■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■ ┏━┳━┳━┓                          ■
 ■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.365] 2008/07/31           ■
 ■ ┗━┻━┻━┛                          ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ■今週のテーマ
   知ってるつもり? のサーバ仮想化
 ■今週のキーワード(from @IT用語事典)
   仮想マシン
 ■[コラム]営業推進担当のつぶやき
   手作りピストバイクで走る夏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

子供たちが夏休みに入ったようです。首都圏では毎年恒例のスタンプラリーが行われ
ているようで、黄色い帽子をかぶった子供たちが目立つようになりました。JR東日本
のポケモン・スタンプラリーは95駅にスタンプが置かれ、商品が実に30万個も用意さ
れている壮大なもの。お父さんお母さんにとっては大変なイベントかもしれません。

■今週のテーマ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 「今週のテーマ」は、@ITで過去に掲載された記事の中から、担当編集者が
■ お勧めの記事をテーマ別に再掲載するものです

【テーマ】知ってるつもり? のサーバ仮想化

●サーバ仮想化の必然とVMware
VMware Infrastructure 3徹底入門(1)

今回は、データセンターで利用する電源に関連するお話をしていきたいと思います。

仮想化とひと言で言っても、一体どんな場面でどのような形で利用していくのかイ
メージすることが難しいという方がいるかもしれない。今回は、仮想マシンの活用方
法の1つである「サーバ統合」を例に、なぜ仮想マシンの活用が有効であるのかを説
明する。そして、VMware Infrastructure 3の構成要素と、VMware ESXのアーキテク
チャを紹介する。

仮想マシンはさまざまな用途で活用されているが、その代表的な用途の1つに「サー
バ統合」がある。サーバの集約・統廃合による効率化は企業のIT部門にとって常に課
題となるが、それを実現するテクノロジーとして仮想マシンの活用は非常に注目され
ている。

サーバの物理的な収容密度を上げるに当たっては、ブレード型サーバやラックマウン
ト型サーバの活用など、さまざまな統合手法が各種サーバベンダから提供されてい
る。これにより、限られた設置面積上にかなりの数のサーバを収容することが可能と
なっている。

しかし、このように物理的なサーバ統合を実施したとしても、個々のサーバ 1台 1台
の中を見ると、有効活用されていない場合が多い……(2008/7/23)

▼続きは「本文」へ
http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/dcknowhow/05/01.html

さらに「サーバ仮想化」関連記事は……

●5分で絶対に分かるサーバ仮想化
サーバ仮想化は、ITインフラを根本的に変革する可能性を秘めた技術だともいわれ
る。なぜそれほど期待される技術なのか、そもそもサーバ仮想化とは何なのだろう
か?(2007/9/18)
http://www.atmarkit.co.jp/fserver/articles/fivemin/virtualization/00.html

●切っても切れない仮想化とストレージの関係
続・実践! Xenで実現するサーバ統合(1) 仮想化環境が大規模化してくると、共
有ストレージが必要になるのをご存じでしたか? その設計・構築方法を紹介します
(2008/4/18)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/xen201/xen201a.html

●Xenの仕組みのおさらいから環境構築まで
実践! Xenで実現するサーバ統合(1) 有力な仮想化技術として注目を集めるよう
になったXenを活用し、サーバ統合を実現する手順を具体的に紹介(2007/10/17)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/xen01/xen01a.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 仮想マシン

ある特定のマシン・アーキテクチャやハードウェア・プラットフォームをエミュレー
ションする環境、もしくはそれによって実現された仮想的なマシン環境のこと。ハー
ドウェアを仮想的に実現しているので、仮想マシン(virtual machine、略してVM)
と呼ばれる。実在するマシンだけでなく、仮想的なマシン・アーキテクチャをエミュ
レーションすることも含む。エミュレーションの実現方法としては、ソフトウェアだ
けで行う場合もあるし、性能を上げるためにハードウェアを併用する場合もある……

