XML&Webサービス キーワードINDEX

 

   Beehive
Beehiveでメタデータ(JSR 175/181)を体験しよう
SOAフレームワークBeehiveに挑戦(1) Apacheプロジェクトとして開発が進むオープンソースのSOAフレームワーク「Beehive」。その実態を徹底検証する
XML & SOA」フォーラム 2005/1/21
Beehive開発環境「Pollinate」を使ってみよう
SOAフレームワークBeehiveに挑戦(2) BeehiveプログラミングをEclipseで行えるプラグイン「Pollinate」を紹介しよう。ページフロー・ビジュアルエディタは必見だ
XML & SOA」フォーラム 2005/3/17
PollinateでNetUI Page Flowプログラミング
SOAフレームワークBeehiveに挑戦(3) StrutsベースのWebアプリケーション・フレームワーク「NetUI Page Flowプロジェクト」を利用するプログラミングを紹介しよう
XML & SOA」フォーラム 2005/7/1


   BI(ビジネス・インテリジェンス)
BIソリューションを支えるXML/Webサービス
連載:XML&Webサービス開発事例研究(3) データウェアハウスは導入したが、情報を活用できていない。BIシステムへ移行するために、何が必要なのか?
XML & Web Services」フォーラム 2003/12/26

   BPEL4WS
高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1)
 セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/1
Webサービスを連携させるコレオグラフィ
ビジネスWebサービス最新事情(5)
 複数のWebサービスを連携させるコレオグラフィ言語には、2つの標準候補がある。WSCIとBPEL4WSの相違点を中心に解説しよう

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/16

   Caché
個性派DB「Caché」、RDBの牙城を崩せるか
XML & Web Servicesインタビュー
 オブジェクト型データベースで成功モデルを確立したCaché。なぜ高い性能を出せたのか? どうやってビジネスに結びつけたのか?
XML & Web Services」フォーラム 2004/3/24

   Castor
Castorでデータバインディングに挑戦しよう
連載:役に立つXMLツール集(3) オープンソースとして人気の高いデータバインディングツール、Castorを使ってJavaオブジェクトとXMLのマッピングを試みる
XML & Web Services」フォーラム 2004/1/8
CastorでオブジェクトをRDBにマッピング
連載:役に立つXMLツール集(6) オブジェクトとリレーショナルDBとのミスマッチがすっきり解決する、データバインディングツール提供のO/Rマッピング機能を徹底検証
XML & Web Services」フォーラム 2004/4/9

   Cocoon
Tomcat/Cocoonのセットアップ!
連載 XMLサーバ/Cocoon自由自在! Cocoonは、XML文書をWebブラウザに対応したXHTML、iモードなどの小型画面に対応したCHTMLなどへ自由に変換できる
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/9/1
XML文書をCocoonでパブリッシュする
連載 XMLサーバ/Cocoon自由自在! Cocoonによる最も基本的な機能として、XML文書をHTMLに変換し、Webブラウザで参照するところまでを解説する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/10/13
XML文書をiモードとPalmに対応させる
XMLサーバ/Cocoon自由自在! 1つのXML文書を、Webブラウザやiモード用など、自由に変換できるのがXMLの特徴の1つだ。Cocoonでそれを体験してみよう
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/12/5
XML文書からPDFファイルを生成する
XMLサーバ/Cocoon自由自在!(最終回) XML文書を美しく出力できるように、Cocoonには、XML文書をPDFに変換するモジュールが用意されている
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/2/27

   DB2
XMLの格納方法を2種類備えるDB2
連載:DB2でXMLを操作する(1)
 リレーショナルDBにもXML格納機能が求められる現在、DB2 UDBには、XMLをまるごと格納する方法と、分解して格納する方法がある
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/11/14
XML対応のDB2をインストールする
連載:DB2でXMLを操作する(2)
 今回はXML機能を持ったDB2をインストールしてみる。トライアル版をダウンロードし、インスタンスとデータベースをセットアップしよう
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/12/25
XML Columnを使うための設計・実装
連載:DB2でXMLを操作する(3) 
XML Columnは、XML文書をまるごとデータベースに格納する。この機能を使うために、データ構造の設計やエクステンダーの設定を行う
XML eXpert eXchange」フォーラム 2003/2/26
XML ColumnにDocBook文書を格納する
連載:DB2でXMLを操作する(4)
 XML Columnに、DocBook文書をまるごと格納する手順を具体的に紹介。格納したXML文書の検索と削除、文書の部分更新なども行う
XML eXpert eXchange」フォーラム 2003/4/18
XML Collectionを使うための設計・実装
連載:DB2でXMLを操作する(5)
 XML文書をリレーショナルDBのテーブルにマッピングして格納するのが、XML Collectionだ。そのためのデータ設計と実装を紹介

XML & Web Services」フォーラム 2003/6/20
XMLCollectionでデータマッピングを実現
連載:DB2でXMLを操作する(6)
 XML Collectionを使ってRDBの複数テーブルからXML文書を合成、逆にXML文書を分解して複数テーブルに格納する方法を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/30
Webサービス機能を徹底検証する
連載:DB2でXMLを操作する(最終回)
 DB2はWebサービス・プロバイダとなれるだけでなく、リクエスタとしての機能も持っている。これらのWebサービス機能を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/10/24
RDBはどこまでXMLを扱えるのか?
XMLデータベース製品カタログ2003(2) 
RDBMS主要4製品(SQL Server、DB2 UDB、Sybase ASE、Oracle9i)のXMLとWebサービスの対応機能を紹介する

