富士通ラーニングメディアの新研修

ロールプレイイングでプロマネになれる!

2007/01/31

 富士通ラーニングメディアは1月31日、IT人材育成のトレンドと同社の2007年の取り組みについて説明した。

 同社 代表取締役社長 岡田恭彦氏によると、現在、IT業界の人材育成には3つの大きなトレンドが見られる。1つは「教育の復権」。2006年度の新人研修は前年比10%の伸びを示し、企業の担当者が教育関連の予算を取りやすくなるなど「経営における教育の位置(重要性)が再確認された」ことを感じるという。次に「ITSSの定着」。各社は社員のスキルがどのような位置にあるか、今後何を学んでいくべきかについて関心があり、同社はITSSに対応したスキル診断サービス「SkillCompass ITpro」の提供などで対応する。

flm01.jpg 富士通ラーニングメディア 代表取締役社長 岡田恭彦氏

 最後に「ITのサービス化」。研修自体もサービス化が進み、単なる研修コンテンツの提供ではなく「社員のスキルアップに直接寄与するサービスを提供することこそが求められていると強く感じる」と岡田氏は説明する。こういった要求に応えるため、同社は研修実施のみならず、SkillCompassによる事前のスキル診断、研修コンサルティング、研修後のスキル判定サービスなど、各種サポートによって顧客企業の社員のスキルアップに貢献していく考えだ。

 富士通ラーニングメディア 研修事業部長 羽賀孝夫氏は、「(研修受講によって)実際に仕事の場で行動に移せるスキルを身に付けてほしい」と語る。2007年の研修の重点テーマは「プロジェクトマネジメント」「OJT支援」「業務改善のためのIT活用」。このうちITエンジニア向けは初めの2つだ。

 「プロジェクトマネジメント」分野では、重要性が認識されPMBOKの定着も進む中、ここ数年はコースの拡充に努めているという。現場にはクリティカルな仕事が多く、なかなか若手に担当させることができず、経験が積めないという現状がある。そのため顧客から「何とか研修で実践力を付けさせたい」との声があり、プロジェクトを疑似体験できるコースを開発。実際のプロジェクト事例を基に、プロジェクト経験の豊富な講師が担当するロールプレイイング型の特徴的な研修だ。これら実践力を身に付ける研修と、基礎となる知識・技術を身に付ける研修を豊富に用意し、ITエンジニアのプロジェクトマネジメントスキル取得に貢献する。

 「OJT支援」分野に関しても、実際のプロジェクトを疑似体験できるロールプレイイング型研修を提供する。同じく実践力を付けることを目的とし、同社が特に力を入れている「実践トレーニングコース」シリーズではシステム基盤関連コースを充実させ、配属前に実践力を付けることを目指す。加えて育成する側のOJTトレーナー研修によって、新入社員の育成を支援する。

 羽賀氏は「知識・技術に加えて実践力、つまり技術を使う力を持ち、ヒューマンスキルとのバランスを取って行動につなげられる人材を育成すること。職場で応用できる、すぐ使えるスキルを提供すること。これは2006年に引き続き、2007年も当社の重点テーマ」と語った。

(@IT 長谷川玲奈)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...