特集:Visual Studio 11 Beta+Windows 8 Consumer Previewファースト・インプレッション

全面グレー色に?! Metroスタイル・アプリ開発に対応した
Visual Studio 11ベータ版の第一印象

デジタルアドバンテージ 一色 政彦
2012/03/01
2012/03/02 更新

 昨日の深夜、ついにWindows 8 Consumer Preview(コンシューマ・プレビュー版。「ベータ版」と同義と考えてよいだろう)とVisual Studio 11 Beta(ベータ版)がリリースされた。いずれも、英語版と同時に日本語版も公開された。それぞれのダウンロードやインストール要件は下記のリンク先を参照してほしい。

 本稿では、Windows 8 Consumer PreviewやVisual Studio 11 Ultimate Betaを初めて触ってすぐに気が付いた興味深い箇所の第一印象を、スクリーン・キャプチャ画像で示しながら紹介する。なお、本稿のVisual Studio 11 Ultimate BetaはWindows 8 Consumer Preview上にインストールしたものである(Windows 7などにインストールした場合、当然ながら、Metroスタイル・アプリを開発できないので注意してほしい)。

 ちなみに本稿では説明しないが、今回の一連のリリースの中で注目されている新製品の1つが、上記のリンクにもある「Visual Studio 11 Team Foundation Server Express(ベータ版)」である。この製品は、「Express」という名前からも分かるように「無償の」チーム開発用サーバ製品(=ソース・コード管理はもちろん、作業項目トラッキングやアジャイル・プロジェクト管理ツールなどの機能を持つ)で、個人もしくは5人までの小規模チームで使えるという特徴がある。このため、これが正式リリースされれば、今後、より広くチーム開発用サーバが導入されていくきっかけになりそうである。

 それではまずは、Windows 8 Consumer Previewから簡単に見ていこう。

Windows 8 Consumer Previewファースト・インプレッション

[スタート]画面

 次の画面が、Windows 8 Consumer Previewの[スタート]画面である。

 昨年(2011年)の9月に発表された「Windows 8 Developer Preview(開発者プレビュー)」について「開発者のためのBUILDレポート(前編)」という記事に書いたが、そのころのUI(ユーザー・インターフェイス)と比べても、背景が少し変わったぐらいで大きな変更は見られない。[スタート]メニューはデフォルトで表示されない点も変わっておらず、PCではなく、タブレット端末での活用がメインとなっているようだ。

Windows 8 Consumer Previewの[スタート]画面
Windows Phone 7で採用されたMetroスタイルUI(=各種情報を分かりやすく伝える、四角形などで区切られた地下鉄などの案内看板をヒントにしたUI)を、そのままWindows 8 OSにも採用している。MetroスタイルUIはダッシュボード的な一覧性に優れており、指でタッチするのに適したサイズの四角形のボタン(=「タイル」と呼ばれる)が表示される。逆に言えば、通常のデスクトップPCとしてマウス操作やキーボード操作を行うには最適ではない(ように思える)。

Windows Store

 今回のリリースの中で注目したいのは、Metroスタイル・アプリ用のマーケット・ストア「Windows Store」がついに公開されたことだ(次の画面を参照)。

Metroスタイル・アプリ用のマーケット・ストア「Windows Store」

アプリ([スタート]画面上にあるタイル項目)

 アプリケーションも必要最低限のものがそろえられつつあり、[スタート]画面上にあるタイル項目としては「Xbox LIVE ゲーム」「Maps」「Internet Explorer」「ビデオ」「デスクトップ」「フォト」「メッセージング」「メール」「Weather」「カレンダー」「People」「Xbox LIVE Pinball FX2」「Xbox LIVE Solitaire」「カメラ」「Xbox コンパニオン」「ミュージック」「SkyDrive」「Finance」「Reader」「リモート デスクトップ」「エクスプローラー」などが用意されている。

 特に気になったものをいくつか取り上げると、まず「Maps」と「Weather」はまだ日本に対応していないようだ(次の画面)。

アプリ「Maps」
アプリ「Weather」

 次に、「メッセージング」はMessengerなどのメッセージング・サービスを使ってチャットができるサービスである。

アプリ「メッセージング」

 最後に、「Reader」は次の画面のようにPDFやXPSのドキュメントを参照できるアプリだ。

アプリ「Reader」

 以上、ざっと目に付いたものだけを紹介したが、より詳しい情報は後日、Windows Server Insiderなどから発信していく予定だ。Windows 8 Consumer Previewの概要についてもう少し知りたい場合は、「マイクロソフトのサイト:Introducing Windows 8 Consumer Preview - Japanese」を参照されたい。