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/15

   DOM
必要なのはJava2SEとXMLパーサ
連載 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング(1) JavaでXML文書作成や内容操作のためのプログラミングを解説。第1回はDOMとSAXの違いやツールの準備について

 
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/1/13
初めてJavaでXML文書を操作してみる
連載 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング(2) DOMでは、XML文書をDOMツリーと呼ばれるツリー構造に見立てて操作する。基本的なプログラミングの始まりだ

 
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/2/10
JavaによるDOMプログラムの実例
連載 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング(3) XML文書を、プログラムの設定ファイルに応用しよう。DOMで設定内容を読み書きする方法を紹介する

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/4/13
DOMを使って目的の情報へダッシュ
連載 VBScriptでXMLプログラミング(2) まずは基本となるDOMを利用してXML文書へアクセスする方法と、XPathでデータを取得する方法を解説

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/3/23
XMLプログラミングのためのAPI、DOM/SAX基礎
技術者のためのXML再入門(10) XML文書をプログラムやスクリプトで処理するのに不可欠なAPIとしてDOMやSAXが開発された。今回はその2つを比較検討する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/8/20
XMLデータを操作する〜DOMの詳細
技術者のためのXML再入門(最終回) 1年間続いてきた人気連載もいよいよ最終回。DOMのオブジェクトの概念やアクセス方法について解説する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/9/10
XMLマスター模擬問題:DOM
XMLマスターへの道(8)
 XMLマスター:ベーシックの模擬問題。今回は、XMLプログラミングの基礎ともなるDOMについて。DOMツリー、属性の操作、メソッドなどを解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/7/9
名前空間を理解しDOMの概要をつかむ
連載:XMLマスターへの道(13)
 同一の要素名/属性名の衝突を避ける仕組みである名前空間を詳細に解説し、併せてXMLプログラミング標準APIのDOMを概説する

XML & Web Services」フォーラム 2004/1/30
XMLテクニック集〜DOM編
XML SchemaでXML文書の妥当性を検証する
DOMで動的な表のソーティング処理を行う
document関数で細分化されたXML文書を結合する

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/10

   DTD
スキーマ言語「DTD」の機能と役割
連載 XMLを学ぼう(4) なぜXMLにはDTDが存在するのか、DTDとはなにか、そしてDTDの意味について、今回は解説していこう

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/8/26
DTDを読んでみよう
連載 XMLを学ぼう(5) 多くの人にとって、DTDは記述することよりも読解することのほうが圧倒的に多いだろう。今回はW3Cで利用されている実際のDTDを例に解読してみる

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/9/23
XML文書のカタチを決めるDTD
技術者のためのXML再入門(5) XML文書には、DTDが含まれる妥当なXML文書と、含まれない整形式なXML文書がある。DTDはなぜ必要なのか、何を規定するのだろうか
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/3/20
valid XMLとDTDの関係
連載:XMLマスターへの道(5) XML文書をソフトウェアで処理する場合には、規則に従って作成されているほうが都合がよい。その規則を記述するのがスキーマ定義言語だ
XML & Web Services」フォーラム 2003/3/11
DTDの実体宣言と記法宣言
連載:XMLマスターへの道(9)
 DTDの実体宣言である一般実体/パラメータ実体、内部実体/外部実体の違い、および解析対象外に必要な記法宣言を理解する

XML & Web Services」フォーラム 2003/9/13
XMLの難物、DTDとパラメタ実体参照に挑む
やさしく読む「XML 1.0勧告」(10)
 DTDに関する定義を示したEBNFを読み解きながら、文書型宣言と、DTDのマクロ的な機能であるパラメタ実体参照の正体に挑む

XML & Web Services」フォーラム 2003/5/30
XMLテクニック集〜DTD編
DTDで要素型宣言を定義する
DTDで属性リスト宣言を定義する
実体参照宣言を利用して、XML文書を分割管理する
XML & Web Services」フォーラム 2003/7/16
XMLテクニック集〜XPath編
XPath関数で部分テキストを出力する
XPath関数で数値の平均値を計算する
外部サブセットを利用して、DTDをXML文書から分離する

XML & Web Services」フォーラム 2003/9/9

   EBNF
XML勧告読解に、理解必須のEBNF
やさしく読む「XML 1.0勧告」(2) XML 1.0の仕様には、EBNFと呼ばれる式がでてくる。この式を読みとれるようにすることが、XML勧告を容易に読みこなすカギだ
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/9/27

   EsTerra
XMLデータベース製品カタログ2003
〜ネイティブXMLデータベース編〜
 XMLをネイティブに格納できるDB製品、NeoCore XMS、Tamino、Sonic XIS、EsTerra XSS、Apache Xindiceを紹介する

XML & Web Services」フォーラム 2003/9/26

   Java
必要なのはJava2SEとXMLパーサ
連載 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング(1) JavaでXML文書作成や内容操作のためのプログラミングを解説。第1回はDOMとSAXの違いやツールの準備について

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/1/13
初めてJavaでXML文書を操作してみる
連載 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング(2) DOMでは、XML文書をDOMツリーと呼ばれるツリー構造に見立てて操作する。基本的なプログラミングの始まりだ

 
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/2/10
JavaによるDOMプログラムの実例
連載 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング(3) XML文書を、プログラムの設定ファイルに応用しよう。DOMで設定内容を読み書きする方法を紹介する

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/4/13
SAXによるシンプルなXML文書の操作
連載 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング(4) SAXは、構文解析しながらイベントドリブンでXML文書の情報へアクセスするAPIスタンダードだ

