==PR------------------------------------------------------------------------ ┏┳━━┳┳━━┓ ◆◇ 「"考える"コンピュータの世界」    ◆◇ ┃┣┓┏┫┣┓┏┛ ◇◆      〜人工知能の"考え方"を知る ◇◆ ┃┃┃┃┃┃┃┃  ┗┛┗┛┗┛┗┛ ■アイティットITセミナー 8月10日(土)/参加無料■ ┌─────────────────────────────────┐ │路線探索ソフトは、どのように最短経路を「探す」のか?       │ │ペット・ロボットが、飼い主(?)とコミュニケーションをとる方法とは? │ └─────────────────────────────────┘    ▽▽ 詳細・お申込 ▽▽ http://www.it-it.co.jp/ev/comsemi/ait/020810/ --------------------------------------------------------------------------==  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  ■ ┏━┳━┳━┓                          ■  ■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.062] 2002/07/24           ■  ■ ┗━┻━┻━┛                          ■  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■  ■Weekly Select    電子政府で変わる自治体の行政    【電子認証関連記事】  ■イベント情報    2002年7月23日〜7月30日  ■@ITクラブからのお知らせ    @ITクラブ・ポイントが他社のポイントに交換できます  ■今週のキーワード(from @IT用語事典)    PKI(Public Key Infrastructure)    公開鍵基盤/公開鍵暗号基盤  ■[コラム]メルマガ担当のぼやき    ドコモとJ-フォンの差 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ いよいよ8月5日から住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)が稼働を始め るが、一部の地方自治体が不参加を表明した。「住基ネットへの参加は法律上の義務 なので、参加しないと法律違反になる」とも言われている。しかし、住基ネットの運 用・管理を担当する「地方自治情報センター」のパスワード管理の甘さが指摘・報道 されるなど、その本格稼働を目前にして、さらに住基ネットの信頼性が失われること になった。個人の情報は、いったいどうなってしまうのだろうか? ■Weekly Select━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 電子政府で変わる自治体の行政   【電子認証関連記事】 電子政府関連ビジネスは、3兆円以上の市場創出、18万人程度の雇用促進効果といわ れているが実際にはどのような動きを見せているのか。 電子政府に関連するのは、国だけでなく自治体の行政も大きく変えるものだ。 その先駆け的な地方自治体はいくつかあるが、このたび岡山県新見市が電子印鑑シス テムというユニークなシステムを導入したと報じられた。 同市は、6月23日の市長・市議選挙で全国の自治体として初めて電子投票を実施して 注目を浴びた。そしてまた新たな試みとして、出張命令書や清算業務を電子化し承認 に使う認証システム――シャチハタ、ワコム、日商岩井などが開発した電子印鑑シス テムの実証導入をした。 すでに似たような電子印鑑システムというものがあるが、これは、PCの画面上にあら かじめ用意してある印影を貼り込むことで書類などに押印されるというバーチャルな ものであった。 しかし、今回のシステムは、PCにタブレットを接続し、そのタブレット上(電子捺印 台)で電子印鑑も実際に手を使って押すことにより、捺印を行うというものである。 従来の捺印のイメージと動作をそのまま残したこのシステムは、電子署名に対する意 識をより身近に感じさせるものだ。PCやITといったことに少し抵抗をもっている利用 者の心の敷居を低くする効果を得ることができるかもしれない。 意外にもこのような従来のやり方をマンマシンインターフェイス化した製品が、電子 認証、電子政府、電子自治体などのシステムやサービスを促進するのかもしれない。 今後このような製品が出てくることを期待したい。 そこで今回は、最近、一般の注目を集め出した電子認証に関する記事を紹介する。                             (編集局:近藤孝一) ●電子認証とは? 【特集:電子政府の現状と今後】 前編 電子政府は、どこまで進んだか? 後編 ビジネスチャンスとしての電子政府のとらえ方 電子政府、電子自治体は着実に進んでおり、いくつかの実証実験も行われている。ビ ジネスチャンスとしての電子政府をとらえよう(2002/4/10)(2002/5/10) http://www.atmarkit.co.jp/cgi-bin/ln.cgi?l=ws0724_01 http://www.atmarkit.co.jp/cgi-bin/ln.cgi?l=ws0724_02 ●電子認証の市場規模 【電子認証ビジネス市場規模調査】 総務省は、電子認証ビジネス市場規模調査の結果を発表。米国の電子認証ビジネス市 場規模予測との比較では、2001年度には両者の開きは約8.5倍あるが、2006年度には 約4.5倍にまで縮小するとしている(2002/4/12) http://www.atmarkit.co.jp/cgi-bin/ln.cgi?l=ws0724_03 ●電子署名の基礎 【来るGPKI 時代のための電子署名講座】 連載:電子署名導入指南(1) PKIと電子証明書いう言葉は知っているが関連性は? 