NECとクレイが納入

コンピュータ内に宇宙を再現、国立天文台がスパコン採用

2007/11/09

 NECとクレイ・ジャパンは国立天文台(東京都三鷹市)が両社のスーパーコンピュータを採用したと発表した。コンピュータ内に宇宙を再現するコンピュータシミュレーションに活用し、銀河形成の過程を研究するという。

 国立天文台が採用したのはNECの「SX-9」を2ノード(20CPU、最大ベクトル性能2.0テラフロップス)とクレイの「Cray XT4」(最大性能26テラフロップス)で構成するシステム。SX-9はNECが10月に発表したベクトル型スパコンで、単一コアで100ギガフロップスを超えるCPUを搭載。最大512ノード接続の最大ベクトル性能では839テラフロップスを誇る。

nao01.jpg NECの「SX-9」(マルチノードシステム)

 Cray XT4はスカラ型スパコンで、AMDの「クアッドコア AMD Opteron」を740CPU搭載。理論ピーク性能は約26テラフロップスという。

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)