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/5/18
階層構造を持つXML文書をSAXで処理する
最終回 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング
実際のXML文書では、複雑な階層構造を持つものが多い。SAXでそのような文書を処理してみよう

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/6/16
XMLをJavaにマップするデータバインディング
連載:役に立つXMLツール集(1)
 XMLプログラミングに役立つツールを紹介する新連載。第1回は、XMLスキーマからAPIを生成するデータバインディングの概念を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/5
JAXBでデータバインディングに挑戦しよう
連載:役に立つXMLツール集(2)
 Java標準のデータバインディング“JAXB”とEclipseを使って、XML文書を入出力するプログラミングの全工程を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/4

   JAXB
JAXBでデータバインディングに挑戦しよう
連載:役に立つXMLツール集(2)
 Java標準のデータバインディング“JAXB”とEclipseを使って、XML文書を入出力するプログラミングの全工程を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/4

   JSF
XULとJSFでリッチクライアント 〜XUL編〜
連載:役に立つXMLツール集(8) XMLで記述するリッチクライアントのための言語「XUL」を取り上げ、ボタン、タブ、テキストボックス、ツリーなどの記述法を解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/6/16
XULとJSFでリッチクライアント 〜JSF編〜
連載:役に立つXMLツール集(9) XULを使ったリッチクライアントの第2弾は、サーバサイドのJavaServer Faces編に入る。今回はシンプルなレンダリングに挑戦しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/6/24
XULとJSFでリッチクライアント 〜ロジック編〜
連載:役に立つXMLツール集(10) JSF仕様に従ってXULでリッチクライアントを実装するにはどうするのか、ロジックはどのように動くのか、今回はその概要を説明する
XML & Web Services」フォーラム 2004/8/18
XULとJSFでリッチクライアント 〜ロジック編2〜
連載:役に立つXMLツール集(最終回) XUL+JSFでリッチクライアントを実装した2つのサンプルを紹介し、JSF仕様をより深く理解することに焦点を当てた解説を行う
XML & SOA」フォーラム 2004/10/13

   J2EE
J2EE 1.4のWebサービス最新動向
Java Technology Conference 2004レポート
 BtoBを目指すJ2EEのWebサービス開発環境を報告。「Fast Webサービス」「Metadata」という新たなテクノロジも発表された
XML & Web Services」フォーラム 2004/2/27

   NeoCore
XMLデータベース製品カタログ2003
〜ネイティブXMLデータベース編〜
 XMLをネイティブに格納できるDB製品、NeoCore XMS、Tamino、Sonic XIS、EsTerra XSS、Apache Xindiceを紹介する

XML & Web Services」フォーラム 2003/9/26
リレーショナルDBへの挑戦
連載:XML&Webサービス開発事例研究(2)
 情報系システムでXMLが使われだすにつれ、RDBの弱点が表面化している。XMLデータベース vs RDBの現状をレポート

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/29

   Oracle
Javaで利用するXML開発ツール
連載 XMLツールでプログラミング(1) この連載ではオラクルが提供するXML開発ツールを利用したXMLプログラミングを紹介していく

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/7/28
DOMによるXML文書の操作
連載 XMLツールでプログラミング(2) XML文書はある構造に従って作成されている。XML Parserは、XML文書の構造を検証し、XML文書に対する操作を行うAPIを提供する

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/8/25
SAXによるXML文書の操作
連載 XMLツールでプログラミング(3) DOMとSAXは、XML文書を操作するもっともポピュラーなAPIだ。今回はそのSAXについて解説する

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/10/5
Javaで文書作成クラスを作成する
連載 XMLツールでプログラミング(4) DOM APIで妥当性チェックしながらプログラムするのは手間がかかる。DTDに従ったXML文書を生成する、Javaクラスの生成を紹介する

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/11/7
OracleからXML文書を出力する
連載 XMLツールでプログラミング(5) データベースの内容をXML文書として取り出したり、逆にXML文書をそのままデータベースに格納することも、XDKで可能になる

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/12/6
XMLサーバカタログ 〜XMLデータベース編〜
ビジネスでやりとりされる情報がXML化するにつれ、XMLデータベースの重要度が高まってきている。XMLデータベースの仕組みと特徴を製品ごとに紹介する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/7/27
RDBはどこまでXMLを扱えるのか?
XMLデータベース製品カタログ2003(2) 
RDBMS主要4製品(SQL Server、DB2 UDB、Sybase ASE、Oracle9i)のXMLとWebサービスの対応機能を紹介する

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/15


   O/Rマッピング
CastorでオブジェクトをRDBにマッピング
連載:役に立つXMLツール集(6) オブジェクトとリレーショナルDBとのミスマッチがすっきり解決する、データバインディングツール提供のO/Rマッピング機能を徹底検証
XML & Web Services」フォーラム 2004/4/9
RelaxerでオブジェクトをRDBにマッピング
連載:役に立つXMLツール集(7) RelaxerのO/Rマッピング機能であるRelaxer JDBCは、データベースのテーブル定義(DDL)、JDBC APIを使うクラス定義を自動生成する
XML & Web Services」フォーラム 2004/5/14

   Pollinate
Beehive開発環境「Pollinate」を使ってみよう
SOAフレームワークBeehiveに挑戦(2) BeehiveプログラミングをEclipseで行えるプラグイン「Pollinate」を紹介しよう。ページフロー・ビジュアルエディタは必見だ
XML & SOA」フォーラム 2005/3/17
PollinateでNetUI Page Flowプログラミング
SOAフレームワークBeehiveに挑戦(3) StrutsベースのWebアプリケーション・フレームワーク「NetUI Page Flowプロジェクト」を利用するプログラミングを紹介しよう
XML & SOA」フォーラム 2005/7/1

