Oracle DBA & Developer Days 2011

開発部門のバイスプレジデントがオラクルのクラウド戦略を語る

2011/11/09

 11月9日、日本オラクル主催のデータベース開発者、データベース管理者向けイベント「Oracle DBA & Developer Days 2011」が開幕した。11日まで3日間開催する予定。

 初日は米オラクルコーポレーションのソフトウェア開発部門でバイスプレジデントを務めるマイケル・ヒチワ氏(写真)のスペシャルセッションで始まった。氏は「Oracle Databaseのベストプラクティスとクラウド技術」と題して、集まった開発者、管理者に語りかけた。

写真 オラクルコーポレーションのソフトウェア開発部門でバイスプレジデントを務めるマイケル・ヒチワ氏

 同氏はOracle Application Express、SQL Developerなど開発ツール、ODP.NETなどデータアクセス技術、Oracle Database Cloud Serviceなどの開発責任者を務め、現在でも自ら手を動かしてコードを書くほど製品開発に深くかかわっている。

 イベントが管理者と開発者に向けたものであるので、ヒチワ氏のメッセージは現場のエンジニアに向けたものが多くなった。セッションの前半はOracle Databaseのベストプラクティスとして現時点で提供されている製品の技術をざっと紹介した。

 現状のデータベースのベストプラクティスでありゴールとして掲げるのは6点。「OLTP(オンライン処理)とDWH(データウェアハウス)の両面で処理性能向上」「ストレージリソースの最適化」「肥大化するサーバやストレージを削減」「ダウンタイムと不必要な冗長化を排除」「情報資産を徹底的にセキュアに」「管理オーバーヘッドの削減」だ。

 以上の6点の達成のために、オラクルの技術であるASM(Automatic Storage Management)、RAC(Real Application Clusters)、Oracle Exadata Database Machine、Exadata Smart Scansなどの技術や製品が有効に働く仕組みをあらためて整理して解説した。

 データベース管理にはOEMことOracle Enterprise Managerも欠かせない。同日の11月9日に、オラクルはIT統合管理ソリューション「Oracle Enterprise Manager 12c」を国内で提供開始した。オラクル製品群の管理だけではなく、エンタープライズ・クラウドの導入から運用までのライフサイクル管理、統合されたクラウドスタック管理やビジネスを起点としたアプリケーション管理などを特徴としている。12cではパフォーマンス分析の機能に大きな改善があり、複数のデータベースのアップグレード自動化、Exadata監視機能の強化などの機能が盛り込まれている。

「飛行機を買うことはない。シートを買えばいい」

 後半はオラクルが今後注力していくクラウドサービスに話題を移した。先月米国で開催された「Oracle OpenWorld San Francisco 2011」でラリー・エリソンCEOがクラウドへの方向性を示したが、ヒチワ氏は自社の統合されたソフトウェアスタック、処理性能の高いソフトウェアとハードウェアなどの強みを武器にクラウドサービスに注力していくと話した。

 クラウドサービスということは、当然ながらオラクル製品をクラウド経由で使えることになる。自社でサーバからソフトウェアまで導入・管理することなく、クラウドから使った分だけ利用料金を払うというスタイルになる。「飛行機を買うことはありません。シートを買えばいいのです」とヒチワ氏。クラウドサービスではパフォーマンス管理とレポート用の共通バックエンドとしてEnterprise Managerサービスがあり、開発者はJava、RESTful Web Services、Oracle Application Expressなどを用いてアクセスする。

 現在Oracle Public CloudのWebページで、今後提供予定のビジネスアプリケーションを紹介している。さらに、体験版も利用できるようになっている。すぐに使えるようにサービスをあらかじめパッケージ化しているところが特長だ。

 提供予定のサービスには現段階で5つ。顧客管理アプリケーション「Oracle Fusion CRM」、人事管理アプリケーション「Oracle Fusion HCM」、コラボレーションアプリケーション「Oracle Social Network」といった業務アプリケーションをSaaS(Software as a Service)で提供するほか、「Javaクラウドサービス」「Oracle Databaseクラウドサービス」というPaaS(Platform as a Service)を提供する。提供サービスは順次拡張していく予定だ。

 ヒチワ氏はクラウドに向かっていく昨今の情勢について「IT業界のパラダイムシフトだ」と指摘。かつてインターネットが業界に変化をもたらしたように、クラウドが業界に大変化をもたらすだろうと述べた。「その変化は今後10年、あるいは20年掛けて起きるかもしれない。これから起きる変化を楽しみにしてほしい」とヒチワ氏は会場のデータベース管理者と開発者に向けてメッセージを送った。

(加山恵美)

情報をお寄せください:

Database Expert フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...