NewsInsight
Webサービスやデータベースをオフラインで利用可能に
Google Gears対抗か、MSがオフライン・フレームワーク公開
2007/11/06
米マイクロソフトは11月4日、オフライン時にもWebサービスやデータベースアクセスを可能とする「Microsoft Sync Framework」のコミュニティ・テクノロジー・プレビュー(CTP)版を公開した。正規版リリースのスケジュールは明らかにされていない。
同フレームワークを使うことで、コンタクトリスト、音楽、ビデオ、画像や設定ファイルなど、あらゆる種類のファイルを最適化されたP2Pプロトコルで同期できるという。
Sync Frameworkは拡張可能となっていて、RDBMS、NTFS/FAT、RSS/ATOM、デバイスとWebサービスの同期が標準でサポートされている。Sync Frameworkは現在、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows XPをサポートしている。
関連記事
情報をお寄せください:
最新記事
アイティメディアの提供サービス
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH
「ITmedia マーケティング」新着記事
「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10
コロナ禍によりオンラインショッピングが拡大する中、Eコマース構築プラットフォームが好...
コロナ禍の旅行と“情報”について――JTB調査
旅マエ、旅ナカの情報収集で活用されるのは「旅行会社やOTAサイトの旅行情報」「旅行口コ...
データドリブンで設定された目標だから組織が一体となれば必ず達成できる 逆に組織がバラバラだと……
今回は、データドリブン経営を指揮するGTM(Go To Market)チームの変遷を振り返りつつ、...