==PR------------------------------------------------------------------------
┃ア┃ニ┃メ┃で┃学┃ぶ┃仮想環境の運用管理―オンラインイベント開催中!
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「クラウド」「ビッグデータ」「BCP」 話題のキーワードについて、バーチャルショ
ールームで学ぶ! http://vshow.on24.com/vshow/hitachivbc11
◎登録なしでどなたでも気軽にご来場いただくことができます!
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
【注目の資料】中堅・中小企業のストレージ選びに役立つスペックシート最新版
http://wp.techtarget.itmedia.co.jp/contents/?cid=10501
─────────────────────────────────────
iSCSIストレージの新製品を含む、計11モデルの製品情報をまとめた資料だ。
製品比較時にお役立ていただきたい。
--------------------------------------------------------------------------==

--------------------------------------------------------------------------==

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■ ┏━┳━┳━┓                          ■
 ■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.524]2011/9/29            ■
 ■ ┗━┻━┻━┛                          ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ■今週のテーマ
   日本人の「ヤバい」デザイン力
 ■@IT編集部からのお知らせ
   【後2日】ITmedia Virtual EXPO 2011のご案内
 ■今週のキーワード(from @IT用語事典)
   インタラクションデザイン
 ■[コラム]“プロレス大好き”EDN Japan編集スタッフのつぶやき
   ジャンボ鶴田が最強です
 ■おわびと訂正
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

私事ですが今週は健康診断を受けました。待っている際に何げなくドラえもんが表紙
のDIMEを読んだのですが、その中の雑貨特集にハッとさせられました。自分では考え
られないような発想のデザインのものばかりで、大変面白く、しかも実用性も兼ね備
えていました。あらためて「デザインの力」というものに感心しっぱなしでした。
「デザインの力」といえば、後2日で終了するITmedia Virtual EXPO 2011のスペシャ
ルセッション『情報化社会のデザインとグローバルプロダクト』が公開されました。
「朝まで生テレビ」でもおなじみのチームラボの創業者、猪子寿之氏がITジャーナリ
スト・林信行氏を聞き手に、日本人の「ヤバい」デザイン力や世界との距離について
語ります。ソフトウェア開発や、モノづくりにおける「デザインの力」の参考に、
ぜひご覧ください。

■今週のテーマ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 「今週のテーマ」は、@ITで過去に掲載された記事の中から、担当編集者が
■ お勧めの記事をテーマ別に再掲載するものです

【テーマ】日本人の「ヤバい」デザイン力

●チームラボが「オモロさ」を追求する理由
NewsInsight

Web系の企業には、ユニークな特徴を持つところが多い。企業風土、サービスの内容
や、サービス名そのものがユニークなこともある。こうした独特さは、どのようにし
て生まれているのか。おもしろ系の代表として、オモロ検索エンジン「SAGOOL」、不
動産情報検索サイト「いえーい」など、ユニークなサービスを提供するチームラボに
話を聞いた。

“Bダッシュ”の気持ちよさ

チームラボが開発するユニークなサービス・プロダクト群を貫くのは、企業理念とで
もいうべき“ある思い”だ。

「携帯電話のボタンは、誰かと話をしたいから押すわけで、その行為自体に価値はな
い。しかし、打つことそのものにまったく別の価値を与えてみるとどうなるだろう。
“打っていること自体が気持ちいい”という主観が発生するのではないだろうか」
(チームラボ 代表取締役社長 猪子寿之氏)。

猪子氏は、この感覚こそ日本文化そのものだと話す。例えばコンピュータ技術を利用
して、アメリカ人は仕事の業務効率を向上させるツールを次々に開発した。技術を
「合理化」や「効率化」に生かしたのである。一方、日本ではどうか。キーワードの
1つとして猪子氏は「ファミコン」を挙げた。日本人は、スーパーマリオブラザーズ
における「“Bダッシュ”(Bボタンを押すとマリオが速く走る)の気持ちよさ」に
こだわりを見いだしたのである。

「この日本的な感覚を最新技術と結びつけ、サービスや製品としてアウトプットでき
れば、『オモロい』のではないか」。猪子氏はこう考える。

▼続きは「本文」へ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/09/lab.html


さらに「日本人の『ヤバい』デザイン力」関連記事は……

●感性価値のこれからとモノのインタラクションデザイン
価値づくり、モノづくり(1) 技術競争や価格競争で疲弊するくらいなら、モノの
価値の高め方を探求したい。インタラクションデザインのさまざまな試みからモノの
価値を考える(2009/3/30)
http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/value/01/value01a.html

