シンプレクス、SMBCフレンド証券の債券フロントシステムを受注

2006/3/9

 シンプレクス・テクノロジーは3月8日、SMBCフレンド証券の債券フロントシステムを全面的に更新する案件を受注したと発表した。

 同システムは、円債/債券先物・先物オプション/店頭オプション/レポ・新現先など、異なる金融商品取引を横断的に統合管理するとともに、債券取引におけるコンプライアンスチェックを含む一連のワークフローを完全ペーパーレスのSTP(Straight Through Processing)化するもの。シンプレクスの債券フロント業務向けパッケージ「債券統合ディーリングシステム」を用いたシステムで、本年4月稼働を予定している。

 同パッケージの受注は大手証券会社10社のうち8社目で、シンプレックスはデファクトスタンダードともいえるこのシステムのさらなる拡販を目指すとしている。

[関連リンク]
シンプレクス・テクノロジーの発表資料(PDF)
SMBCフレンド証券

[関連記事]
セントラル短資証券、国債トレーディングシステムを稼働(@IT NewsFlash)
金融にオープン系の流れ、NTTデータなど3社が基幹システムを共同開発(@ITNews)
IBMが考える銀行系ITの理想と実際(@ITNews)
「金融機関システムの高速化、コスト削減にLinuxを」、ロイター
Windowsで基幹システムを開発、百五銀行が決断した理由は(@ITNews)
UFJ銀の基幹システムを“陥落”させたLinuxの切り札(@ITNews)
「ストレージは決して高い買い物ではない」、カブドットコム(@ITNews)
日銀システム担当者が語るIT苦労話(@ITNews)


- PR -

「ITmedia マーケティング」新着記事

好調決算のMeta メタバースよりずっと期待できる成長シナリオとは?
第1四半期の広告価格とインプレッション数は堅調に伸びたが、マーク・ザッカーバーグCEO...

中堅・中小企業における生成AIの日常利用の割合は?――リブ・コンサルティング調査
中堅・中小企業における生成AIの利用状況、導入に当たってのハードル、生成AIで解決した...

JTBが電通デジタルと観光地域づくりにおけるマーケティング支援で協業
JTBは、電通デジタルと持続可能な観光地域づくりに向けたマーケティング支援で協業すると...