AMD64、x86-32、ARMを同時ビルド

Chrome OS、クロスコンパイルにGentooのPortage採用

2010/02/18

 ネットブックやタブレットでは、x86プロセッサばかりでなく、ARMアーキテクチャを採用するケースが増えている。こうしたデバイスをターゲットとするChrome OSで、クロスコンパイルのシステムとしてGentooのPortageが取り込まれた。1つのソースコードからAMD64、x86-32、ARMなど、異なるアーキテクチャ向けの各バイナリをビルドボットで作成するという。

 オープンソース版プロジェクト、Chromium OS開発チームのRyan Cairns氏が2月6日にメーリングリストに投稿したところによれば、異なるビルド・ツールを検討した結果、Portageがもっともニーズに適していたために完全移行したという。Chromium OSで多くのパートナーと協業するようになるにつれて、クロスコンパイル環境の充実と、それによるアーキテクチャごとに最適化されたビルドへのニーズが高まっていたという。

 Red Hat、CentOS、Debian、UnbuntuなどLinuxディストリビューションの多くでは、カーネルも含めて基本的に各ソフトウェアのパッケージはバイナリで配布される。これに対して、GentooのPortageはBSD系OSのportsシステムに似て、ソースコードを手元のマシンでビルドしてインストールするというパッケージシステムとなっている。ソースをビルドする分、特に大きなソフトウェアのインストールで時間がかかるというデメリットはあるが、コンパイルのオプションで個別のハードウェアアーキテクチャに最適化できるというメリットがある。このメリットはこれまでLinuxプラットフォームではあまり広く受け入れられていなかったが、ARMとx86、あるいは32/64ビット環境が混在するようになった現在、改めて光が当たった格好だ。

gentoo01.png Gentooプロジェクトのトップページ

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

Linux & OSS フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...