CEOインタビュー

CodeGear――ボーランドから分社後の1年間を振り返って

2008/01/11

 ツール開発メーカーである米CodeGearのジム・ダグラスCEOによると、同社は現在、勢いに乗っており、オープンソースとWeb開発の分野でビジネスチャンスをものにするつもりだという。ボーランド・ソフトウェアは2006年11月、開発ツール部門をCodeGearという社名で分社化した。2007年4月にCodeGearのCEOに就任したダグラス氏は、eWEEKの取材に応じ、CodeGearの製品、戦略および将来計画について語った。

―― ボーランドから独立した事業部門になって1年が過ぎましたが、現在の状況はいかがですか。

ダグラス うまくいっています。CodeGearは利益を上げています。当社の製品は世界29カ国で3200万ユーザーが利用しています。つまり当社は、世界最大手のツールプロバイダの1社だということです。また当社は、開発ツールだけにフォーカスしている唯一の企業です。CodeGearがボーランドから独立した事業部門になったとき、顧客や取引先を安心させるために、当社は将来性と活気にあふれ、利益を上げられる企業であると説明するのに多くの時間を費やしました。幸いにも、当初の混乱が一段落し、話題の中心が当社の経営状況から、われわれが提供している先進技術や、将来計画として打ち出したイノベーションの方にシフトしました。うれしいことに、この期間中、当社の開発チームは斬新な技術を市場に提供するという仕事に一心不乱に打ち込んでくれたのです。この1年間でわれわれは、驚くほどたくさんの新製品を発表しました。EclipseをベースとしたJBuilder 2007とJGearプラグイン、Delphi for PHP、Delphi for Win32、C++Builder 2007、3rdRailと呼ばれる新しいRuby on Rails製品などです。2008年も非常にエキサイティングな製品の発表が控えています。

―― CodeGearは現在でも、自社の売却、つまりボーランドからの分離を望んでいるのですか。

ダグラス 現在でもボーランドの戦略的な狙いは、開発ツール事業を切り離すことです。しかし、われわれは事業売却の推進や実施については、スケジュールを設けませんでした。当初の話し合いに基づき、CodeGearは独立した事業主体として設立されました。この組織構造のおかげで、われわれは開発者に価値を提供し、長期的な成功に向けて事業を最適化する作業に専念することができました。われわれの新たなフォーカスに対する顧客ベースからのフィードバックも、非常に好意的かつ肯定的なものでした。

―― ボーランドとCodeGearでは、市場へのアプローチがどのように異なるのですか。また2008年には、この面で何か変化するのでしょうか。

ダグラス CodeGearは開発ツール市場に100%フォーカスし、広範な開発者および開発チームに個別の開発ツールを提供しています。一方、ボーランドはアプリケーションライフサイクル管理に100%フォーカスし、ソフトウェアデリバリプロセスの管理と効率を改善するエンタープライズアプリケーションを提供しています。顧客や見込客については両社で共通する部分は多くありますが、われわれは顧客企業の異なる部門をターゲットにしています。つまり、両社のマーケティング戦略は異なるということです。運営面では、CodeGearは独立した経営チームおよび研究開発、販売、マーケティングの各組織を持っています。CodeGearとボーランドは引き続き、それぞれ独自に運営の改善と最適化を進めることになるでしょう。CodeGearは今後も完全に独立した事業として運営されます。

―― CodeGearでデベロッパーリレーションを担当するデビッド・インターシモーン氏は最近、ソフトウェア開発パラダイムに関する新たな見解を示しました。アプリケーションファクトリを通じて開発者の「意図」をくみ取るというものです。彼はこれを「アプリケーション駆動型開発」と呼び、アプリケーション開発の背後にある構造、進化、論理がアプリケーションの一部になるとしています。これらの要素およびアプリケーション自体はいずれも、再利用可能なソフトウェア資産としてほかの開発者と共有することができるということです。この考え方をどう思いますか。

ダグラス アプリケーションファクトリは、開発手法を変革するものになるでしょう。最初のIDE(統合開発環境)が登場したころを思い出してください。ちなみに、IDEを最初に考案したのはわれわれです。IDEは開発の生産性を大幅に改善しました。数年後には、IDEはコモディティと見なされるようになり、生産性の向上はピークに達したと考えられました。そこに登場したのが、コンポーネントベースの設計と視覚化です。

 またもや、新たなイノベーションによって生産性の大幅な向上が可能になったのです。アプリケーションファクトリの背後にある方法論は、次の時代の波を代表するものです。ソフトウェア、電気、機械などさまざまな分野での大幅な生産性向上をもたらすデザイン的なイノベーションの多くに見られる共通のテーマは、デザインの抽象化の現実的飛躍です。アプリケーションファクトリというアプローチも、そういったデザインの抽象化の現実的飛躍を実現するものであり、開発者が最初にアプリケーションレベルで考えることを可能にします。またこのアプローチは、企業が今日直面している最大の問題の1つにも対処します。それは知識の効率的な伝達という問題です。

