==PR------------------------------------------------------------------------
■  ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■事例紹介■
■■ ■  ビッグデータの多角的分析をIBM Netezza 分析アプライアンスが実現
■ ■■    インターネット広告配信のマイクロアドの事例をご紹介
■  ■  詳細は⇒ http://wp.techtarget.itmedia.co.jp/contents/?cid=10667
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
【2011年12月8日(木)開催/参加無料!】
「クラウド時代の運用管理 
          〜いま取り組むべきITサービスマネジメントとは?」
→アマゾンのクラウドサービスが秘めた利便性とは? お申し込みは下記から;
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/325
--------------------------------------------------------------------------==

--------------------------------------------------------------------------==

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■ ┏━┳━┳━┓                          ■
 ■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.532]2011/11/24            ■
 ■ ┗━┻━┻━┛                          ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ■今週のテーマ
   2004年のことを思い出してみよう
 ■今週のキーワード(from @IT用語事典)
   AMD64
 ■[コラム]EMインダストリー事業部の営業部員のつぶやき
   水が焼酎に!? 魔法の水筒伝説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

福岡ソフトバンクホークスが、ついに日本シリーズを制覇しました。福岡ダイエー
ホークス時代の2003年以来8年ぶり、福岡ソフトバンクホークスとしては初めての
日本一です。そう聞くと編集担当者は「あれからそんなにたったのか」と思います。
ホークスが日本一になった翌年である2004年、プロ野球は大阪近鉄バファローズと
オリックス・ブルーウェーブの合併に端を発した大騒動に見舞われます。この騒動で
は某球団の名物オーナーによる「無礼なことをいうな。たかが選手が」という発言が
飛び出すなど、当初は話し合いにもなりませんでした。ついに選手会はストを決行
するに至り、プロ野球界は前代未聞の大混乱に陥ります。球団経営者側は、球団合併
をもう1組実現させ、10球団1リーグ制に移行することをもくろんでいましたが、
結局は東北楽天ゴールデンイーグルスの新加入で12球団、2リーグ制という従来の
形に戻ります。しかしその後、以前から経営状態が悪化していたダイエーがいよいよ
行き詰まり、ホークスは福岡ソフトバンクホークスとして再出発となりました。
それから時は流れ、ホークスは念願の日本一に輝きました。そして、イーグルスの
エースである田中将大投手は、防御率1.27という歴史的な記録を打ち立てて沢村賞を
獲得しました。2011年は、2004年の騒動で生まれた球団が輝いた年になりました。
そして、「たかが選手が」と言い放ったオーナーの球団はいま大混乱のまっただ中に
あります。皮肉なものです。ちなみに、アイティメディア発足の発表も2004年
でした。今年も残り少なくなりましたが、ホークスやイーグルスのように素晴らしい
結果を残せるよう頑張って参ります。

▼@IT、ITmediaの運営会社が合併、新会社「アイティメディア」に
http://www.atmarkit.co.jp/news/200411/26/itmedia.html

■今週のテーマ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 「今週のテーマ」は、@ITで過去に掲載された記事の中から、担当編集者が
■ お勧めの記事をテーマ別に再掲載するものです

【テーマ】2004年のことを思い出してみよう

●IA-32の64bit拡張のインパクト
IDF Spring 2004レポート

2004年2月17日から3日間、Intelの開発者向けのカンファレンス「Intel Developer
Forum(IDF) 2004 Spring」が開催された。今年で8年目を迎えたこの開発者向けの
イベントは、今回から開催地を米国カフォルニア州サンノゼからサンフランシスコへ
と移したが、14回目にして初めての雨と強風に見舞われた。肝心の内容も、真新しさ
という点では天候同様もうひとつパッとしない印象が否めない。そんな中で最も話題
を呼んだのは、やはり「64-bit Extension Technology」だろう(「解説:64bit
プロセッサ新時代の投資術」参照)。最初の基調講演を行った最高経営責任者
(CEO)のクレイグ・バレット(Craig Barrett)氏自らが「サンフランシスコ最大の
秘密」と呼んだ同テクノロジは、これまで「Yamhill(ヤムヒル)」という開発
コード名で知られていたものだ。事前には「CT」という名称で呼ばれる、という情報
もあったが、今回のIDFではこの名称が用いられることはなかった。

