やる気を引き出すプロジェクト管理


<バックナンバー>

トラブルを報告したくなる風土を作る
連載:やる気を引き出すプロジェクト管理(8)
 プロジェクトのリスクマネジメントで気を付けることは、想定されるリスクを挙げ、事前の予防策と事後対策を決めておくことだ
プロジェクトの肝、見える化に挑戦!
連載:やる気を引き出すプロジェクト管理(7)
 プロジェクトの見える化は、プロジェクトマネジメントで非常に重要だ。なぜ重要で、いかに見える化を進めるべきを解説する
顧客の膨らむ要望にいかに対処すべきか
連載:やる気を引き出すプロジェクト管理(6)
 顧客の要望は、どこまで聞き、どう対処すべきなのか。プロジェクトに立ちはだかる壁にどう立ち向かうべきかを問う
プロジェクトマネージャは、説得術を磨くべし
連載:やる気を引き出すプロジェクト管理(5)
 プロジェクトの円滑な運営には、各関係者をうまく説得し、承諾を得ることが不可欠だ。そのためのポイントやコツを解説する
不足しているのはスキル? それともプロセス?
連載:やる気を引き出すプロジェクト管理(4)
 プロジェクトの前途に立ちはだかる、不確実性のリスク……。これを極力減らすためには、一体何ができるのだろうか?
プロジェクトは、計画通りに進まなくて当然
連載:やる気を引き出すプロジェクト管理(3)
 プロジェクトは、常に不確実なものの影響を受け続けている。よって、すべてを計画通りに運ぶのは、そもそも無理な話なのだ
プロジェクト管理は「簡単なことを、確実に」
連載:やる気を引き出すプロジェクト管理(2)
 プロジェクト管理に難解な技法や大量のドキュメントは必須ではない。基本的には、シンプルなことを確実に実行すればいいのだ
プロジェクト管理技法はなぜ徒労に終わるのか?
連載:やる気を引き出すプロジェクト管理(1)
 PMBOKなどのプロジェクト管理技法を導入する前に、やるべきことがある。それは「プロジェクト管理の本質」を理解することだ
筆者プロフィール
安達 裕哉(あだち ゆうや)
トーマツ イノベーション株式会社 シニアマネージャ
筑波大学大学院環境科学研究科修了後、大手コンサルティング会社を経てトーマツ イノベーション株式会社に入社。現在、主としてIT業界を対象にプロジェクトマネジメント、人事・教育制度構築などのコンサルティングに従事する。そのほかにもCOBIT、ITサービスマネジメント、情報セキュリティにおいても専門領域を持ち、コンサルティングをはじめとして、企業内研修・セミナー活動を積極的に行う。


この記事に対するご意見をお寄せください managemail@atmarkit.co.jp

キャリアアップ

@IT Sepcial
@IT Sepcial

「ITmedia マーケティング」新着記事

無料で使えるWebフォーム作成管理システム nocoが「ヘルプドッグ フォーム」を提供開始
直感的なUIと豊富なテンプレートでフォーム作成にかかる時間とコストを大幅に削減。フォ...

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2024年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

ビービット、FPTジャパンホールディングスと共同で生成AI活用PoCを支援する高速・低価格パッケージを提供開始
生成AI活用アイデアの実現性や有用性を迅速に検証し、サービスの方向性・実装を判断する...