▼続きは「@IT Insider's Computer Dictionary」へ
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/51/10194751.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■[コラム]営業推進担当のつぶやき━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 手作りピストバイクで走る夏

ここ最近は空前の自転車ブームのようですが、私もその流れに乗っかった1人です。
梅雨が明け、晴れる日も多くなってきたので、そんな日には固定ギアのピストバイク
に乗ってどこかしらに出かけます。

友人からニューヨークのピストバイク集団MASHの映像を教えてもらったのは2年前の
この時期でした。マンハッタンの街中をさっそうと走る、シンプルな自転車に魅せら
れ、そんなイカしたピストバイクが欲しくなりました。

どこにいけば映像に映っていたような自転車が手に入るかのか? 取りあえず近所の
街の自転車屋を探してみました。が、ぴんとくるものが見つかりません。いろいろ調
べるうちに、先に見た映像の自転車は競輪用のフレームをベースに使っているらしい
ということが分かりました。市販されている新車を買うんじゃつまらない……ならば
持ち前のDIY精神! というわけで、ネットオークションや部品屋さんでパーツを集め
自分で作ることにしました。

工具をそろえ、パーツをそろえ、試行錯誤しながら、3カ月ほどで何とか乗れるモノ
ができました。早速乗ってみようとサイクリングに出かけたのはよいものの、慣れな
い固定ギアはママチャリなどとはまったく別の次元の乗り物のようでした。

ピストバイクの魅力はなんといっても固定ギア。ペダルを後ろに回せばバック走行す
るし、急に足を止めれば、ドリフトのように横に滑ります。スノーボードで走ってい
るような心地よさで、はまったらくせになります。

なお、ピストバイクは基本的にブレーキのない自転車と説明されますが、日本ではブ
レーキのない車両の公道走行が禁止されており、国内で一般向けに販売されているピ
ストバイクにはブレーキが付いています。

                          (業務推進部:櫻井路晃)

▼このコラムについてのご意見・ご感想は「@IT会議室」へ
http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/club_cafe

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

                       (@IT通信/編集担当:宮田健)



==PR------------------------------------------------------------------------
■      コミュニケーションスキル向上やモチベーション管理など      ■
■■  人材育成のソリューションを一日に凝縮〜聞く・観る・体感する〜   ■■
■■■   【CompTIA Breakaway Japan 2008】   遂に日本初開催     ■■■
■■    2008年8月29日(金)10:00〜17:00 in 飯田橋 【参加無料】   ■■
■  詳細・お申込は →→ http://www.comptia.jp/event/breakaway2008/   ■
--------------------------------------------------------------------------==

==PR------------------------------------------------------------------------
★☆★ 「ソフトウェア品質シンポジウム2008 開催!」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Tom Gilb氏来日講演!8月4日(月)まで早期申込み割引実施中!お見逃しなく!
┃【開催日時】9/4(木)〜5日(金)【開催場所】東京 文京区白山・東洋大学
★★ http://www.juse.or.jp/software/symposium_sqip2008_perticipate.html ★★
--------------------------------------------------------------------------==



==「@ITメールマガジン」について--------------------------------------------

@ITでは、複数のメールマガジンを発行しています。すべて無料です。ご希望のメー
ルマガジンをお選びください。

▼メールマガジンについて
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/club/mail_news.html

▼メールマガジン選択変更・確認・停止、配信先メールアドレスの変更は@ITクラブ
 の「メールマガジン配信変更・停止」ページにログインして行ってください。
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/profile/optin.php

本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者およびアイティメディア株式会社
が有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいませんが、そ
の際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明点・疑問
点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。

info@atmarkit.co.jp (記事やこのメールの内容について)
membership@atmarkit.co.jp (メール配信やメンバー登録について)
aditmedia@ml.itmedia.co.jp (広告について)

発行:アイティメディア株式会社
----------------------------------------------------------------------------
                 Copyright(C) 2008 アイティメディア株式会社
--------------------------------------------------------------------------==