ITエンジニアの力で離島を活性化!? MS新施策の成否は

2006/10/13

 マイクロソフトは10月12日、国内の3つの離島と共同で「ブログで離島応援計画」を開始すると発表した。ブログを通じてITエンジニアから離島を活性化させるIT利用のアイデアを募り、実際にシステム構築まで行うことを目指す。マイクロソフトはこのプロジェクトを通じてITエンジニアの社会的重要性をアピールし、「きつい、厳しい、帰れないの“3K職場”とのレッテルを返上したい」(マイクロソフト 執行役 鈴木協一郎氏)としている。

「ブログで離島応援計画」のサポーターとして登場したタレントの吉井怜さん。自身のブログでも情報を発信する

 プロジェクトに参加するのはマイクロソフトのほか、島根県隠岐の島町、鹿児島県十島村、東京都新島村式根島の3つの離島。島ごとにWebサイトとブログを開設し、島の現状や問題点、島の魅力などを島民が投稿する。ITエンジニアは島の問題を解決するITの利用法やシステム提案をブログにコメントとして投稿したり、自らのブログからトラックバックする。「Web 2.0時代のマーケティング、プロモーションを実践する」(プロジェクト関係者)という。

 隠岐青年会議所 監事でプロジェクトを推進する「ブログで離島応援計画連絡会」の会長 村上明久氏は「島の人間としてはどのようなアイデアが出てきて、どのようなコミュニケーションができるか楽しみ」と話した。

 3つの離島は家族観光客の減少などの問題を抱えている。切実なのは十島村。十島村は鹿児島と奄美大島の間に位置する7つの有人島からなる村。十島村の問題は鹿児島から沖縄に向かう光ファイバーが通過していながら、ブロードバンド回線が村で利用できないこと。村はブロードバンド回線を「離島ならではの医療、教育、過疎、行政の問題を解決する切り札」と位置付けて、国に整備を求めている。

 十島村プロジェクト実行委員長を務める十島村 助役の福満征一郎氏は、「昨日も足を棒にして永田町、霞ヶ関を回ってきた。何とかブロードバンドのインフラ整備を行って、ユビキタス社会の恩恵を受けさせてもらいたい」と語った。

 十島村がITエンジニアに求めるのはブロードバンド回線を使ったIT利用のアイデア。採用したアイデアは十島村が国に提出するインフラ整備の要望書に添付することを検討している。福満氏は「交通の不便さは我慢できても、情報の不便さは我慢できない。これでは2007年から増え始める団塊の世代の人々に島に帰ってきてほしくても、帰ってきてもらえない」と話し、ブロードバンド整備を訴えた。

 それぞれのWebサイト、ブログはマイクロソフトの「TechNet Online」内に開設。アイデアが採用されたITエンジニアには名誉島民の称号や1トン級の闘牛のオーナー権(隠岐の島)、島までの無料パスチケット、宿泊チケット(式根島)などが贈られる。

 ITエンジニアの支援、離島の活性化ともそれぞれ必要とされる事業。しかし、その2つを結びつけることで新しい価値を生み出すかは未知数だ。ブログの自然な盛り上がりが成功の可否を握るだろう。

(@IT 垣内郁栄)

[関連リンク]
マイクロソフトの発表資料

[関連記事]
報われてない? システム管理者“プチ”感謝の日を制定、BSPが独自に (@ITNews)
「日本のIT技術者は“3K”」、MSが技術者コミュニティ支援で解決目指す (@ITNews)
日本のOSSコミュニティは元気か? OSDL新ディレクタが会見 (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)