Weekly Top 10

Google Chromeに入った日本発の機能

2008/09/08

 先週の@IT NewsInsightのアクセスランキングは第1位「グーグルがWebブラウザを作るワケ」だった。先週はネット上もオフラインメディアもGoogle Chromeの話題が多かった。

NewsInsight Weekly Top 10
(2008年9月1日〜9月7日)
1位 グーグルがWebブラウザを作るワケ
2位 グーグル、独自Webブラウザ「Chrome」を公開へ
3位 情シス子会社の人材育成、もう教育だけではだめ
4位 COBOL4万行をC#に変換、国際自動車が基幹システム刷新
5位 柏レイソルの年間シート予約システムもForce.com上で実現
6位 デル、997gのモバイルノートなど法人向けモデル刷新
7位 SAPジャパンが社長交代、「理由は話していない」
8位 デル、Linuxモデル用意でミニPC市場参入
9位 ATOKを月額300円で提供、ジャストシステム
10位 NRI、フル・オープンソースの企業内ポータル発表
01.jpg グーグル エンジニアの原田昌紀氏

 Google ChromeのURL欄は、検索ボックスとURL入力が統合された「多機能ワンボックス」(Omnibox)と呼ばれるものだが、これに組み込まれているURL提示機能の1つは日本人開発者の手によるものだそうだ。

 9月8日に開かれた会見で、Chrome開発チーム エンジニアの原田昌紀氏が説明したところによれば、入力文字列と関連性の高いWebサイトを提示する「ナビゲーションサジェスト」機能は、同氏が“20%プロジェクト”として開発を始め、その後、イスラエルのチームと共同でGoogleサジェストに統合したという。

 そういわれてみれば、最初からずいぶん日本語の処理がうまくできていると思っていたのだが、日本人開発者が深く関わっていたと聞いて妙に納得。例えば、IMEをオンにした状態の、変換前のひらがなの文字列に対してもサジェストが有効であるなど、気が利いている。

 ところで、Webブラウザごとにメリット・デメリットがあったり、使えるWebサービス、使えないWebサービスがあるので、結局Chromeが出たことで常時4種類のWebブラウザを使うハメになっているのは記者だけだろうか……。

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...