イントラマートの新バージョン、オープンソース製品を大幅採用「intra-mart ver.7.0」のリリースを発表

» 2008年06月25日 00時00分 公開
[吉村哲樹,@IT]

 NTTデータイントラマートは6月25日、同社が提供するWebシステム構築基盤ソフトウェア「intra-mart」の新バージョン「intra-mart ver.7.0」をリリースすると発表した。

 intra-martは、企業向けWebシステム開発で利用可能な各種業務コンポーネントや開発環境などをフレームワークとして提供するJavaベースのソフトウェア製品。SAPなどERPシステムのWebフロント基盤として多く利用されており、特にワークフロー機能では高いシェアを持つ。

 新バージョンでは従来の機能に加え、BPMの機能を新たに追加した。従来のワークフロー機能は主にドキュメント関連のワークフローをサポートしていたが、BPMエンジンを新たに搭載することにより、人が介在する複雑な業務プロセスも処理できるようにした。NTTデータイントラマート 代表取締役の中山義人氏は、「他社製、特に外資系ベンダのBPM製品では、人が多く介在する日本企業特有の複雑な業務プロセスにはなかなか対応できない。その点intra-martは、日本企業の商習慣を前提としたワークフローや業務コンポーネントをすでに備えている」と同製品の強みを説明する。また、業務プロセスを定義するツール上で、内部統制対応に必要なRCM(リスクコントロールマトリックス)図を自動生成することも可能。

 BPMエンジンには、BPELやBPMNといった国際標準規格に準拠した米インタリオ社製オープンソース製品を採用。アプリケーションサーバにも米カウチョ・テクノロジー社のオープンソース製品「Resin」を採用した。また、オープンソースのESB製品「Mule」も同梱しており、これを介してBPMで定義した業務プロセスと既存システムを柔軟につなぐことができる。同社によれば、こうしたSOAの仕組みを提供することにより、同製品のユーザーは業務とITの「全体最適化」が可能になり、部門ごとに業務プロセスとITシステムがばらばらに存在する「サイロ型システム」による弊害を解決できるという。

写真 (右から)NTTデータイントラマート 代表取締役社長 中山義人氏、NTTデータイントラマート 取締役 マーケティング本部長 和田誠氏、米インタリオ CEO イシュメール・ガリミ(Ismael Chang Ghalimi)氏、米カウチョ・テクノロジー CEO スティーブ・モンタル(Steve Montal)氏

 同製品は、2008年7月から提供開始する予定。同社では、初年度に100社への導入を目指すとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