Database WatchDatabase Watch 2010年11月版

いよいよ動き出すExadata X2シリーズ

加山恵美
2010/11/24

PostgreSQL 9.0に対応したpgpool-II 3.0

 次は「PostgreSQL」の話題です。PostgreSQLの性能を引き出すために多くのユーザーが使っているソフトウェアとして「pgpool-II」があげられます。コネクションプーリングや、負荷分散、パラレルクエリなど、PostgreSQLの性能を高める機能と、レプリケーションなどのデータベース管理に役立つ機能を備えたソフトウェアです。

 先月PostgreSQL 9.0が登場したことをお伝えしましたが、実はその1カ月前に9.0に対応したpgpool-II 3.0がリリースされていることが分かりました。

 PostgreSQL 9.0が備えるストリーミングレプリケーションとホットスタンバイといった機能にpgpool-IIの機能を組み合わせるだけで、可用性を高め、負荷を分散できるようになっています。

 ほかにも3.0ではmd5認証のサポート、pgpool-IIの状態を表示するSHOWコマンドの追加、C言語による関数の追加などが新機能としてあげられます。

 pgpoolは、SRA OSSの石井達夫氏(現在は日本支社支社長)が中心となって2003年に開発したもので、後に「Pgpool Global Development Group」が開発を進めるようになりました。

 2006年9月にpgpool-II 1.0となり、パラレルクエリ、クエリキャッシュ、接続認証といった機能を搭載し、128までのデータベースノードを扱えるようになりました。翌年には2.0となり、後に2.xで細かなバージョンアップを重ねて進化しながらついに2010年9月に3.0へとバージョンの数字を上げました。PostgreSQLだけではなくpgpool-IIも節目を迎えていたのですね。

データベースを学ぶコミュニティの広がり

 最後はデータベースを学ぶことでつながるコミュニティの紹介です。データベース友の会はデータベースの勉強会を開催しています。運営チームのQuatrexさんが@IT自分戦略研究所に寄稿した「データベース友の会――目指せ「デスペ試験」合格」もご覧ください。

 Quatrexさんは数年ほど前からインフラ技術者からデータベース管理者への転身を狙い、情報処理技術者試験のデータベーススペシャリスト試験に挑戦するようになったそうです。ネットを通じて仲間を見つけ交流するうちに、友の会を設立するようになったとか。当初はmixiのコミュで交流していたそうです。

 昨年末から今年春にかけてはデータベーススペシャリスト試験合格を目指した勉強会が多かったようですが、最近では商用製品の勉強会も開催しています。初心者も歓迎とのことなので、仲間を見つけに顔を出してみてはどうでしょう。エンジニアにとって社外の仲間は宝物になりますよ。

 イベントはWebサイトやメルマガを通じて告知しているそうなので、チェックしておきましょう。11月はSQL Serverの勉強会や高尾山ハイキングなどを開催しています。

 そうそう、Quatrexさんは今年の春にデータベーススペシャリスト試験に見事合格なさったそうです。勉強会を開催しながら自らも合格とは素晴らしいですね。


 ではまた来月、お会いしましょう。過去記事もどうぞ!

前のページへ 2/2

Index
10月号のタイトル
Page 1
これはもう工業製品
ソフトとハードの両方を工夫してボトルネックを排除
→ Page 2
PostgreSQL 9.0に対応したpgpool-II 3.0
データベースを学ぶコミュニティの広がり



Database Expert フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Database Expert 記事ランキング

本日月間