NewsInsight
OpenIDに対応した「Blogger in Draft」のコメント入力画面
コメント投稿が可能に
Google BloggerがOpenIDを試験導入、本格採用なるか
2007/12/03
米グーグルは11月30日、同社のブログサービス「Blogger」のテストページ「Blogger in Draft」でOpenIDによるコメント投稿を始めると発表した。ユーザーからのフィードバックを得て、Blogger本体への実装を目指す。

Blogger in Draftのページでは、LiveJournal、TypeKey、はてななどのOpenIDアカウントでコメントを投稿可能。グーグルはOpenID対応の発表文の中で「BloggerのURL(Blog Spotとカスタムドメイン)を使ってWeb上のどこでもコメントできる機能もテストしている」と説明していて、グーグルのOpenIDの本格導入につながる可能性もある。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
最新記事
アイティメディアの提供サービス
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH
「ITmedia マーケティング」新着記事
中小企業のDX支援へ「HubSpot CRM」と「Eight 企業向けプレミアム」が機能連携
名刺情報をコンタクト情報と同期させることでユーザー企業は社員が個別に蓄積してきた名...
「E-Waste」最新事情 国民一人当たりで最も多くの電子廃棄物を排出しているのは?
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
「不祥事によって購入・利用意向が下がる」 回答者の6割以上――ネオマーケティング調査
20〜69歳の男女1000人に聞いた、広報のリスク管理に関する調査の結果です。