インデックスを移してレスポンスとスループットを2倍に

フラッシュメモリでデータベース高速化、サンの新製品

2010/01/27

 サン・マイクロシステムズの日本法人は、2009年末にストレージ新製品「Sun Storage F5100フラッシュアレイ」の国内展開を開始した。これはフラッシュメモリのみで構成するストレージで、特にデータベースのパフォーマンス向上を目的としている。

 「Oracle Databaseのパフォーマンス上がらずに夜も眠れない人がたくさんいる。500万円を5人月の(データベースパフォーマンス)コンサルティングを受けるよりも、この製品を使ったほうが、確実にパフォーマンスを向上できる」とサンは説明する。

sun01.jpg Sun Storage F5100

 F5100は、サンが開発したフラッシュメモリ・モジュールを搭載する1Uサイズのストレージデバイスだ。それぞれのフラッシュ・モジュールはNAND型フラッシュメモリを24GB実装し、障害通知用のLEDを搭載する。ウェアレベリング(特定ブロックに書き換えが集中しないように平準化する機能)、バッドブロック・マッピング(不良ブロックのデータをほかのブロックに割り当てる)などを備える。F5100では、フラッシュ・モジュールsを最大80枚搭載することで、容量1920GB、4KBデータのランダムリード/ライトはそれぞれ160万/120万IOPS発揮できる(サンのベンチマークテストによる)という。

 サンは、従来のハードディスクドライブをベースとしたストレージで160万IOPSを実現するには、ハードディスク3000台、ラック14台が必要になるとしている。しかし、F5100を使えば、同じパフォーマンスを1Uで実現できるとする。

 「ディスク容量は必要ないのに、高速化のためにディスク並列化をやっているデータベース管理者が多い」とサンでは説明する。既存の環境があっても、F5100のフラッシュアレイ上にインデックスを再構築し、このインデックスにポイントするだけで、即座にレスポンスとスループットが2倍に高速化できるという。

関連リンク

(@IT 三木泉)

情報をお寄せください:

Server & Storage フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

外注費の実態 「動画制作」「マーケティング」が大きく増加の傾向――ランサーズ調査
フリーランスや専門会社への「外注」について、どのような業務の外注費が増加傾向にある...

SEO対策において「古い記事」をどうすべきか? 3つの対処法を解説
SEOの観点では、古い記事は削除した方がいいのか、残しておいても大丈夫か。どのような対...

「広告のムダ打ち」はなぜなくならない? アドフラウド以外に考慮すべき3つの視点
「アドフラウド」以外に、広告が届けたい相手にきちんと届くようにするために留意すべき...