カテゴリ
情報化戦略・投資
ITスタッフ
企業システム構築
キーワードINDEX
SOA
情報統合
導入事例
バックナンバー
→ 全記事一覧
→ 特集記事一覧
→ 今日のひと言一覧
→ 旧BizComp
記事一覧
→ お詫びと訂正
@ITクラブサービス
→ 無料メルマガ
→ @ITクラブ
→ メンバー登録
関連サイト
→ @IT
→ @IT自分戦略
研究所
→ JOB@IT
→ @ITハイブックス
→ ITmedia
過去の記事一覧
今月の記事一覧
2005年
  2005年10-12月
  2005年7-9月
  2005年4-6月
  2005年1-3月
2004年
  2004年10-12月
  2004年7-9月
  2004年4-6月
  2004年1-3月
2003年
  2003年11-12月

 
@IT全記事一覧
@IT自分戦略研究所全記事一覧

2004年4-6月掲載の記事

ユーザー企業が語るSOA
情報マネジメント特集:ビジネスから見るSOA(2) 「まだ、よく分からない」という意見の多いサービス指向アーキテクチャ(SOA)。ユーザーはどのように見ているのか?
IT投資で経営トップを煙にまかないPLAN、DO、SEE
@IT情報マネジメントセミナーレポート
 効果的なIT投資はどうあるべきか? IT投資立案、開発実行、実績評価の“PLAN、DO、SEE”から適切なITマネジメントを探る
仕事への取り組み方は最初の数カ月で決まる!
連載:何かがおかしいIT化の進め方(7) 新入社員を教育する際に留意すべきことは何か。新しくIT部門に異動になったらどうすべきか。認知心理学から解答を探る
SAP製品に関する3つの疑問を解く
情報マネジメント トレンド解説(8) 7月に新製品「mySAP ERP」が出荷される。導入費用、開発の自由度、保守サービスはどのようになっているのか?
ミクロ経営を実現する製造業のITとは
連載:製造業のためのIT戦略論(2) 製品や部品レベルで経営戦略を打つためには、業務別・製品別で分割されたシステムでは不可能だ。鍵を握るBOMをどう設計すべきか
ビジネスの“モジュール化”メタファで語るSOA
情報マネジメント特集:ビジネスから見るSOA(1) 
サービス指向アーキテクチャ(SOA)のキーポイント、“サービス”とは一体何か? ビジネスの面から見てみよう

バランスト・スコアカード経営管理のススメ
情報活用経営とビジネスインテリジェンス(2) 情報活用によりビジネスの因果関係を理解すれば競争に勝てる。その代表的な経営手法、バランスト・スコアカードを解説
情報システム部門の生産性が上がらない理由
連載:システム部門Q&A(9) エンドユーザーからの開発要求への対応業務を軽減するため、自由度の高い情報系システムを導入しても負荷が減らないことがある。なぜか?
企業価値を高める“これからのシステム監査”
連載:システム監査入門(5) e-Japan戦略、セキュリティ対策、各種制度での義務付けなどでシステム監査の必要性と重要性が高まっている。システム監査のこれからとは
「効率」と「効果」の違いが分かりますか?
連載:問題発見能力を高める(3) 業務課題解決には「効率化」と「効果」の2つの視点がある。この2つの違いを認識することが、真のソリューション提供者の役割だ
営業部門との協働で推進するナレッジマネジメント
ナレッジマネジメント実践講座(4) 営業力強化のためにKMに取り組む会社も多いだろう。マーケティングや営業部門でナレッジ活用できる環境を構築するポイントを探る
失敗しないコンサルタント利用の秘訣
特別企画:外部リソース活用 技術や業務の高度化・専門化に伴って、外部コンサルタントに依頼する例が増えてきた。その探し方、選び方、付き合い方のポイントとは
ITスタッフ 2004/5/22
必要なIT投資を経営層に認めてもらうには
連載:ITガバナンスの正体(5) IT投資を経営層に理解してもらうため、ビジネス戦略から見たIT投資・予算の組み立て方と、効果的な“説得法”について述べる