   RELAX NG
日本発のXML標準になるか RELAXが目指すもの
XMLの構文を記述する新しい言語「RELAX」が注目を集めようとしている。W3CのXML Schemaの姿がいまだに見えない状況の中、日本発のXML標準が生まれるかもしれない
XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/5/23
実は構文がまったく新しくなっているRELAX NG
XMLフロンティア(11) 日本発のXMLスキーマ言語RELAX。昨年秋には、その後継となるRELAX NGが発表されたが、実はその構文は大きく異なっている
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/4/9
どんなデータ型でも利用できるRELAX NG
連載:XMLフロンティア(12) 昨年秋にOASISから登場したスキーマ言語RELAX NG。前回の構文解説に続いて、RELAX NGの柔軟なデータ型定義について紹介していく
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/5/11

   Relaxer
Relaxer:XMLがJavaの開発を変える
連載 XMLフロンティア探訪 Relaxerのjdbcオプションを利用すると、XML、Java、SQLの3つがシームレスに扱える。XMLによる新しい開発スタイルが登場しようとしている
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/7/31
Relaxerでデータバインディングに挑戦しよう
連載:役に立つXMLツール集(4) 日本発のオープンソース・データバインディングツール、Relaxer 1.0とRelaxer Eclipseプラグインを使った開発ノウハウを解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/2/4
RelaxerでオブジェクトをRDBにマッピング
連載:役に立つXMLツール集(7) RelaxerのO/Rマッピング機能であるRelaxer JDBCは、データベースのテーブル定義(DDL)、JDBC APIを使うクラス定義を自動生成する
XML & Web Services」フォーラム 2004/5/14

   RFID
Webサービスで運用するRFID制御システム
連載:XML&Webサービス開発事例研究(1)
 Webサービスはどんなシステムに適用されるのか? この疑問に答えるべく、WebサービスとRFIDを使った事例を紹介する

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/1

   RosettaNet
BtoB実用の最先端:RosettaNetとは?
BtoB実現の最先端を行っているRosettaNetは、主要なIT企業や電子機器製造企業の間でBtoBを実現するための標準化仕様を定める非営利団体だ

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/3/20
BtoBを支える「ビジネスプロトコル」の全貌
特集「XMLビジネスプロトコル」 ビジネスプロトコルによって企業間の取引が行われ、BtoBが成立する。標準化が進むビジネスプロトコルの現状と将来を見通す
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/1/29

   SAML
高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1)
 セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/1
Webサービスのセキュリティ技術を詳解する
ビジネスWebサービス最新事情(2)
 Webサービスのセキュリティを支えるWS-Security、XKMS、SAML、XACMLについて、仕様の詳細とと相互関係を中心に解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/29
OASIS SAMLとXACMLの構造を知る
連載:ビジネスWebサービス最新事情(4)
 SAMLはシングル・サイン・オンの基盤となる標準仕様であり、SAMLが規定していない内部処理を規定するのがXACMLだ

XML & Web Services」フォーラム 2003/10/25

   SAX
SAXによるシンプルなXML文書の操作
連載 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング(4) SAXは、構文解析しながらイベントドリブンでXML文書の情報へアクセスするAPIスタンダードだ

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/5/18
階層構造を持つXML文書をSAXで処理する
最終回 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング
実際のXML文書では、複雑な階層構造を持つものが多い。SAXでそのような文書を処理してみよう

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/6/16
XMLプログラミングのためのAPI、DOM/SAX基礎
技術者のためのXML再入門(10) XML文書をプログラムやスクリプトで処理するのに不可欠なAPIとしてDOMやSAXが開発された。今回はその2つを比較検討する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/8/20

   SOA
Webサービスを阻害するシステム開発の旧弊を絶つ
緊急提言:Webサービスの光と陰を考察する(1)
 なぜWebサービスは普及しないのか? システム開発の根底に横たわる重いテーマに敢えて踏み込んだ緊急提言を行う

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/20
データ標準化から目をそらす守旧派の罪と罰
緊急提言:Webサービスの光と陰を考察する(2)
 組織依存の管理コードを追放し、粗悪データと縁を切りらなければ、Webサービスの描く明るい未来は見えてこない

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/13
データ指向とサービス指向、そして約束の地へ
緊急提言:Webサービスの光と陰を考察する(3)
 進むべき道は明らかになった。データを標準化し、機能をプロセスから切り離すこと。そこにWebサービスの未来がある
XML & Web Services」フォーラム 2004/1/16
SOAはエンタープライズ・システムを変革するか?
【IT Architect連動企画】
 EAIベンダは続々とSOAへの進出を表明している。SOAはビジネスパッケージ製品に変革を強要する気なのか? SOAの未来を考察しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/2/14
SOAを成功させるテクノロジ要件とは?
【IT Architect連動企画】
 「サービス指向アーキテクチャは、今後数年にわたりソフトウェア開発者たちにとって大きな脅威となる……」という予測は何を意味しているのか?
XML & Web Services」フォーラム 2004/2/26
2004年夏、大手ベンダのSOAバトル開幕
SOAベンダ動向レポート(1)
 米国で勃発したSOAをめぐるベンダ間の覇権争いは、遠からず日本にも飛び火する。主要ベンダのSOA戦略と製品動向を注視していこう
XML & SOA」フォーラム 2004/8/21
「実用フェイズ突入」を宣言したBEAのSOA戦略
SOAベンダ動向レポート(2)
 J2EEサーバでの実績を基に「SOA実現に最も近い」と自負するBEAの製品構成、他社製品との違い、企業戦略、次期製品などをレポートする
XML & SOA」フォーラム 2004/12/10