 プロジェクトチームの変更、組織再編、従業員の退職、分散型開発の必要性などのために、企業は知的資本を活用するのに苦労しています。アプリケーションの論理と意図を捕捉することにより、企業は全社的に分散した知識の活用に関して大きな改善を実現することが可能になります。その成果として生み出されるのが、アプリケーションファクトリ、すなわち全社を通じて効果的に活用できる真に再利用可能なソフトウェア資産のリポジトリです。2008年中には、アプリケーションファクトリのコンセプトを適用した製品を発表する予定です。

―― CodeGearの総合戦略や事業スキームにとってEclipseは重要ですか。

ダグラス オープンソース全般は、当社の戦略の重要な部分です。オープンソースの出現は津波のようでした。市場を激しく襲い、その力を増強し続けています。われわれはオープンソースの熱心な支持者ですが、オープンソースコンポーネントの容易な導入と活用に対する市場の期待が高すぎるように思います。オープンソースコンポーネントは、ばらばらに開発されています。オープンソースコンポーネントを本格的に活用することによって初期投資コストを節約できるかもしれませんが、連携に伴う運用コスト(費用と労力)という明白な相殺効果があります。当社の戦略の核となるのは、顧客がオープンソースコンポーネントのベスト・オブ・ブリードを効果的に導入、活用できるようにすることです。

 われわれは、必要な連携技術に加え、商用あるいはオープンソース市場が十分対応していない分野におけるプロプライエタリ技術を提供することにより、本格的な開発環境を実現します。Eclipseはこの構想の非常に重要な部分です。Eclipseフレームワークは、この価値命題を実現するための強固な基盤を提供します。

―― CodeGearは2007年に、PHPやRailsなどの動的言語向けのツールの分野に進出しました。2008年には、ほかにどんなイノベーションを期待できるのでしょうか。

ダグラス われわれは以前からRuby on Rails(RoR)市場の発展に大いに注目しており、2008年中にはRoRがエンタープライズ分野への進出を始めると予想しています。この市場でわれわれが狙っているのは、アイデアと技術の両面でリーダーとなり、この新興市場が急速に発展するのに貢献することです。PHP分野では、2008年にCodeGearから面白い新製品が出てきますので期待していてください。

―― Web 2.0は最近、すっかり流行語になりました。Web 2.0に対する見解、およびこの分野でのCodeGearの取り組みについて聞かせてください。

ダグラス 盛んに喧伝されていますが、非常に曖昧な言葉です。その意味を10人に尋ねると、少なくとも5つの異なる答えが返ってくるでしょう。市場にフォーカスした見方(ビジネスプラットフォームとしてのソーシャルネットワーキング)を示す人もいれば、技術的な視点に立った見解(Ajax:Asynchronous JavaScript and XMLなど)を述べる人もいるでしょう。

 われわれはWeb 2.0を技術的な観点で考えています。われわれのチームは本格的な開発者の集団なのですから。

 多くの人々がWeb 2.0の定義に含めている支援技術コンポーネントについて言えば、われわれはこういった技術を自社の製品に組み込んでいます。例えば、当社のすべての主要製品でAjaxライブラリを利用できるようになっています。これらのライブラリは当社で開発したものもあれば、サードパーティー製やオープンソースのものもあります。わたしが特に関心を抱いているのは、いかにしてWeb 2.0技術を使いやすくし、従来のデスクトップ、クライアント/サーバ、エンタープライズアプリケーションのユーザーエクスペリエンスを根本的に変革するかということです。

 2年ほど前までは、Webのユーザーエクスペリエンスは比較的貧弱なものでした。デスクトップアプリケーションの方が、はるかにリッチなエクスペリエンスを提供していました。Web 2.0技術でユーザーエクスペリエンスの相対的「リッチ度」が逆転したのです。WebならびにWebベースのアプリケーションは、今日のデスクトップアプリケーションよりもはるかにリッチなユーザーエクスペリエンスを提供しています。われわれは、伝統的なアプリケーションの開発者に、Web 2.0の優れた部分を活用するための技術を提供することにより、彼らが優れたユーザーエクスペリエンスという形でより大きな価値を顧客に提供できるようにしたいと考えています。

―― CodeGearでは、自社のJavaツールであるJBuilderの推進および同製品ラインのアップデートに真剣にコミットしているのですか。

ダグラス われわれは極めて真剣です。JBuilderは当社の成長物語で重要な役割を演じています。2007年にリリースしたJBuilder 2007は、「Best Java IDE of the Year」という業界賞を受賞したばかりです。この製品ラインに対する市場での高い評価および開発者からの支持に感激しています。このクラス最高のJava開発機能を今後も拡張するのが当社の方針です。2008年には、JBuilderに関連した非常にクールで面白い製品をリリースする予定です。

原文へのリンク

(eWEEK Darryl K. Taft)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2024年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

コカ・コーラ流 生成AIをマーケティングに活用する方法(無料eBook)
生成AIがこれからのマーケティングをどう変えるのかは誰もが注目するテーマ。世界最先端...

DIORが本気で挑むラグジュアリー体験としてのAR
広告プラットフォームのTeadsがAR(拡張現実)とAI(人工知能)技術を応用したサービスを...