[Analysis]

EJBコンポーネント普及に向けて

2001/08/10

010810ejb.jpg

 昨年より効率の良いソフトウェア開発の手法として、再利用可能なEJBコンポーネントの利用に注目が集まっている。

 日本では、昨年9月に日本IBM、富士通といったライバルが肩を並べて「EJBに関するコンソーシアム」を発足させた。EJBコンポーネントの開発・流通・再利用を促進する活動を行っており、先月には、EJBコンポーネント提供に際し、公開すべき情報などに関する規約を発表した。

 コンポーネントの取引は少しずつ始まっている。富士通や日立などが取り組んでいるが、積極的なのはこれら大手ベンダだけではない。早くからその可能性に目をつけていたイーシー・ワンや、EJBコンポーネントをビジネスするため、住商エレクトロニクスらが今年1月に立ち上げたコンポーネントスクエアといった新興企業も、盛り上げに一役買っている。

 米ガートナーでは、2003年までには新規開発されるアプリケーションの70%がコンポーネントを利用すると予測している。EJBコンポーネントに関しては、日本が先行しているという見方もあり、日本ではこれより早い時期に普及する可能性もある。

 EJBコンポーネントを利用した開発の利点は、環境の変化に応じ柔軟な変更が可能なこと、開発工数の削減、品質の向上など。これまでにもCOMやCORBAなどがあったが、なかなか普及には至らなかった。今回のEJBコンポーネントは、J2EE準拠のアプリケーション・サーバの汎用化という土台がある。実利用のためには、スムーズな取引のための環境の整備、コンポーネントの数を増やすことなどが条件となるだろう。

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)