SASのBI、第3のターゲットは金融業界のリスク管理と犯罪防止

2003/11/13

SAS Institute Japan 代表取締役社長 堀昭一氏

 SAS Institute Japanは11月12日、銀行をはじめとする金融業界に特化したインテリジェンス・ソリューション「SAS Banking Intelligence Solutions(BIS)」を2004年第1四半期より提供していくと発表した。これは今年6月に発表した通信業界向け「SAS Telecommunications Intelligence Solutions」、9月に出荷を開始した「SAS Insurance Intelligence Solutions」に続く3番目の業種特化型ソリューションで、2004年度中に5サイトの導入を目指す。価格は個別見積もりで数千万〜数億円になる見込み。

 BISは金融業界向けに最適化されたデータモデルを「分析用のインフラ基盤」としてあらかじめ持つことで開発工程を大幅に削減。この基盤上に分析用アプリケーションを追加していくことで、短期導入が可能になるという。SAS Institute Japan 代表取締役社長 堀昭一氏は、「かつてはSAS製品を導入する際に、まったくゼロから構築するケースも多々あった」というが、BISを使えば実装作業は7割近く削減できるとのことだ。提供される分析アプリケーション群は、カードや不動産などの与信スコアを分析する「SAS Retail Credit Scoring for Banking」や、市場リスクや信用リスク、オペレーショナルリスクを分析する「SAS Risk Management for Banking」、マネーロンダリングなどの犯罪を防止する「SAS Anti-Money Laundering」など8種類。

米SAS Instituteの代表取締役兼CEO ジム・グッドナイト氏

 この発表に関連して来日した米SAS Instituteの代表取締役兼CEO ジム・グッドナイト(Jim Goodnight)氏は「すでに世界で7000以上の金融機関がSASユーザーである」と述べ、これまでの実績を誇示。そのうえで同氏は「従来は最適なカスタマーリレーションシップのためにSASのデータマイニングを導入するケースが多かったが、規制緩和やテロ対策の意味から『リスク管理』と『マネーロンダリング』への関心が世界の主要銀行で高まっている」と業界の変化を説明した。特に欧州の銀行では、「新BIS規制(Basel II:新自己資本比率規制)」への対応が必須となっており、ドイツ銀行などの主要銀行がSAS Risk Managementを導入しているという。SAS BISはこうした業界変化に呼応したソリューションであり、「日本国内の銀行もこうしたニーズを抱えているはず」(堀社長)と、新製品の投入に意欲を見せる。

 またグッドナイトCEOと共に来日したSAS International プレジデントのアート・クック(Art Cooke)氏は、「今後は製薬や小売、政府向けに同様のソリューション体系を提供していく構え。社内に眠っているデータをビジネスに役立つ“インテリジェンス”に変えるノウハウと、業界特有の課題に特化した分析アプリケーションを組み合わせることで、競合となるBI各社と差別化していく」と述べた。

 グッドナイトCEOも「現在BI市場では買収合戦が繰り広げられているが、マーケットシェアを伸ばすために他社を買収するのは意味がない。もし当社がこの買収劇に加わるとすれば、われわれが持っていない新しい技術を得るときだけ。当社は『ビジネスインテリジェンス』と『業種別課題に特化したアプリケーション』の提供により、顧客企業の価値を高めることに注力する」と、現在のBI市場をやんわりと批判した。

(編集局 岩崎史絵)

[関連リンク]
SAS Institute Japan

[関連記事]
SAS、業種特化型BIソリューションでライバルに差 (@ITNews)
ビジネス課題を持っているすべての人へ、SAS製品を (@ITNews)
経営トップがターゲット、SASのBIソリューション (@ITNews)
研究者からビジネスマンへ、データマイニングがより身近に (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)