実際の業務においての利用の仕 方や導入を検討するうえでの予備知識を解説する (2001/10/04) http://www.atmarkit.co.jp/cgi-bin/ln.cgi?l=ws0724_04 ●電子署名法の問題点 【電子署名法が抱える悩み】 連載:IT Business フロントライン(27) いよいよ2001年4月から施行される「電子署名法」。われわれに及ぶ影響は?本当に 必要なのか?危険性はないか?など、多方面からこの新しい法制度を眺めてみた (2001/3/9) http://www.atmarkit.co.jp/cgi-bin/ln.cgi?l=ws0724_05 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■イベント情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 2002年7月23日〜7月30日 7月23日、24日:ネクサソリューションフェア2002東京(東京・目黒)        :SEMINAR WEEK2002 前期技術研修セミナー スポット講座         (東京・青海)        :ITガバナンス2002(東京・水天宮前)        :VERITAS VISION 2002 JAPAN(東京・恵比寿) ──────────────────────────────────────      24日:第39回定例セミナー(東京・九段北)        :第8回Marketing Executive Seminar「マーケティングのためのデー         タマイニング入門」(2日目)(東京・恵比寿)        :キヤノン・ネットワークセキュリティソリューションセミナー         第3回コンテンツセキュリティ(東京・南青山)        :国際シンポジウム 個人情報保護とこれからのプライバシーマネジ         メント(東京・お茶の水)        :サプライチェーン 実践講座 DCM&SCMによるハイリスク品(新製         品・季節品)の最適供給(東京・広尾)        :電子署名電子認証シンポジウム(東京・霞ヶ関)        :総合企業フェア(広島) ──────────────────────────────────────   24日、25日:SAPPHIRE '02 TOKYO(東京・有楽町)        :ウチダソリューションフェア 「変化をチャンスに!」今ならでき         る!意識改革セミナー(東京・元赤坂) ──────────────────────────────────────   24日〜26日:e-Learning WORLD 2002(東京・有明) ──────────────────────────────────────      25日:出版業界向けITソリューションセミナー(東京・飯田橋)        :サプライチェーン 実践講座 SCMプロジェクト成功の条件         <プロジェクトマネジメント>(東京・広尾)        :近代的プロジェクトマネジメント「ソフトウェア改善」セミナー         (東京・恵比寿)        :統合マイニングソリューションセミナー(大阪)        :Oracle E-Collaboration Day Fukuoka(福岡) ──────────────────────────────────────      26日:インターネット次世代トレンドセミナー(第5回)(東京・赤坂)        :EIPフォーラム2002(東京・有楽町)        :JANOG10ミーティング〜「縦」〜(東京・元赤坂)        :Unisys Forum2002(東京・赤坂)        :ソフトウェア調達手法の高度化に向けた経済産業省の取組について         (東京・市ヶ谷)        :Webサービスソリューションセミナー(東京・渋谷)        :Linuxサーバセキュリティ[中級]運用編(横浜)        :サプライチェーン 実践講座 ストップ・ザ・製販:計画と実行の         分離が鍵!(東京・広尾)        :自治体セミナー2002 Densan IT戦略〜e-自治体への飛翔(新潟) ──────────────────────────────────────      29日:Samba活用セミナー[初級](2回目)(横浜)        :iSeries e-ビジネス コンファレンス 2002(大阪)        :総合企業フェア(仙台) ──────────────────────────────────────      30日:ソニーグループ様の先進活用事例に学ぶ コア・ビジネス強化に直         結する業務プロセス改善セミナー(東京・虎ノ門)        :全6回 基礎から学ぶデジタル時代の知的財産権総合講座         第2回著作権法2(東京・青山)        :SunToneセミナー第4回「ネットセキュリティとディザスタ・リカバ         リー」(東京・永田町)        :企業情報戦略【Business Intelligence】セミナー         (東京・水道橋)        :三菱リテールソリューションセミナー データマイニング最新トレ         ンドと活用事例のご案内(東京・芝浦)        :eXcelon Forum 2002(東京・青山)        :Oracle E-Collaboration Day Osaka(大阪) ▼詳しくはこちらへ http://www.atmarkit.co.jp/news/eventcalender/eventcalender.html#wed ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ==@IT PR------------------------------------------------------------------- ┌───────┐ ※ Business Computing フォーラム ※ │お好きなIT雑誌│ │1年分当ります!│ 【 ナレッジマネジメント・システムに関する読者調査 】 └───────┘ <<ぜひご協力を!