Linuxで動く
Webグループウェア・カタログ


北浦 訓行
2002/10/22

 簡単インストールで使い勝手もよし
 WebMagic Ver.2 for Linux

 
製品名: WebMagic Ver.2 for Linux
URL: http://www.occ.co.jp/webmagic/
価格 10万円、年間サポート50 IDまで4万円
対象OS: Red Hat Linux 6.2/7.x、Vine Linux 2.x、HOLON Linux 2.0 Server、Turbolinux 6.x Server、Turbolinux 6.0 Workstation、MIRACLE LINUX 1.0/2.0、Kondara MNU/Linux 2000/1.2

 WebMagicは、非常に多機能なグループウェアです。サポートする機能は、メール、アドレス帳、ToDo、スケジュール、設備予約、掲示板、行事予定、電子会議室、行先伝言板、ワークフロー、文書管理、URLリンクと多岐にわたります。また、オプションでiモード対応版(2万5000円)も用意されています。

 WebMagicのインストールは非常に簡単です。WebサイトからPostgreSQLとApache、WebMagic本体の各RPMファイルをダウンロードして、順にrpmコマンドでインストールするだけです。ダウンロードページにはインストールマニュアルへのリンクが用意されており、ダウンロード後にそのままリンクをクリックすればいいようになっています。また、インストールマニュアルには、インストールが正しく行われているかどうかを確認する方法も記述されています。

 インストールが終了したら、Webブラウザからアクセスします。接続方法は、通常の接続の場合、

http://サーバのアドレス:8100

となり、SSLで接続する場合は、

https://サーバのアドレス:8110

となります。SSLをサポートしている点は、WebMagicの特徴となっています。

 アクセスが成功すると、Webブラウザ上にログインの画面が表示されます。まずは、ログインIDとパスワードの両方に「admin」と入力して管理者でログインします。画面上部の[設定画面]アイコンをクリックすると、管理者用の設定画面が表示されますから、ユーザーの登録(CSVでのインポートも可能)や掲示板、会議室などの準備を行います。

 WebMagicにログインすると、ホームページにメールや伝言、掲示板などの未読件数やアドレス帳の検索、ToDoのリスト、設備予約、スケジュールなどの情報が表示されます。これらの情報を表示するか表示しないかは、管理者の設定で選択可能です。

WebMagicのホームページ(画像をクリックすると拡大表示します)

 各項目へは、ホームページ上のリンクをクリックすることで直接移動が可能ですし、画面上部のアイコンをクリックしても移動できます。データの入力や検索なども直感的で分かりやすく、好感が持てます。また、ユーザーごとにディスクの容量を制限したり、アクセスログを調べる機能なども充実しています。

WebMagicのスケジュール管理画面。直感的で操作も分かりやすい(画像をクリックすると拡大表示します)

 気になる点は、共有アドレス帳にユーザー(WebMagicにログインIDを持つ人)の情報しか登録できない点です(個人のアドレス帳にはユーザー以外も登録可能)。これは、掲示板に「共有アドレス帳」というカテゴリを作成して、そこに得意先などを登録すれば回避できますが、共有アドレス帳にユーザー以外を登録できないという仕様は疑問です。また、スケジュールを入力するときに設備予約ができない点も気になりました。

 これらの点を除けば、ワークフローや文書管理などの本格的な機能をサポートしつつも、使い勝手のいいWebMagicには好感が持てました。

2/8

Index
Linuxで動くWebグループウェア・カタログ
  Webベースのグループウェアとは?
WebMagic Ver.2 for Linux
  TrueOffice
  Clara
  サイボウズAG
  phpGroupWare
  desknet's
  グループウェア選択のポイント

Linux Square全記事インデックス


 Linux Squareフォーラム 製品情報・レビュー関連記事
特集:2007年、Linuxディストリビューションの歩みを振り返る
商用、非商用ともにメジャーバージョンアップが相次いだ2007年。主なディストリビューションを取り上げ、アップデート内容を紹介します
プロダクトレビュー[Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD]
海外のみならず日本国内でも人気急上昇中のUbuntu。優れたインターフェイスを備えるとともに、豊富な機能がコンパクトにパッケージされている
特集:業務で使うデスクトップLinux カタログ
定型業務さえこなせればよいという部門も多い企業環境は、コンシューマ市場以上にLinuxへの移行が容易ともいえる。そこで、6つのLinuxディストリビューションを紹介する
特集:Linuxで動くリレーショナルデータベース・カタログ
データベースサーバのOSとしてLinuxを採用するケースが増えている。Linuxで動作する7つの主なリレーショナルデータベースを紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Windowsで動くXサーバ・カタログ
やや特殊な用途に用いられてきたXサーバだが、活用しだいでは普通の管理用途にも有用だ。そこで、Windowsで動作する6本のXサーバを紹介する。選択の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くJavaアプリケーションサーバ・カタログ
アプリケーションサーバは、いま最も開発競争が激しいジャンルの1つだ。その中から、Linuxに対応する5つの商用製品を紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くWebグループウェア・カタログ
Linuxを業務用サーバに採用するケースも増えている。そこで、Linuxをサーバとして利用するWebベースのグループウェアを紹介しよう

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間