コンテンツ保護と管理を実現するソフト

2002/1/31

 バーテックス リンクは1月30日、画像ファイルや動画、テキスト文書などオンラインコンテンツを保護する製品群「Contents Protector」を発表した。デジタルコンテンツの著作権に関しては、総務省が民間企業と共同で法整備の検討を開始するなど、論議が活発になりつつある。同製品はユーザーへの利便性も考慮しつつ、著作権保護の実現を目指したものといえそうだ。

 「Contents Protector」は、イーストラテジー開発のエンジン「Net-Guardians」をコアにバーテックス リンクが操作性・運用性などの各機能を加えパッケージ化した。動画、音楽ファイルを保護対象とした「Contents Protector Media」、静止画像を対象とした同Graphics、文書を対象とした同Documentsの3つで構成され、共通のフレームワークを提供する。

 同製品は、課金やラインセンス取得のためのプラグインが不要なこと、保護対象コンテンツのアップロードやライセンス形態の指定が容易に設定できることなどの特徴を持つ。

画面1:音楽ファイルをダウンロードさせる際に、アンケート画面を出すようなことができる(クリックで拡大)

 Contents Protector Mediaでは、マイクロソフトのWindows Media Techonologiesをベースにしており、対応フォーマットは、Windows Media Audio(.wma)、Windows Media Video(.wmv)のほか、.wav、.asf形式に対応する。コンテンツにプロテクト加工処理をかけることで、ユーザーがダウンロードのリクエストを行なうと、ライセンス情報などを表示する画面が表示される仕組みで、コンテンツ配信側は回数や期間などのコンテンツのルールなどを設定することで、例えば一定の無償期間を設け、その期間を過ぎると課金する、といったことも可能という(画面1)。

 同Graphicsは、一時ファイルへの保存、画像ファイルを指定してのマウス操作による保存、印刷による複製、Webページ全体の完全保存などの処理による画像の保存を抑止する。ユーザーがこれらの行為を行なうと、電子透かし保護(電子透かしにより不可視な画像情報を埋め込む)のほか、セロハン保護(透明な画像を元画像に重ねる)、コピーライト文保護(コピーライトを記した著作権情報を表示)などの手法で画像を保護できる。印刷の場合は、印刷処理を実行すると、“著作権により保護されているため、ダウンロードできません”といった文章がプリントされる(下図)。.bmp、.gif、.jpegなどの画像フォーマットをサポートする。

右の画像ファイルをダウンロードすると、左のようなコンテンツ保護のメッセージが表示される  (クリックで拡大)

 同Documentsは、.txt、.csv、.htmlやアドビのPDFやMicrosoft Officeなどの文書を保護する。印刷許可や回数、文書の変更、閲覧パスワードなどを設定して文書が保護できる。

 動作環境は、OSはWindows 2000 ServerおよびWindows 2000 Advanced Server。RDBMSはMicrosoft SQL Server 2000以降、またはOracle 9i以降。

 1製品あたりの価格は、最大4CPU構成まで可能な「Enterprise Edition」が300万円(1CPU)、CPU構成が無制限の「Advanced Edition」が500万円(1CPU)、「ASP/CDN License」が1000万円より。3月1日より順次出荷の予定。

 MP3の音楽ファイルを自由に交換できるようにしたナップスターの登場以降、特にデジタルコンテンツの著作権に関しての論議がさかんになっているが、インターネットを介しての不特定多数ユーザーを対象とした著作権だけではなく、企業内の機密文書や、パートナー企業、顧客情報など、オンライン上で保護すべき情報は多い。同製品はそういった用途にも対応する製品、と同社 マーケティング部 プロダクトマネージャ 加藤大受氏は説明する。デジタルコンテンツ著作権の保護機能をパッケージ化した製品としては、世界でも初めてという。この分野はDRM(Digital Rights Management)として、その市場規模が今後5年間の2倍以上の年平均成長率で拡大していく(米IDC)などと期待されている市場。同社では、DRMを今後の重点分野の1つに位置づけ、より早く、より使いやすい製品を投入すると意欲を見せている。

(編集局 末岡洋子)

[関連リンク]
バーテックス リンクの発表資料

[関連記事]
ブロードバンド時代を切り拓くか!? CDN JAPANが稼働開始
次世代コンテンツ配信を検証するアライアンス (@ITNews)
実験:ネットワーク管理者のためのNapster入門 -- 1.Napsterとは何か? (Windows 2000 Insider)

 

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)