   SOAP
SOAPの正体、その目論見(前編)
SOAPとは、XMLをベースとしたメッセージ交換のためのプロトコル仕様だ。SOAPとはなにか、そしてアプリケーションはどう変わるのか

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/11/17
SOAPの仕掛けはどうなっている?
連載 SOAPの仕掛け(1) SOAPの仕掛けは一体どうなっているのかを解説する。第1回は仕様の概説とApache-SOAPによるSOAPの実際について

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/3/7
SOAPのセキュリティはどうなっている?
連載 SOAPの仕掛け(2) SOAPはインターネットを通してBtoBなどを行う際のデータ交換で真価を発揮する。このとき部分暗号化、電子署名などが利用される

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/3/31
UDDIって何だ?
連載 SOAPの仕掛け(3) UDDIは、Webサービスに対するグローバルなレジストリを提供し、今年中に本番稼働させる予定だという

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/5/16
Webサービスを記述するWSDL
連載 SOAPの仕掛け(4) Webサービスのインターフェイスを記述するのがWSDL。何が記述できて、何が記述できないのか、Javaによるサンプルと、その例を見ていく
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/6/7
Webサービスをツールキットで作る
連載 SOAPの仕掛け(5) Javaアプリケーションサーバに対応したWebサービスの構築ツールが無料で提供されている。今回はこの設定法と利用法について解説しよう
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/7/19
最終回:複数のWebサービスをWSFLでまとめる
連載 SOAPの仕掛け(6) WSFLは、Webサービスのフロー定義を行うためのXML言語である。WSFLを利用すると、複数のWebサービスを一連のサービスとしてまとめられる
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/8/18
Webサービスの主役、SOAP誕生の背景
連載:Webサービスのキホン(1) 
Webサービスの基軸を構成する3つのテクノロジである、SOAP、WSDL、UDDIの3つの背景と仕様、機能などを分かりやすく解説していく
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/11/19
SOAPという封筒の内部構造
連載:Webサービスのキホン(2)
 XML文書をそのまま相手に送りつけるのではなく、SOAPの封筒に入れることで便利になることがある。まずはその封筒の構造を知ろう
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/12/13
SOAPヘッダの役割とSOAP-RPCの実現
連載:Webサービスのキホン(3)
 シンプルな構造を持ちながら、柔軟に機能を拡張できるSOAPのカギを握るのがヘッダだ。さらに、SOAPによるRPCの仕組みを紹介する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2003/1/17
高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1)
 セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/1

   Sonic XIS
XMLデータベース製品カタログ2003
〜ネイティブXMLデータベース編〜
 XMLをネイティブに格納できるDB製品、NeoCore XMS、Tamino、Sonic XIS、EsTerra XSS、Apache Xindiceを紹介する

XML & Web Services」フォーラム 2003/9/26

   SQL Server
XMLサーバカタログ 〜XMLデータベース編〜
ビジネスでやりとりされる情報がXML化するにつれ、XMLデータベースの重要度が高まってきている。XMLデータベースの仕組みと特徴を製品ごとに紹介する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/7/27
リレーショナルDBからXML文書を取り出す
連載:SQL ServerでXMLを操作する(1) マイクロソフトのSQL Server 2000を利用して、XML文書を入出力する方法を解説。まずはXML機能を有効にする手順から
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/3/29
RDBから取り出したXML文書に、スタイルシートを適用
連載:SQL ServerでXMLを操作する(2) SQL Server 2000からXML文書が取り出せたら、それを表示するために、XSLTスタイルシートを使ってHTMLに変換してみよう
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/5/1
XPathを使って、SQL Serverでクエリを実行する
SQL ServerでXMLを操作する(3) データベースへの問い合わせにはSQL言語を利用するのが普通だが、SQL Serverでは、XPathを利用した検索もできる
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/6/26
リレーショナルDBにXML文書を追加する
SQL ServerでXMLを操作する(最終回) XML文書をSQL Serverに追加する方法として、Insert文を組み立てて追加する方法と、OPENXMLを使う方法がある
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/7/26
RDBはどこまでXMLを扱えるのか?
XMLデータベース製品カタログ2003(2) 
RDBMS主要4製品(SQL Server、DB2 UDB、Sybase ASE、Oracle9i)のXMLとWebサービスの対応機能を紹介する

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/15

   Tamino
XMLサーバカタログ 〜XMLデータベース編〜
ビジネスでやりとりされる情報がXML化するにつれ、XMLデータベースの重要度が高まってきている。XMLデータベースの仕組みと特徴を製品ごとに紹介する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/7/27
XMLデータベース製品カタログ2003
〜ネイティブXMLデータベース編〜
 XMLをネイティブに格納できるDB製品、NeoCore XMS、Tamino、Sonic XIS、EsTerra XSS、Apache Xindiceを紹介する

XML & Web Services」フォーラム 2003/9/26

   UDDI
UDDIって何だ?
連載 SOAPの仕掛け(3) UDDIは、Webサービスに対するグローバルなレジストリを提供し、今年中に本番稼働させる予定だという

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/5/16
Webサービスを発見する仕組み〜UDDI
連載:Webサービスのキホン(7)
 ネットワーク上に数多く存在するWebサービスの中から、自分の目的に合ったサービスを見つけるには? そのための仕組みがUDDIだ

XML & Web Services」フォーラム 2003/6/12
高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1)
 セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/1

