日本における早急なPaaS、CaaSの確立を目指す〜ユニシスAmazon.comの仮想IDCサービスも活用

» 2008年06月04日 00時00分 公開
[大津心,@IT]

 日本ユニシスは6月4日、報道関係者向けの説明会を開催。次世代IDCを設立し、自社およびパートナー企業のSaaSをワンストップで提供するプラットフォーム事業を開始すると発表した。

 ユニシスによると、現在建築中の次世代データセンターを中核としたインフラサービスを拡充し、自社のSaaSだけではなく、他社のSaaSを含めたサービスを統合的にワンストップで提供することを目指す。データセンターは現在建築中で、9月ごろ完成予定。日本ヒューレット・パッカードやシスコシステムズ、ネットアップと協業し、最新の仮想化技術や自動運用技術を導入し、省電力と高い信頼性を確保するという。また、米Amazon.comが提供する「AWS」(Amazon Web Services)をバーチャルデータセンターとして補完的に活用する。

角氏写真 日本ユニシス 常務執行役員 ICTサービス本部長 角泰志氏

 日本ユニシス 常務執行役員 ICTサービス本部長 角泰志氏は、「データセンターは、現在手に入る最先端の技術やマシンを利用した次世代データセンターになる。そこをメインとして、当社のほかのデータセンターやAWSを補完的、ディザスタリカバリ的に利用したい」と説明した。

 このインフラサービスをベースとして、きっとエイエスピーのSaaSプラットフォーム「Kit Application Service Platform」を使用したPaaS(Platform as a Service)の提供も目指す。このPaaS上では、ユニシスの教育ソリューション「RENANDI」やネットマークスの「OfficePlanet メール」などを提供する。

 また、ユニシスのパートナー企業であるネットスイートや日本オラクル、マイクロソフトなどのSaaSの提供も行い、「あらゆるサービスを組み合わせてワンストップで提供することが重要だ。例えば、メールサービスであっても数種類を用意し、ユーザーニーズによって違うものを組み合わせて提供することに意義がある。SaaSで特に人気のあるCRMなどは、3〜4種類を提供するつもりだ」(角氏)とコメントした。

サービスイメージ 日本ユニシスが提供するサービスのイメージ図。自社サービスだけでなく、パートナー企業各社のSaaSも組み合わせて提供する

 そのほか、ユニシスではこれらのSaaSやPaaSに加え、同社が得意とするメールやWeb会議、情報共有などをサービスとして提供するCaaS(Communication as a Service)も提供していくとした。

 角氏は、「SaaSに力を入れていくことは、システムインテグレーション市場の縮小にもつながりかねない難しい決断だ。しかし、日本にPaaS市場がないことの方がもっと問題だ。とにかくPaaS市場を作ることを最優先に考える。いままで当社は大企業向けのシステムインテグレーションを中心にしてきたが、PaaSやSaaSによって、いままで食い込めなかった中小企業への食い込みも期待できる。今後はシステムインテグレーション企業ではなく、サービスインテグレーション企業になっていきたい」と語り、今後の方向性を示した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