「経営計画」はレビューに始まる
情報活用経営とビジネスインテリジェンス(1) ITを経営に活かすという考えは昔からあるが、ITだけでは実現できない。まずは“マネジメント”の本質から見直してみよう
優秀なスタッフを育てる職場環境とは
連載:何かがおかしいIT化の進め方(6) 優秀なITスタッフを育てるには、それにふさわしい環境が必要だ。既存社員も新入社員もさらなる「飛躍」を目指し、互いに高め合おう
システム部門縮小化に打ち勝つ!
連載:システム部門Q&A(8) アウトソーシングなどで縮小化が進むシステム部門。ユーザーからの要求に応えきれない日々が続く。どうすればこの状況を打破できるか?
情報システムの“有効性”と“投資対効果”を監査する
連載:システム監査入門(4) 構築した情報システムは投資に見合う価値があるか──これもシステム監査の目的の1つだ。その評価のポイントと意義とは?
“製造業のIT”がうまくいかない理由
連載:製造業のためのIT戦略論(1) ERPやSCMなど製造業向けソリューションの効果が出ないのはなぜか? 製造業の経営課題とIT導入問題について考える
進行中のプロジェクトの可否を評価するEVM
IT効果測定・評価サービス・レポート(3) 稼働中のプロジェクトを続行すべきか否か。プロシードではその評価手法「EVM」の支援ツールを提供している。どのようなものか?
コスト削減だけじゃない オープンソース活用のメリット
情報マネジメント提言 システム構築においてオープンソース・ソフトの活用が進んでいる。コスト削減だけではないオープンソースのメリットと、リスクについて考えよう
ITコーディネータの活用で開発費を1億円削減!
情報マネジメント トレンド解説(7) 中小企業の情報化支援人材として注目されているITコーディネータ。その活用事例、効果と活動状況を見ていこう

バランスト・スコアカードで業績が上がるか?
連載:システム部門Q&A(7) バランスト・スコアカードが注目されているが、導入は難しいとされている。本当にその通りか。 実際に導入する際のコツを伝授する
全社IT最適化のカギは「データ体系の統一」
連載:何かがおかしいIT化の進め方(5) 情報システムの最適化には、全社・グループをまたがる「データ体系の整備」が欠かせない。その理由と対処策とは?
現場を“ナレッジ武装”させる部門レベルのKM推進
ナレッジマネジメント実践講座(3) 現場の緊急課題の解決に“ナレッジ武装”が求められることがある。そんな部門レベルのKM推進のポイントを見ていこう
BPMでシステムインフラを作り変える
情報マネジメント特集:システムを柔軟に統合する(3)
いま統合ミドルウェアはWebアプリケーションサーバを取り込み巨大なものになりつつある。そのメリットは何か

全社レベルのナレッジマネジメントの推進
ナレッジマネジメント実践講座(2) KMには、戦略的なものと戦術的なものがある。会社の体質改善策ともいえる戦略的全社KMプロジェクトの推進手順について解説しよう
ERPのカスタマイズを最小限に抑えるには
連載:システム部門Q&A(6) ERP導入は「カスタマイズなし」が前提だ。しかし利用部門からの要求は避けられない。カスタマイズを抑え、使いやすいシステムを作るには?

 

印刷プリンタ用ページ表示
kee<p>oint保存kee<p>ointで保存





@IT情報マネジメント トップ会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ

Copyright(c) 2000-2006 ITmedia Inc.
著作権はアイティメディア株式会社またはその記事の筆者に属します。
当サイトに掲載されている記事や画像などの無断転載を禁止します。
「@IT」「@IT自分戦略研究所」「@IT情報マネジメント」「JOB@IT」「@ITハイブックス」「ITmedia」は、アイティメディア株式会社の登録商標です。
当サイトに関するお問い合わせは「@ITへのお問い合わせ」をご覧ください。
 
情報マネジメント 企業システムの“ヒト・コト・カネ”を解決する @IT@IT自分戦略研究所@IT情報マネジメントJOB@ITITmediaTechTarget