独占揺るがすか

マイクロソフト、気をつけて――後ろにグーグルが

2007/02/27

 わたしたちコンピュータ業界誌の人間は、今なお、どこかの企業、政府機関がレッドモンドの巨人であるマイクロソフトに挑戦する、次の大きな戦いをつづろうとしている。この数年は、こうした挑戦者としてグーグルが好まれてきた。たとえグーグルが マイクロソフトのプロダクティビティソフトとクライアントOSを直接攻撃してこなかったとしてもだ。

Windowsの独占を揺るがすか

 しかし2月22日にグーグルが、Webベースのメッセージング、予定表、ワープロ、表計算ソフトを集めたスイートのプレミアム版を発表したことで、グーグル対マイクロソフトのニュース――そして(マイクロソフト CEOの)スティーブ・バルマー氏がいすを投げたという逸話――はまったく新しい趣を帯びてくる。グーグル担当者は、同社の新しい年額50ドルの製品は今Microsoft Officeを使っていない企業をターゲットにしていると言うが、わたしはこの製品がマイクロソフトのOfficeとExchange Serverのライセンス売り上げを一部失わせるだけではなく、Windowsの独占をも揺るがす可能性があると確信している。

 まず、グーグルのアプリケーションが採用されるうえで最も明白な障害は、機能が足りないと思われていることだ。オフィスで支給されるすべてのデスクトップにはプロダクティビティアプリケーションの基準が必要であり、その基準はMicrosoft Officeが定義しているという社会通念がある。マイクロソフトの一番人気の製品をまねて不毛な機能拡大競争に入り込むのではなく、グーグルは新たな基準を提案している。

 例えば、どちらかというとスリムなグーグルのワープロソフトを見てみよう。オンラインワープロソフトにMicrosoft Wordと同じだけの機能を詰め込んでも、グーグルにとっては役に立たなかっただろう。マイクロソフトを含め誰もが認めるとおり、ほとんどの人はOfficeの機能の大半を使っていない。

軽量なWordを提供する意思がないMS

 マイクロソフトには、ほとんどの人が望んでいる軽量なWordを提供する意思がない。だから同社はこの数年のほとんどを、そもそもユーザーが必要しないような機能を見つけやすくすることに費やしてきた。一方グーグルは、グーグルスイートの提供していない機能を必要としているのなら、ライセンス料を払ってWordを利用できるとすぐに宣言できる。

 グーグルの製品とMicrosoft OfficeおよびExchange Serverのライセンスのコストの差は大きいが、グーグルのアプローチの真に破壊的な点は、個人と中小企業に提供するものにある。グーグルのアプリケーションスイートはすべてのソフトが個別に無料で利用でき、ドメイン当たり25ユーザーまでの標準版スイートも無料だ。これら無料サービスには、プレミアム版で提供されているGmailの99.9%のアップタイム保証がなく、ディレクトリの統合や電子メールアーカイブ管理を可能にするアドオンのサポートもないが、コンシューマからエンタープライズに至る道のあらゆる点で、グーグルのアプリケーションスイートへの確固たるエントリーポイントを提供する。

 マイクロソフトを競合企業から際立たせているのは、あらゆる点でユーザーをとらえる手腕だった――Windowsのビデオゲームなどのサポートは企業には直接の影響はないが、WindowsになじんだIT管理者の数には影響するといえる。

オフライン対応が弱点?

 価格と配布経路――グーグルのアプリケーションはすべてのWebブラウザ、すべてのプラットフォーム、インターネットに接続されたあらゆる場所でユーザーを待っている――に関して、グーグルはユーザーのアプリケーションへの期待を見直すことができる。ユーザーは、職場から自宅へ、あるいはラボのコンピュータ間を移動するときに、自分宛てにいちいち記事をメールで送らなくてもよい。この「機能」に対するわたしの愛着は、ここ数カ月、OpenOffice.orgの使用を大きく減らすに十分なほどだった。

 もちろん、クロスプラットフォームサポートとグーグルアプリケーションの常時稼働の条件となるWeb基盤は、依然としてグーグルスイートの避けられない欠点ではある――グーグルアプリケーションはインターネットアクセスのあるあらゆる場所でユーザーを待っているが、どこでも確実なインターネット接続を利用できる状況にはほど遠い。わたしは今のところグーグルアプリケーションにかなり満足しているが、わたしを感動させる――そしてバルマー氏に、比喩的にであれ、文字通りにであれ、いすを投げ続けさせる――には、グーグルはオフラインも征服する方法を見出さなくてはならない。

原文へのリンク

(eWEEK Jason Brooks)

関連リンク

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)