==PR------------------------------------------------------------------------ ■■■ IIJビジネスウェイブ・フォーラム2001 開催! ■■■ 企業システムを変革するネットワーク技術と先進ソリューションのすべてがここに。 ◆10月4・5日 ◆東京コンファレンスセンター ◆参加無料(完全予約制) 詳細は >> http://www.iij.ad.jp/forum/ --------------------------------------------------------------------------== ==PR------------------------------------------------------------------------ ■■■今日からアクセリオ ==> http://www.accelio.com/jp ■■■ 【電子政府なら】〓 アクセリオ 〓 ジェットフォーム・ジャパン(株)は 【B2Bなら 】〓 アクセリオ 〓 本日 【XMLなら 】〓 アクセリオ 〓 アクセリオ ジャパン(株) 【ERPなら 】〓 アクセリオ 〓 へ社名変更いたしました。 --------------------------------------------------------------------------==  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  ■ ┏━┳━┳━┓                          ■  ■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.019] 2001/09/19           ■  ■ ┗━┻━┻━┛                          ■  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■  ■テーマ別お勧め    電子署名を考える!    【電子署名関連記事特集】  ■イベント情報     2001年9月19日〜9月28日  ■@ITクラブからのお知らせ    今週の気になるスレッド  ■[コラム]キーワードを考える    デジタルデバイド  ■[コラム]メールマガジン担当者のぼやき    尻有の謎? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 米国での同時多発テロ…とても忌まわしい事件となってしまいました。被害に遭われ 命を落としてしまった方々のご冥福をお祈りします。この影響が、日本のIT業界にも さまざまな影響を及ぼしています。19日から開催されるWorld PC Expo 2001での基調 講演を行う予定の米Intelや米MicrosoftのCEOなどが来日を取り消しになりましたし、 株価の動きなども今後気になるところです。               (M3) ■テーマ別お勧め━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 電子署名を考える!【電子署名関連記事特集】 ●電子署名ってどうやるの? 【PKIの基礎を理解しよう!】 連載:PKI基礎講座(1) インターネットが普及し、商取引のインフラとしても使用 されるようになった今、いかにセキュリティを保つかが重要な課題である。本連載で は、このセキュリティの基礎インフラとなる「PKI」の仕組みや最新トピックについ て解説していこう http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/pki01/pki01.html 【電子証明書と認証局】 連載:PKI基礎講座(2) PKIにおいてセキュリティの要、信頼の基盤となるのが証 明書を発行する「認証局」の存在だ。認証局では、いかにして証明書に信頼性ををも たせるのか?今回は、この認証局の役割や仕組みについて解説していこう http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/pki02/pki01.html ●電子署名法ってなに? 【ECを加速する電子署名法】 連載:PKI基礎講座(4) 2001年4月より、いよいよ電子署名法が施行される。電子 署名に法的効力をもたせることで、BtoBといった電子商取引の盛り上がりが期待され る同法案。その目的や内容、登場意義について考察していこう http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/pki04/pki01.html 【電子署名法が抱える悩み】 連載:IT Business フロントライン(27) いよいよ2001年4月から施行される「電子署名法」。われわれに及ぶ影響は?本当に 必要なのか?危険性はないか?など、多方面からこの新しい法制度を眺めてみた http://www.atmarkit.co.jp/fitbiz/column/reg027/reg1.html ●政府が進める電子署名! 【GPKIで実現する電子政府構想】 2001年4月の電子署名法施行を受け、GPKIによる電子政府構想が動き出しつつある。 紙や印鑑を必要とした各種申請や契約書などが、電子データで完結できるようになる のだ http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/03gpki/gpki01.html ●電子署名とXMLの関係 【PKI対応アプリケーションでXML文書へ電子署名】 JetFormの電子帳票ソフト「FormFlow99」は、生成したXMLデータに電子署名を施すこ とが可能。改ざん/成りすましの検知、さらにベンダごとに異なる証明書の相互運用 を検証 http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/06fflow/fflow01.html ●Acrobatで電子署名を使おう 【Acrobat 5.0とPKIとの連携を検証する】 Acrobat 5.0に搭載された目玉機能の1つに、電子証明書を使用したセキュリティ機能 がある。EntrustやVeriSignとの連携から、汎用アプリのPKI対応の現状を検証してみ る http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/05acrobat/acrobat01.html ●メールにも電子署名を 【特集:S/MIMEでセキュアな電子メール環境をつくる!】 いまや電子メールは生活に欠かせないものだが、常に盗聴等の危険と隣り合わせ。暗 号化と電子署名による安全な電子メール環境を実現する、S/MIMEの仕組みを解説しよ う http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/04smime/smime01.