   Unicode
Unicodeでも発生する文字化けの危機と回避
連載 XMLを学ぼう(6) XMLでは、文字コードの相違などによる文字化けを防止する仕組みが備わっているが、それでも文字化けを完全に封じ込めることはできていない

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/10/24

   VBScript
無料のVBScriptでXMLプログラミング
連載 VBScriptでXMLプログラミング(1) VBScriptを利用したXMLプログラミングを解説。第1回はダウンロードするだけで構築できる環境の紹介と、単純なXML文書の操作

 
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/2/22
DOMを使って目的の情報へダッシュ
連載 VBScriptでXMLプログラミング(2) まずは基本となるDOMを利用してXML文書へアクセスする方法と、XPathでデータを取得する方法を解説

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/3/23
XSLTを利用したデータの変換と整列
連載 VBScriptでXMLプログラミング(3) XSLTは、XML文書に対する変換ロジックを記述できる標準仕様だ。複雑で長いコードを記述しなくともドキュメント変換を実現できる

 
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/4/17
XMLを利用したユーザーインターフェイスの作成
連載 VBScriptでXMLプログラミング XML文書をHTMLに変換し、スタイルシートを適用することで、XML文書にユーザーインターフェイスを持たせられる
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/6/29

   W3C特許方針
標準技術と特許の難しい関係
特許問題に揺れるW3C(前編) W3Cの衝撃的な提案の中味は、標準技術の利用者や実装者に対して、特許使用料を請求可能にしよう、というものだった
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/11/20
ロイヤリティ・フリーを求めて高まる声
特許問題に揺れるW3C(後編) W3Cの特許に関する提案に対してロイヤリティ・フリーを求める声が高まってきた。それを受けて、W3Cは新たな方針を打ち出す
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/11/27
W3Cの特許方針ついに決着へ
前編〜W3C特許方針を読む
 標準技術にロイヤルティー徴収を主張する特許を含めるべきか? 2年近くにおよぶ大論争が闘わされ、W3Cの特許方針がようやくまとまった

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/23
W3Cの特許方針ついに決着へ
後編〜IE特許問題からW3C特許方針を検証する
 IE特許問題に、W3Cは新しい特許方針をどう適用させたのか。W3Cメンバー、ワイツナー氏へのインタビューをお届けする

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/25

   Webサービス・トランザクション
混迷するWebサービス・トランザクション制御
ビジネスWebサービス最新事情(6)
 壮絶な主導権争いに揺れるトランザクション仕様の現状を報告し、ACIDに代わる“ロング・ラニング・トランザクション”の概念を解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/1/22
BtoB基盤となるWebサービス・トランザクション
ビジネスWebサービス最新事情(7)
 SOAPにトランザクション機能を実装するには、コーディネーションとコンテキスト伝搬を追加する。これらの動作を詳細に解説する

XML & Web Services」フォーラム 2004/3/11

   WSCI
Webサービスの「振り付け」グループが発足
XML/W3C Watch 2月版
 VoiceXML 2.0が勧告候補になったほか、Webサービスが連携するためのコレオグラフィワークグループが発足。今月からOASISの動向も報告する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2003/2/18
高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1)
 セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/1
Webサービスを連携させるコレオグラフィ
ビジネスWebサービス最新事情(5)
 複数のWebサービスを連携させるコレオグラフィ言語には、2つの標準候補がある。WSCIとBPEL4WSの相違点を中心に解説しよう

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/16

   WSDL
Webサービスを記述するWSDL
連載 SOAPの仕掛け(4) Webサービスのインターフェイスを記述するのがWSDL。何が記述できて、何が記述できないのか、Javaによるサンプルと、その例を見ていく
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/6/7
WSDL:Webサービスのインターフェイス情報
連載:Webサービスのキホン(4) あるWebサービスを利用しようとしたとき、必要なのはそのWebサービスのインターフェイスに関する情報だ。それはWSDLで記述されている
XML & Web Services」フォーラム 2003/3/18
WSDLが持つ二層構造の前段部
連載:Webサービスのキホン(5) WSDLは、Webサービスのインターフェイスを抽象的な定義と具体的な定義という二層構造で記述する。今回はその抽象的な部分を解説
XML & Web Services」フォーラム 2003/4/24
WSDL文書によるインターフェイス定義の仕上げ
連載:Webサービスのキホン(6)
 WSDLによるWebサービスのインターフェイス記述の後段。前段での抽象的な定義を、ネットワークなどを意識した具体的な定義に結びつける

XML & Web Services」フォーラム 2003/5/14
高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1)
 セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/1

   WS-I
WS-I:Webサービス互換性に向けた活動とは?
XML eXpert eXchange特別企画 Webサービス普及のためには、互換性問題の解決を避けて通れない。主要ベンダが共同で取り組むWS-Iの活動とはいかなるものか?
XML eXpert eXchange」フォーラム 2003/1/30
Webサービスの実験成功。WS-Iからは互換性ツール
XML/W3C Watch 5月版 
XMLコンソーシアムがWebサービスの検証実験に成功、WS-Iからは互換性確認ツールのベータ版が登場と、実用化へ動きが加速している

XML & Web Services」フォーラム 2003/5/20
Webサービスの互換性を検証するテストツール
Webサービス相互運用性(2)
 WS-I Basic Profile 1.0への適合性を検証するテストツールがWS-Iから提供されている。このテストツールの基本的な使用方法を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/9/20