64-bit Extension Technologyは、汎用レジスタを64bitへ拡張すると同時にいくつか
のレジスタを追加し、論理アドレスを64bitへ拡張するものだ。これを採用する
プロセッサは、既存のIA-32プロセッサ互換の動作モード(IA-32モード)に加え、
上記の64bit拡張をサポートしたIA-32eモードをサポートする。

Intelは64-bit Extension Technologyを、デュアルプロセッサ対応の次期Intel Xeon
を皮切りにサーバ/ワークステーション向けプロセッサに採用すると発表した。この
次期Intel Xeonは、開発コード名「Nocona(ノッコナ)」と呼ばれており、90nm
プロセス製造により、2004年中ごろにリリースされる予定だ。また、シングル
プロセッサ対応のサーバ/ワークステーション向けのPrescottについては2004年
内に、4ウェイ以上のマルチプロセッサ構成に対応したIntel Xeon MPについても
2005年から同テクノロジを採用するとしている。Intelは、64-bit Extension
Technologyを搭載したPrescottについて、Pentium 4とは一切呼んでいないこと
から、Intel Xeonブランドが用いられる可能性もある。なお、クライアントPC向けの
プロセッサでこの技術をサポートするとはついに明言しなかった。また、別の64bit
アーキテクチャであるItaniumプロセッサ・ファミリ(IPF)における、IA-32アーキ
テクチャのソフトウェア・エミュレーション機能であるIA-32EL上でのサポートに
ついても、「顧客からの要望があれば」と述べるにとどまっている。

▼続きは「本文」へ
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/036idf2004sp/idf2004sp_01.html


さらに「2004年のことを思い出してみよう」関連記事は……

●「Solaris 10」「Java Desktop System」の正体が徐々に明らかに
NewsInsight 「Solaris 10」が登場するのは2004年秋ごろとなりそうだ。現在、
その新機能についてさまざまな場所で発表が行われているが、リリース時期に……
(2004/2/18)
http://www.atmarkit.co.jp/news/200402/18/solaris10.html

●技術者の祭典JTC BOFとJava Night
安藤幸央のランダウン(24) 2004年2月、Java Technology Conference 2004
(旧JavaOne)で開催されたBOFとJava Nightをレポート!
(2004/3/27)
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh24.html

●大きな転機を迎えるサーバ/クライアントPC
2004年のIT市場を予測する 2004年は、サーバ/クライアントPCともに転機を迎えそ
うだ。特にクライアントPCでは、PCI Expressの登場という大きな変更が待っている
(2004/1/15)
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/033it_market2004/it_market2004.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


==PR------------------------------------------------------------------------
■ 完璧はありえない。目的でもない。震災を経てわかったIT-BCPの現実解とは?
■ お申込み> https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/332
取り組めば取り組むほど、日常のITシステムやデータ保全の体制とも切り離せない
ことがわかってくるIT-BCP。すなわち、IT-BCPは企業のIT戦略の表れと言えます。
本セミナーでは、IT戦略とBCPのポイントを学び、これを支えるIT技術を探ります。
--------------------------------------------------------------------------==


■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ AMD64
  エー・エム・ディー・ロク・ヨン

AMDが提唱している、x86アーキテクチャを64bitに拡張したマイクロプロセッサ
アーキテクチャ。AMDが発売するハイエンドのプロセッサに実装されることに
なっている。

x86アーキテクチャは、IA-32アーキテクチャとも呼ばれるところからも分かるよう
に、32bitのマイクロプロセッサ向けアーキテクチャである。32bit幅のデータや
アドレスを扱うように設計されているので、ユーザーは4Gbytesのフラットな
アドレス空間を利用することができる。しかしアプリケーションやシステムの
大規模化などに伴い、これでは不十分になってきた。そこで求められているのが、
より広いアドレス空間やそれを扱うことができる64bitマイクロプロセッサ
アーキテクチャである。このために、すでにIntel社ではIA-64という64bit
アーキテクチャをHP社と共同で開発、推進しているが、これは従来のIA-32
アーキテクチャとはまったく異なるものなので、既存のシステムとの継続性は
ほとんどなく、コンパイラやOS、アプリケーションなどをすべて新しく開発し直す
必要がある。