●見よ! コレジャナーイアプリの数々を!
D89クリップ(26) 5回目のおばかアプリ選手権は、ありえないほどできのいいおば
かアプリたちを、コレジャナーイロボ作者と堪能した。あなたのコレジャナーイは?
(2011/9/14)
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/ux/d89clip26/01.html

●チームラボ「創造性を高めるオフィス」の秘密
特集:ITエンジニアを変えるオフィス(3) 自社オフィスにこだわり、オフィスプ
ロデュースも行うチームラボ。「自分とは違う人と一緒に考えた方が、創造性が上が
るじゃん!」(2009/6/24)
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/cs/200906/03/01.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■@IT編集部からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ テレビでおなじみのあの人も登場!
  【後2日】ITmedia Virtual EXPO 2011のご案内

こんにちは、@IT編集部の大津です。いつも@ITをご利用いただきまして、誠にあり
がとうございます。本日は、ITmedia Virtual EXPO 2011というイベントについて
紹介させていただきます。テレビでおなじみのあの人も登場します。会期は2011年
9月30日(金)までです。後2日なのでお見逃しなく!

『情報化社会のデザインとグローバルプロダクト』

「ウルトラテクノロジスト集団」を名乗るチームラボの創業者、猪子寿之氏が今最も
惹かれるのは「ブラウザの外」の世界。ニッポン企業が総じて元気を失う中、「アー
ティストやデザイナ、建築家は日本人が世界でも断トツだ」と猪子氏。デザインにも
詳しいITジャーナリスト・林信行氏を聞き手に、アップルのiPhoneから情報化社会の
デザインまで、気鋭のアーティストでもある猪子氏の「ヤバい」がさく裂する。

対談:猪子 寿之 氏 × 林 信行 氏


▽お申し込みはこちら▽
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=VE172104

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


==PR------------------------------------------------------------------------
10月7日開催 『Web&スマホアプリ開発企業は“クラウド”でどう儲けるか?』
● Q1:Web開発企業はパブリッククラウドをどのように使いこなせば成功できるか?
● Q2:ユーザー企業はパブリッククラウドのどんな点に期待しているか?
● Q3:パブリッククラウドプラットフォームの選択ポイントとは?
その答えを教えます> https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/305
--------------------------------------------------------------------------==


■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ インタラクションデザイン
  IxD / interaction design

人間とインタラクション(対話型操作)を行う機械やシステムを対象とするデザイン
分野のこと。そのための技術や手法を指すこともある。対象となる対話型システムが
ユーザーにとってスムーズに操作・利用できるよう技術、ドメイン(対象分野)、条
件・制約、ユーザーの特性・目的・置かれた状況などを幅広く理解することが求めら
れる。

インタラクションデザインは、直接的にはデザイン対象システムがユーザーに対して
どのように振る舞うかを定義していく営みである。インタラクティブなシステムは、
ユーザーの状態や周辺状況の違い、時間の経過などに合わせてダイナミックなインタ
ラクションが求められる場合が多く、インタラクションデザイナーには多様なものの
見方が要求される。

また、システムの振る舞いが「ユーザーに正しく認知されるか」「ユーザーの感情を
害さないか」といった、人間理解も不可欠である。システムの指示によってユーザー
が行動を変えることも想定されるため、システムの振る舞いだけではなく、ユーザー
側の行為をデザインすることも含まれるといえる。

▼続きは「情報マネジメント用語辞典」へ
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/ixd.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


■[コラム]“プロレス大好き”EDN Japan編集スタッフのつぶやき ━━━━━━━

■ ジャンボ鶴田が最強です

いやぁ先月末行ってきましたよ、AT。すげぇ盛り上がりだったなぁ。

……ちょっと、最初から飛ばし過ぎですかね。ATというのは、8月27日に開催された
プロレス3団体の合同チャリティ興行「ALL TOGETHER」の略。そんな略語を使う私
は、大のプロレスファンであります。

いわゆる団塊ジュニアど真ん中でして、小学校時代には、タイガーマスクブームに影
響されて教室でプロレスごっこに明け暮れておりました。金曜夜8時の「ワールドプ
ロレスリング」と、週刊少年サンデー連載の「プロレススーパースター列伝」を毎週
の楽しみにしていたものです。

そんな少年も、中学生になるとすっぱりプロレスに興味を失ってしまいました。ブー
ムが過ぎ去ったこともさることながら、プロレスが「かっこ悪いなぁ」と思うように
なったんでしょうかねぇ。