 続いてVisual Studio 11 Betaについて簡単に見ていこう。

Visual Studio 11 Betaファースト・インプレッション

全面グレー色に

 Visual Studio 11 Betaを初めて見て一番驚くのは、全体的にグレー・スケールになっている点だ。特に、[ツールボックス]の項目や、メニューバーのメニュー項目、[ソリューション エクスプローラー]の項目などの、ほぼ全てのアイコンがグレー表示になっているのが印象深い。このような色遣いの背景には、「Metroスタイル・アプリのUXを作り上げるうえで、ツールはモノクロの方がより効果的になる」という意図があるようだが、多くの開発者には受け入れられていないようで、「もっと色を使ってほしい」という要望が強い(実際に、機能要望を投票できるWebサイト「User Voice」上のダントツ第1位がこの要望である)。

全体的にグレーになったVisual Studio 11 BetaのUI

 また、このグレー・スケールを濃くして、Expression Blendなどと同じような色合いにすることもできる(次の画面を参照)。

グレー色を濃くしたVisual Studio 11 BetaのUI

Windows Metroスタイル・アプリのプロジェクト・テンプレート(C#/VB、JavaScript、C++

 Visual Studio 11 Betaで一番気になるのは、やはりMetroスタイル・アプリの開発に関する部分だ。次の画面は、そのC#用のプロジェクト・テンプレートの表示例である。

Metroスタイル・アプリのプロジェクト・テンプレート(C#)
VB(Visual Basic)の場合も同じ。
・グリッド アプリケーション(Grid Application):項目のグループ間を移動する、Metroスタイル・アプリのマルチページ・プロジェクト。専用のページに、グループや項目の詳細が表示される。
・分割アプリケーション(Split Application):Metroスタイル・アプリの2ページ・プロジェクト。最初のページでグループを選択でき、2つ目のページに項目リストと選択された項目の詳細が表示される。

 JavaScript用のプロジェクト・テンプレートは、まだ日本語化されていないようだ。「Fixed Layout Application」と「Navigation Application」の2つのテンプレートはC#/VBには存在しない。

Metroスタイル・アプリのプロジェクト・テンプレート(JavaScript)
VB(Visual Basic)の場合も同じ。
・Fixed Layout Application:固定レイアウト・アプリケーション。固定のアスペクト比でスケールするMetroスタイル・アプリのためのプロジェクト。
・Navigation Application:ナビゲーション・アプリケーション。ナビゲーション用に事前定義されたコントロールを持つMetroスタイル・アプリのためのプロジェクト。

 C++用のプロジェクト・テンプレートには、「WinRT コンポーネント DLL」と「Direct2D アプリケーション」「Direct3D アプリケーション」などもあり、一番充実している。

Metroスタイル・アプリのプロジェクト・テンプレート(C++)
VB(Visual Basic)の場合も同じ。
・WinRT コンポーネント DLL:Metroスタイル・アプリ用のネイティブWinRTライブラリのためのプロジェクト。
・Direct2D アプリケーション:Direct2Dを使用するMetroスタイル・アプリ用のプロジェクト。
・Direct3D アプリケーション:Direct3Dを使用するMetroスタイル・アプリ用のプロジェクト。

Windows Metroスタイル・アプリの開発と実行例(C#、JavaScript

 次の画面は、Metroスタイル・アプリのプロジェクト・テンプレート(C#)を使ってプロジェクトを作成して、開発している例である。.xamlファイルを開くとその内容はXAMLデザイナに表示され、Package.appxmanifestファイルを開くとGUI形式の設定画面が表示される(この挙動はVBやC++でも同様)。従来の.NET開発と大きな違いはないと思えるので、Visual StudioでWPFやSilverlightの開発経験があれば、すぐに慣れそうな感じである。

Metroスタイル・アプリ開発でのXAMLデザイナの表示例
Package.appxmanifestファイルの設定画面の表示例

 「グリッド アプリケーション(C#)」プロジェクト・テンプレートで作成したプログラムを実行すると、以下のようになる。

「グリッド アプリケーション(C#)」のプログラム実行例

 JavaScriptでMetroスタイル・アプリを開発する場合は、当然、.htmlファイルと.jsファイルを使うことになる。次の画面は、「Split Application」プロジェクト・テンプレートで作成したsplitPage.htmlファイルを開いたところだが、コード・エディタがそのまま表示され、デザイナは表示されないようである(2012年3月2日追記:Visual Studio 11に標準添付されるBlend for Visual Studioで開くことで、ビジュアル・デザインが行える)。package.appxmanifestファイルを開いた場合は、C#/VB/C++と同じ設定画面が表示される。

Metroスタイル・アプリ開発での.htmlファイルを編集するためのコード・エディタの表示例

 以上、ざっと目に付いた部分だけを簡単に紹介した。より詳しいVisual Studio 11 Betaに関する情報は、追ってお届けしたいと考えている。end of article



Insider.NET フォーラム 新着記事
  • 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
     ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている
  • 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
     Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう
  • 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
     C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える
  • Presentation Translator (2017/7/18)
     Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Insider.NET 記事ランキング

本日 月間