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■イベント情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 2001年9月19日〜9月28日 9月19日〜20日:IT Week 2001 CRM&Mobile ソリューションシンポジウム(東京)   19日〜21日:A/E/C SYSTEMS JAPAN 2001(東京・池袋)   19日〜22日:World PC EXPO 2001(千葉・幕張メッセ)   20日、21日:グローバル・モーバイル・マネジメント・フォーラム                    −Wireless Summit 2001(東京・麻布台)      21日:hp OpenView 新製品・最新情報セミナ(4回シリーズ) (東京)      21日:サンブリッジ e-経営セミナーシリーズ(東京・渋谷)      21日:ネットワーク運用監視ソリューションセミナー(東京・赤坂)   21日、22日:SFC OPEN RESEACH FORUM 2001(神奈川)      26日:Oracle9i リアルEビジネスカンファレンス (東京・赤坂)   26日、27日:インテル デべロッパ フォーラム(東京・赤坂)   26日、27日:unwired universe Japan 2001(東京・赤坂)   26日〜28日:Linux Conference(東京・有明)   26日〜28日:国際フロンティア産業メッセ(神戸) □詳しくはこちらへ http://www.atmarkit.co.jp/news/eventcalender/eventcalender.html#wed ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ==PR------------------------------------------------------------------------ ◆◆◆◆◆◆ 送電線切断事故による大規模停電からサーバ守ったUPS ◆@ I T◆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆特別企画◆ 稼動しつづけるシステムを強力に支える ◆◆◆◆◆◆ APCのパワーソリューション 詳細はこちら ⇒ http://www.atmarkit.co.jp/ad/apcj/0903.html --------------------------------------------------------------------------== ■@ITクラブからのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 今週の気になるスレッド 「連載終了した記事のオフライン提供」 @ITで連載が完了した記事をオフラインで読めるように提供して欲しいというご要望 をいただいています。みなさんのご意見もお聞かせください。 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=179&forum=3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■キーワードを考える━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ デジタルデバイド   digital divide パソコンやインターネットなどのITを活用できる人とできない人の情報格差により、 雇用や収入、生活、教育などで格差が発生・拡大すること。 米国では商務省電気通信情報局が、すでに1994年に公表したレポートで世帯収入の差 と人種の別によって、パソコンの所有率やインターネットへアクセスできる環境の有 無などの点に格差が見られると指摘している。最初は、高収入・高学歴の層とそうで ない人々の間に「利用機会で格差がある」ということが論点だった。 富める者はIT能力が高いので高収入の職を得ることが出来、貧しき者はそれができな いのでより貧しくなってしまう──階級社会である米国はこうした階級が固定化し、 格差が広がることを心配したといえるだろう。 一方、日本の“デジタルデバイド”は機会の問題ではなくて、「パソコンやインター ネットが使いこなせるかどうか」という個人の能力、あるいは教育成果の問題として 捉えられていたように思う。 さらに、2000年の九州・沖縄で行われた主要先進国首脳会議では、この米国的なイン ターネットアクセス格差と日本的なIT能力格差のほかに、国家間の格差についても触 れられていた。こうしてみると、このデジタルデバイドという言葉も時間とともに意 味が広がっているようだ。                       (T/S) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■[コラム]メールマガジン担当者のぼやき━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 尻有の謎? 一昨日配信の「@IT 先週の人気記事 -2001/9/17」をご覧になっただろうか? 8月の用語アクセスランキングの第1位が、なんと【尻有】だったのだ。最初、集計結 果をみたときに、集計担当者が誤変換したのかと思ったのだが、URLをクリックして みたら、ちゃんとICDにその用語が登録されている。気になる方は、ぜひ下のURLをク リックしてみてほしい。 http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/41/54193341.html いわゆる隠語というやつで、ワレズなどと一緒に使われることが多い用語のようだ。 しかし、なぜこの用語が8月の第1位となったのかが分からない。どこかの有名サイト もしくはメルマガで、この用語が使われ、意味が分からなかった人が大挙してGoogle で検索して、その結果@ITのICDにたどり着いた、といった推測しかできない。 Googleで「尻有」を検索すると、確かにICDの該当ページは上から3つ目に出てくるの だが……。 なぜ「尻有」がこんなにアクセスを集めたのか、どなたかお分かりになる方はいませ んか? ご存じの方は、ぜひ下記掲示板までお知らせください。もしくは、 info@atmarkit.co.jpまでメールをください。                              (メルマガ担当M3) ■このコラムについてのご意見・ご感想は、 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewforum.php?forum=3 まで。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ==PR------------------------------------------------------------------------ ***** サンブリッジから無料セミナーのお知らせです ***** テーマは、「現場から学ぶ、勝ち組み企業となるためのEメールマーケティング」 Eメールマーケティングを始めてみたい、現在の顧客データをうまく活用したい、 という悩みや要望をお持ちの皆様に、具体的なソリューションをご紹介いたします 【10月5日開催】 → https://web1.sunbridge.net/seminar.html --------------------------------------------------------------------------== ==■@ITメールマガジンについて----------------------------------------------  本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者および株式会社アットマーク・ アイティが有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいませ んが、その際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明 点・疑問点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。 info@atmarkit.co.jp (記事の内容に関するお問い合わせ) sales@atmarkit.co.jp (広告に関するお問い合わせ) membership@atmarkit.co.jp (メール配信、サービスに関するお問い合わせ)  また、メール配信先の変更や停止など、メンバー登録内容を変更する場合には、下 記のページにアクセスして、登録内容を変更をお願いいたします。 http://www.atmarkit.co.jp/club/mail_news.html ----------------------------------------------------------------------------              Copyright(C) 2001 株式会社アットマーク・アイティ --------------------------------------------------------------------------==