   WS-Security
高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1)
 セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/1
Webサービスのセキュリティ技術を詳解する
ビジネスWebサービス最新事情(2)
 Webサービスのセキュリティを支えるWS-Security、XKMS、SAML、XACMLについて、仕様の詳細とと相互関係を中心に解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/29
OASISWS-SecurityとXKMSの構造を知る
連載:ビジネスWebサービス最新事情(3)
 XML署名/暗号化された文書をSOAPメッセージに格納するための仕様、PKIをWebサービスで利用する方法を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/10/2
SOAPの弱点を克服するシステム設計のポイント
Webサービス・セキュリティ構築の実践(前編)
 本格的な実用Webサービス・システム構築には万全なセキュリティ対策が不可欠。前編はSOAPに起因する諸問題を解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/3/26
事例から読み解くWSセキュリティ最新動向
Webサービス・セキュリティ構築の実践(後編)
 米国で実際に導入されているWebサービス・セキュリティの構築事例を3つ取り上げ、システム構築の最新動向を考察する
XML & Web Services」フォーラム 2004/5/7

   XACML
高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1)
 セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/1
Webサービスのセキュリティ技術を詳解する
ビジネスWebサービス最新事情(2)
 Webサービスのセキュリティを支えるWS-Security、XKMS、SAML、XACMLについて、仕様の詳細とと相互関係を中心に解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/29
OASIS SAMLとXACMLの構造を知る
連載:ビジネスWebサービス最新事情(4)
 SAMLはシングル・サイン・オンの基盤となる標準仕様であり、SAMLが規定していない内部処理を規定するのがXACMLだ

XML & Web Services」フォーラム 2003/10/25

   Xindice
ネイティブXMLデータベースを立ち上げる!
Xindice:無料で使えるXMLデータベース(1) オープンソースとして公開されているネイティブXMLデータベースの実践を通して、XMLデータベースの利用方法を解説
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/5/15
JavaアプリケーションによるXMLデータベース検索
Xindice:無料で使えるXMLデータベース(2) XMLデータベースをJavaアプリケーションからどのように検索するのか、プログラミングも含めて、その方法を紹介する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/6/15
サーブレットからXMLデータベースを呼び出す
Xindice:無料で使えるXMLデータベース(3) Javaから呼び出す方法に続き、サーブレットからXindiceを呼び出すサンプルを紹介。インデックスによる高速化にも触れる
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/8/3
XMLデータベースの更新と削除
Xindice:無料で使えるXMLデータベース(4) 
最終回の今回は、XMLデータベースに対して更新と削除を行うための命令XUpdateの使い方を紹介する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/10/8
XMLデータベース製品カタログ2003
〜ネイティブXMLデータベース編〜
 XMLをネイティブに格納できるDB製品、NeoCore XMS、Tamino、Sonic XIS、EsTerra XSS、Apache Xindiceを紹介する

XML & Web Services」フォーラム 2003/9/26

   XKMS
高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1)
 セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/1
Webサービスのセキュリティ技術を詳解する
ビジネスWebサービス最新事情(2)
 Webサービスのセキュリティを支えるWS-Security、XKMS、SAML、XACMLについて、仕様の詳細とと相互関係を中心に解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/29

   XML 1.1
XML 1.1とは何か? 答えなき迷走の果て
特集:「XML 1.1」を分析する
 何が変わったのか、影響を受けるのはだれか、XMLはどこへ向かって進化しているのか、これらの疑問に明快な答えを提供しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/4/27

   XML Schema
XML Schemaに早くも対応したAccess 2002
特集:Office XPのXML度を探る(後編) ついにオフィスアプリケーションにもXMLの大波がやってきた。Access 2002に実装されたXM機能について実験を交えて探る
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/7/5
よく利用されるXML Schemaのデータ型(前編)
連載:XMLフロンティア(13) XML Schema Part 2で定義されているデータ型は、RELAX NGだけでなく、XMLを利用する場面でしばしば登場する。その中身を紹介しよう
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/6/5
よく利用されるXML Schemaのデータ型(後編)
連載:XMLフロンティア(最終回) XML Schema Part 2で定義されているデータ型によって、XML文書内の情報が正しく記述されるかどうかを簡単にチェックできる
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/7/2
XMLマスター模擬問題:W3C XML Schema
XMLマスターへの道(7)
 XMLマスター:ベーシックの模擬問題。今回は、W3C XML Schema関連を取り上げる。スキーマ文書の作り方、名前空間の指定などを解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/6/21
XML Schemaを利用したスキーマ定義
連載:XMLマスターへの道(14)
 DTDの欠点を改善した次世代スキーマ定義語の標準「XML Schema」を取り上げ、ベーシック試験で要求される基礎的な知識を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2004/3/4
XML Schema―型の再利用と名前空間
連載:XMLマスターへの道(最終回)
 DTDから改善された代表的な新機能を取り上げる。名前空間では特に間違えやすい「グローバル宣言」と「ローカル宣言」を重点解説

XML & Web Services」フォーラム 2004/4/2
XMLテクニック集〜XML Schema編
XML Schemaで単純型要素を定義する
XML Schemaで複雑型要素を定義する
XML Schemaで属性ノードを定義する

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/12
XMLテクニック集〜DOM編
XML SchemaでXML文書の妥当性を検証する
DOMで動的な表のソーティング処理を行う
document関数で細分化されたXML文書を結合する

