BEA、次世代通信サービスのアプリ競争を支援する製品

2006/6/15

 日本BEAシステムズは6月14日、同社のSIPアプリケーション実行環境「WebLogic SIP Server 2.2J」と、通信事業者のためのサードパーティ・サービス制御/管理製品「WebLogic Network Gatekeeper2.2」を発表した。

 WebLogic SIP Server 2.2Jは、同社が2005年秋に国内販売を開始した製品をマイナーバージョンアップしたもの。「SIP Server」という名称のため、ネットワーク関連のソフトウェアベンダや機器ベンダが提供している一般的なSIPサーバと混同されがちだが、実際にはSIPを組み込んだアプリケーションを開発し、実行するためのアプリケーションサーバ機能を提供するのが目的。

 この製品ではSIP/HTTPサーブレットの統合コンテナを提供。SIP、HTTP、EJBの各種サービスを連携・融合させたアプリケーションを簡単に開発し、実行できる。例えば、SIPサーブレットからJavaMail API、JNDI、JDBCなどを利用したり、HTTP、EJB側からSIPを呼び出したりすることが可能。30分程度で、基本的なSIPアプリケーションは十分開発可能という。

日本BEAシステムズ ソリューション営業本部 高山義泉氏

 「通信関連のアプリケーションシステムはこれまでクローズドだったが、この製品を使えば標準に基づくSIPアプリケーションを迅速に開発、提供できる」と同社のソリューション営業本部 高山義泉氏は話した。通信事業者におけるオールIP化とIMSへの移行が、アプリケーションにおける競争を触発すると見られることから、同社ではWebLogic SIP Serverをサービス差別化のためのプラットフォームとして通信事業者に売り込んでいきたい考えだ。

 日本BEAでは、同製品の無料評価版のダウンロード提供をすでに開始している。また、これを用いてアプリケーションを開発する人たちのための操作ガイドを、まもなく公開の予定という。

 同社が6月14日に発表したもう1つの通信業界向け製品「WebLogic Network Gatekeeper 2.2」は、通信事業者がサードパーティのアプリケーションサービス事業者に、自社のネットワークサービスを「貸し出す」場合に、各アプリケーションサービス事業者から受け取る利用料に応じた利用帯域/アプリケーション・セッションの制御やサービスレベル管理などを実現するソフトウェア。すでに欧州の携帯事業者に採用された実績があるという。

日本BEAはまた、同社と共同でマーケティングや販売を行うIMS関連企業の募集を開始した。対象となるのはIMS関連のアプリケーションやコアネットワーク製品の開発販売、輸入販売、技術支援を行っている企業など。参加は無料で、日本BEAの販売パートナーへの製品紹介や、同社のイベントなどを通じた共同プロモーションを行っていきたいという。

(@IT 三木泉)

[関連リンク]
日本BEAの発表資料

[関連記事]
http、EJB、Servlet、SIPコンテナを統合、BEAのSIPサーバ (@ITNews)
「3つの賭けの1つ」、BEAがSIPプラットフォームの新版 (@ITNews)
「SIPは業務プロセスの一部になる」、アバイア (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)