ということになります。でも、ちょっと待って? そ
れって「工場オタク」と何が違うの? 「萌え」と「オタク」の違いって一体何?

スラングを考えるとき、もとの意味を知らずして本質は見えてこないだろうと思い、
まずは広辞苑を開いてみました。それによると「萌える」の意味は「芽が出る・きざ
す・芽ぐむ」とされています(小学生の女の子のぺしゃんこの胸がほのかに膨らみは
じめるのをイメージした私を変に思わないでください)。

一方「オタク」は、「特定の分野、ものごとにしか関心がなく、そのことには異常な
ほどに詳しいが、社会的な常識には欠ける人」とされています。これはさきの「萌え
る」の定義によく似た表現です。ということは、「萌え」と「オタク」は、同義語と
考えてよいのでしょうか。うーん……いや、腑に落ちないです。

先ほど、広辞苑の「萌える」から、小学生の女の子の胸を思い浮べたと書きましたが
私以外にもそういう人がいるのではないかと思っています。少しずつ何かが始まって
いる――「芽が出る、きざす、芽ぐむ」にはそんなイメージがあるからです。そして
実はここにこそ「萌え」と「オタク」の違いが隠されているのではないでしょうか。

初めて工場の美しさに触れ、興奮を覚えたときの感情。それが“萌え”なのではない
でしょうか。その時点ではまだ工場の美しさしか見ていないけれど、相当に心を奪わ
れている状態です。その人が萌えるがままに工場の美しさについて調べ始め、その
テーマで論文が書けるほどに詳しくなった状態、それが「オタク」なのではないで
しょうか。

そう考えると、何かに対する何らかの感情が首をもたげたとき、人は誰しもそれに萌
えてるということになります。年金萌え、食品偽装萌え、教員採用試験萌え――日本
人は今、萌えているのです!

                            (営業本部:酒井真弓)

▼このコラムについてのご意見・ご感想は「@IT会議室」へ
http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/cafe_url

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

                       (@IT通信/編集担当:岡田大助)


==@IT [PR]-----------------------------------------------------------------
■プロジェクト管理にはどんな対策が有効か?
  「工事進行基準」適用は企業体質の強化と競争力向上の絶好のチャンス!

  2009年度から、工事進行基準による収益認識が原則となり、ソフトウェア受託
  開発にも適用される。このため、プロジェクト現場にも多大なる影響が及ぶ。
  本セミナーでは、この収益認識に適用するためには、何をしなければいけない
  のか、また、プロジェクトの管理にはどんな影響があり、どんな対策が有効
  なのかなどを明らかにしていく。
【続きは8/7セミナーで】 http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV880711

  ┏@IT情報マネジメント編集部主催━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ 『デスマーチからの脱却!工事進行基準〜いまから準備すべきこと〜』  ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    ■2008年8月7日(木) 13:00〜18:30 青山ダイヤモンドホール■
    ■基調講演 ベリングポイント 山田和延氏(公認会計士)
     『工事進行基準の概要と対策〜残された期間で取り組むべき課題の整理〜』
    ■定 員:200名 ※定員に達し次第締め切らせていただきます
    ■詳しくは ⇒ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV880711
--------------------------------------------------------------------------==

==PR------------------------------------------------------------------------
■■ 『基幹系アプリケーション利用に関するアンケート調査』リポート ■■
■ 〜〜圧倒的な自社開発の現状、基幹アプリに求められた自社最適化〜〜 ■

  http://www.itmedia.co.jp/tt/news/0806/25/news03.html?mid=tt080724_atm
              ▲「TechTargetジャパン」会員調査リポート提供中▲
--------------------------------------------------------------------------==


==「@ITメールマガジン」について--------------------------------------------

@ITでは、複数のメールマガジンを発行しています。すべて無料です。ご希望のメー
ルマガジンをお選びください。

▼メールマガジンについて
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/club/mail_news.html

▼メールマガジン選択変更・確認・停止、配信先メールアドレスの変更は@ITクラブ
  の「メールマガジン配信変更・停止」ページにログインして行ってください。
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/profile/optin.php

本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者およびアイティメディア株式会社
が有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいませんが、そ
の際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明点・疑問
点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。

info@atmarkit.co.jp (記事やこのメールの内容について)
membership@atmarkit.co.jp (メール配信やメンバー登録について)
aditmedia@ml.itmedia.co.jp (広告について)

発行:アイティメディア株式会社
----------------------------------------------------------------------------
                 Copyright(C) 2008 アイティメディア株式会社
--------------------------------------------------------------------------==