それから時間も経って大学生のとき、深夜にテレビを点けるとプロレスをやってるじ
ゃないですか。「最近のプロレスはどんな感じかねぇ」と見ていると、異常に強い黒
パンツのデカイおっさんが、緑や黄色やオレンジのタイツの若手レスラーをバッタバ
ッタとやっつけてます。このおっさんと、やられてもやられても向かっていく若手レ
スラーの攻防が、これまた熱い。気が付けば、毎週深夜このプロレス番組を見るよう
なっていました。ちなみに、番組名は「全日本プロレス中継」で、黒パンツのおっさ
んがジャンボ鶴田、若手レスラーが三沢光晴、川田利明、小橋建太でというわけで
す。

これ以降、再度プロレスにハマってしまいました。そして、就職して東京に来てから
は、聖地・後楽園ホールで生観戦が可能になってしまい、もはや抜けきれない状態
に。まぁ、格闘技が隆盛のころは、八百長だの何だのといわれていましたが、やっぱ
りショウスポーツとしての面白さは図抜けているものがあります。

さて、この私をプロレスに再度引きこんだ黒パンツのおっさんことジャンボ鶴田は、
史上最強のプロレスラーと目されている人物です。私も、本気になったジャンボ鶴田
なら、総合格闘技でも最強の名をほしいままにできたのではないかと思っています。
すでに亡くなられているのですが、いろいろと幻想を抱かせる人物なんですよ。

そして、私と同じく、ジャンボ鶴田が最強だと思う方がいらっしゃいます。先日総理
大臣に就任された野田佳彦氏です。これまで政治には、あまり思い入れはなかったの
ですが、同じジャンボ鶴田最強論者として、野田総理には頑張っていただきたいなぁ
と思ってます。


▼ジャンボ鶴田 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャンボ鶴田

                        (EDN Japan 編集部:朴尚洙)

▼このコラムについてのご意見・ご感想は「@ITクラブ Cafe」へ
http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/club_cafe

■ おわびと訂正 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月22日1時ごろ配信した@IT通信 No.523 [ 名インタビュアーになろう/記者だっ
て…… たまにはインタビューされてみたい願望 ]において、編集部の手違いによ
り、■今週のキーワード(from @IT用語事典)のURLに誤りがありました。読者なら
びに関係者の方々に、ご迷惑をお掛けしたことを深くおわび申し上げるとともに、以
下のように訂正いたします。

【誤】▼続きは「情報マネジメント用語辞典」へ
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/paas.html

【正】▼続きは「情報マネジメント用語辞典」へ
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/seci.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
                       (@IT通信/編集担当:平田修)



==PR------------------------------------------------------------------------
情報システム部に所属するあなたは、自社システムの災害対策強化を命じられまし
た。さっそくバックアップサイト構築などの案を練り上げ、提出したところ……

社 長:「非常時だけに使うシステムに、ここまで予算はかけられない。それに、
     導入までの期間が長すぎる」
あなた:「……」

こんなことになったら、どうします?

企業の最重要資産である業務データ。これを守るためのバックアップサイト構築を
「短期間」「低コスト」で行えるソリューションがあります。しかもバックアップサ
イトは災害発生時だけでなく、通常業務においても有効活用できます。

無料の少人数セミナーとデモンストレーションで、その効果を確認してみませんか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業継続はデータ保護から!短期間、低コストで実現できるデータベースの災害対策
----------------------------------------------------------------------------
 2011年10月12日・13日・14日(各日2回開催/各回定員10名/参加無料)
詳細、お申し込み⇒ https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/303
--------------------------------------------------------------------------==

==PR------------------------------------------------------------------------
★☆★ 「ソーシャルゲーム・リーダーズ・サミット | gumi・KLab・ドリコム」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1億円超アプリプロデューサーが語る、ソーシャルゲームの未来と開発の秘訣!
┃【開催日時】10/6(木)19時 【開催場所】ベルサール三田Room1
┗━━━ ★★詳細・お申込み http://venturecafe.jp/event/socialgame/554/ ★★
--------------------------------------------------------------------------==


==「@ITメールマガジン」について--------------------------------------------

@ITでは、複数のメールマガジンを発行しています。すべて無料です。ご希望のメー
ルマガジンをお選びください。

▼メールマガジンについて
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/club/mail_news.html

▼メールマガジン選択変更・確認・停止、配信先メールアドレスの変更は@ITクラブ
 の「メールマガジン配信変更・停止」ページにログインして行ってください。
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/profile/optin.php

本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者およびアイティメディア株式会社
が有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいませんが、そ
の際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明点・疑問
点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。

info@atmarkit.co.jp (記事やこのメールの内容について)
membership@atmarkit.co.jp (メール配信やメンバー登録について)
aditmedia@ml.itmedia.co.jp (広告について)

発行:アイティメディア株式会社
----------------------------------------------------------------------------
                 Copyright(C) 2011 アイティメディア株式会社
--------------------------------------------------------------------------==