>> → http://www.atmarkit.co.jp/survey/biz0207.html --------------------------------------------------------------------------== ■@ITクラブからのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ @ITクラブ・ポイントが他社のポイントに交換できます @ITクラブ・ポイントで交換できる特典のバリエーションが大幅に広がりました。 いろいろな会社のポイントをG.(ジー・ポイント)を経由して交換できる、G.Network (ジー・ポイント・ネットワーク)に、@ITクラブ・ポイントから移行できます。 ▼G.Networkについてはこちらをご覧ください http://www.atmarkit.co.jp/club/clubpoint/gpoint/gpoint.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ PKI(Public Key Infrastructure)   公開鍵基盤/公開鍵暗号基盤 企業間取引などでインターネットを利用する際に付きまとう、なりすましや盗聴、改 ざんといったリスクに対して、電子署名と暗号技術を兼ね備え、安全な電子通信を確 保できるものがPKIであり、以下の基本要素を含んでいる…… ▼続きはセキュリティ用語事典へ http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/pki.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■[コラム]メルマガ担当のぼやき━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ ドコモとJ-フォンの差 思うところあって、携帯電話をNTTドコモからJ-フォンに変えた。メールの受信は 192文字以下なら無料、パックプランの無料通話の未使用分が翌月に繰り越せる、と いったことを考慮して変えてみたわけだ。そのうえ、利用者も増加し、ドコモと比べ てもサービスエリアも遜色なくなっていると聞いていたのも理由の1つだ。そして何 より、知人がみんなJ-フォンになってしまい、ドコモからだとメールが届かないとい うのが大きな理由だった。しかし、実際に使い始めてみると、思いもかけず使いにく い部分があった。 サービスエリアについていえば、自宅近辺では、東京デジタルホン時代はほとんど使 えなかった。しかし、J-フォンショップの副店長さんは「拡大しているから、お客様 の住所のあたりでも大丈夫です」と言っていたのだが……実際には「圏外」表示がさ れることがままある。そんなに自宅近辺は田舎なんだろうか? ま、確かに都内とは いえ国道16号線より外側で、FOMAもサービスされてない地区ではあるが。 プライベートでプロバイダとしてOCNを利用している。OCNは、携帯電話からメールの チェックをできるサービスを用意しているのだが、対応しているのがiモードとWAP (つまりau)だけ。J-スカイには対応していないのだ。問い合わせてみたが「そのよ うなサービスの予定はございません」とけんもほろろの答えだった。これが一番困っ たことであった。 また、いままで利用していたサイトのほとんどはiモードサイトだが、HDMLとcHTMLほ どの差はないものと思っていたが……実際には「このサイトはJ-フォンでは表示でき ません」というエラーが出まくっている。やはり、ドコモが既存のHTMLをベースにし たものを採用したというのは、それなりの意味があるようだ。auにしてもゲートウェ イで変換を行ったりしているし……そういう意味ではJ-フォンは後塵を拝しているよ うな気がする。 この辺が、いくら追いつかれてきたとはいえ、シェアNo.1のドコモの強さなのだろう か? そんなわけで、いまはドコモを復活させるかどうかを検討中。でも、二刀流にするの は基本料金のことなど考えると無駄なような気もする。このまま我慢するしかないの だろうか……。                             (編集局:松山雅明) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■                       (@IT通信/編集担当:松山雅明) ==■@ITメールマガジンについて----------------------------------------------  本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者および株式会社アットマーク・ アイティが有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいませ んが、その際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明 点・疑問点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。 info@atmarkit.co.jp (記事の内容に関するお問い合わせ) sales@atmarkit.co.jp (広告に関するお問い合わせ) membership@atmarkit.co.jp (メール配信、サービスに関するお問い合わせ)  また、メール配信先の変更や停止など、メンバー登録内容を変更する場合には、下 記のページにアクセスして、登録内容を変更をお願いいたします。 http://www.atmarkit.co.jp/club/mail_news.html ----------------------------------------------------------------------------              Copyright(C) 2002 株式会社アットマーク・アイティ --------------------------------------------------------------------------==