それに対してAMDでは、既存のx86アーキテクチャとの継続性や互換性を最重要視して
新しくx86-64というアーキテクチャを開発した。x86アーキテクチャにおける32bit
処理機能は、もともと16bitアーキテクチャであった8086プロセッサに対する拡張
機能として開発されてきたという経緯があるが、x86-64ではそれをさらに拡張して、
64bitのデータやアドレス空間を扱えるようにしている。

x86-64で新しく導入される64bit処理モードは「Long Mode」という。これに対して
従来の32bit処理モードは「Legacy Mode(従来モード)」と呼ばれ、プロセッサは
この2つの状態を切り替えながら動作する。Legacy Modeは従来の32bit x86
プロセッサと同じ動作モードであり、プロセッサは最初はこのモードで起動する。
そのため、x86-64をサポートした新しいプロセッサやシステムを導入しても、64bit
モードをサポートするような新しいソフトウェアやOSを使用しなければ、従来の
システムとまったく同じであるし、64bit化の恩恵を受けることはない。

▼続きは「Insider's Computer Dictionary」へ
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/12/95825212.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


■[コラム]EMインダストリー事業部の営業部員のつぶやき━━━━━━━━━━━

■ 水が焼酎に!? 魔法の水筒伝説

「私の水筒、水を入れると焼酎の味と香りが付くんです!」

南アルプス、鳳凰三山からの帰りのバスの中で、その女性は言った。証拠とばかりに
彼女が水筒のキャップを開けると、車中に芋焼酎の甘い香りが漂った。

話を聞いてみると、どうやら彼女は登山用の飲料水とは別に、酒専用の水筒を持ち
歩き、そこにお気に入りの焼酎を入れているのだそうな。いつも焼酎が詰められる
その水筒には、次第に焼酎の味と香りが染み込み、ついには水を入れるだけで焼酎が
楽しめるというシロモノに。酒しか入れないその水筒に、たまたま水を入れることに
なったのは、彼女の同行者が下山中に自分の水筒を破損してしまったからだという。

登山をやっていると、時々こういった豪の女性(もの)に出会う。基本的に登山の
準備では荷物を軽くすることを考える。余分な荷物を増やすことは、ほとんどあり
得ない。それでも増やすとするならば、遭難時の対応も兼ねて食料を多めに持って
いくとか、その程度だ。特に水や酒などの液体は重くなる上、液漏れしたときに他の
荷物が濡れないようザック内の置き場所にも気を使う。

それにもかかわらず、いやそれでもあえて「酒を持っていく」という彼女の判断は、
酒好きであることを露ほども隠さない、まさに豪快そのものである。しかも、水筒に
酒の味と香りが染み込むほどの使い込みよう。

あるグルメマンガで、毎日のようにスッポンを煮込んでいる土鍋に水と米を入れると
スッポン雑炊が出来上がる、というエピソードがあったが、そんな世界が身近に
現れるとは思いもしなかった。スッポンと焼酎を一緒にしてはいけないかも
しれないが。

もちろん、水筒に入れた水が本当に焼酎になるわけではない。彼女によれば香りと
若干の味が付くだけで、限りなく薄めた水割りの風味に近いという。しかし、排気
ガスが漂うバスの中でもはっきり分かるその香りはまさに芋焼酎そのもので、そんな
水筒を持っている彼女がちょっとカッコイイと思えてしまった。

ライバル心を刺激された私は、それ以来酒専用の水筒を山に持っていくことにして
いる。しかし、余分な装備になるので、荷物が重いときには家に置いてきてしまう
ことも多い。自分は酒好きなはずなのだが……。

水筒に酒の香りを染み込ませるにはどれくらいかかるのか? まだまだ自分は修行が
足りないようである。

               (EMインダストリー事業部 営業統括部:佐藤圭太)

▼このコラムについてのご意見・ご感想は「@ITクラブ Cafe」へ
http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/club_cafe

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
                       (@IT通信/編集担当:笹田仁)



==「@ITメールマガジン」について--------------------------------------------

@ITでは、複数のメールマガジンを発行しています。すべて無料です。ご希望のメー
ルマガジンをお選びください。

▼メールマガジンについて
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/club/mail_news.html

▼メールマガジン選択変更・確認・停止、配信先メールアドレスの変更は@ITクラブ
 の「メールマガジン配信変更・停止」ページにログインして行ってください。
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/profile/optin.php

本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者およびアイティメディア株式会社
が有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいませんが、そ
の際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明点・疑問
点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。

info@atmarkit.co.jp (記事やこのメールの内容について)
membership@atmarkit.co.jp (メール配信やメンバー登録について)
aditmedia@ml.itmedia.co.jp (広告について)

発行:アイティメディア株式会社
----------------------------------------------------------------------------
                 Copyright(C) 2011 アイティメディア株式会社
--------------------------------------------------------------------------==