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/10
XMLテクニック集〜XML Schema編
XML Schemaで文字列パターンを定義する
XML Schemaで要素モデルを定義する
XML Schemaで属性グループを定義する
XML & Web Services」フォーラム 2004/1/14
XMLテクニック集〜XML Schema編
XML Schemaで選択型の値を定義する
XML Schemaで値リストの個数を制限する
外部のXML Schemaをインクルード/インポートする
XML & Web Services」フォーラム 2004/2/11
XMLテクニック集〜XML Schema編
XML Schemaで一意キーとなる要素・属性を定義する
XML Schemaで要素のゆらぎを表現する
XML Schemaで文字列長を制約する
XML & Web Services」フォーラム 2004/3/17
XMLテクニック集〜XML Schema編
XML Schemaで値の有効範囲を定義する
XML Schemaで複数の型を結合する
XML Schemaで順不同の出現を定義する
XML & Web Services」フォーラム 2004/4/20
簡単なXMLSchemaから始めよう
連載 SEのためのXML Schema入門(1)
 そろそろ時代遅れのDTDからXML Schemaへ乗り換えよう。SEとして知っておくべき最低限の知識を、ゆっくり、易しく解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/2
複数要素を定義する4つの基本形を覚えよう
連載 SEのためのXML Schema入門(2) 複雑型を表すcomplexType、子要素の順番を指定するsequence要素、ref属性による参照、属性の宣言について解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/1/7
複雑型を定義する定番テクニック
連載 SEのためのXML Schema入門(3) 子要素の出現回数の制約、出現の順番、要素の選択など、複雑型の要素をより細かく設定する頻出テクニックを解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/1/28
豊富に用意されたデータ型を利用する
連載 SEのためのXML Schema入門(4) DTDにはなかった数多くの基本データ型が用意されている。これを利用して数値や日時をきめ細かく指定する方法を解説しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/3/2
ユーザー独自のデータ型を作ろう
連載 SEのためのXML Schema入門(5) string型やinteger型といった基本データ型に、正規表現や数値範囲などの制約を付加することで、独自のデータ型を作成できる
XML & Web Services」フォーラム 2004/3/31
属性のデータ型、デフォルト値、グループ
連載 SEのためのXML Schema入門(6) 独自データ型の指定、必須かどうか、デフォルト値、グループにまとめ再利用、といった属性を詳細に定義する方法を解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/4/29

   XML暗号化/XML署名
XML暗号化と正規化と電子署名
XML暗号化の基礎と実践(前編) XML文書の一部だけを暗号化する、PKIとXMLを組み合わせるなど、企業間の情報交換で必須となるXMLのセキュリティを解説する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/4/2
JavaツールによるXML暗号化と電子署名の実践
XML暗号化の基礎と実践(後編) Javaのセキュリティツールを利用して、XML文書に対する暗号化と電子署名、そして改ざんに対する検証を実際に試してみよう
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/9/19
高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1)
 セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説

XML & Web Services」フォーラム 2003/8/1
OASISWS-SecurityとXKMSの構造を知る
連載:ビジネスWebサービス最新事情(3)
 XML署名/暗号化された文書をSOAPメッセージに格納するための仕様、PKIをWebサービスで利用する方法を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/10/2
SOAPの弱点を克服するシステム設計のポイント
Webサービス・セキュリティ構築の実践(前編)
 本格的な実用Webサービス・システム構築には万全なセキュリティ対策が不可欠。前編はSOAPに起因する諸問題を解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/3/26

   XMLマスター試験
XMLマスター:ベーシック試験のレベルは?
連載:XMLマスターへの道
 ベンダに依存しない資格として注目を集める「XMLマスター」の試験をパスするには、どんな学習をすればいいのか、新連載登場!
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/10/16

   XPath
XPathの書き方の基本
集中連載 XSLTスタイルシート書き方講座 XSLTスタイルシートを作成するうえで必須なのが、XMLデータ中の特定の要素や属性を指定するためのXPathだ
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/9/5
XML文書内の位置を正確に指し示すXPath
技術者のためのXML再入門(8) XPathは、ツリー構造を持つXMLデータの性質を利用して、XMLデータのどの部分であっても位置を指し示すことができる記述言語だ
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/6/18
XMLテクニック集〜XPath編
XPath関数で部分テキストを出力する
XPath関数で数値の平均値を計算する
外部サブセットを利用して、DTDをXML文書から分離する

XML & Web Services」フォーラム 2003/9/9

   XQuery
標準化目前:XML問い合わせ言語「XQuery」
標準が存在しなかったXML問い合わせ言語の世界に、XQueryが強力な候補として登場した。標準化が進めばXMLデータベースの普及にもはずみがつく
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/2/9
最新仕様のXQueryを実践で覚えよう
XQueryチュートリアル(1) XMLの発展で重要さを増すXMLデータベースのカギを握るのが、標準化が進む問い合わせ言語「XQuery」。そのXQueryを実践で覚えよう
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/8/7
XQueryのFLWR表現式を使いこなす
XQueryチュートリアル(2) XQueryの中で、複雑な検索を表現できるのがFLWR表現式だ。SQL文に似た構造を持ち、高度で柔軟な演算を実行できる
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/12/10
XQueryの関数を使う、定義する
XQueryチュートリアル(3) SQLと同様に、XQueryにも合計や平均などを求める関数があらかじめ用意されている。また、ユーザー自身でも関数定義が可能だ
XML eXpert eXchange」フォーラム 2003/1/16
XQueryによるXML文書の結合
XQueryチュートリアル(4)
 XQueryを使うと、XML文書をRDBのテーブル同士のように結合できる。その仕組みはRDBと同じように、キーとなる要素を組み合わせている
XML & Web Services」フォーラム 2003/4/1

   XSLT
サンプルで覚えるXSLTプログラミング
XML文書に対してXSLTを使うことで、HTMLやWMLなどさまざまなフォーマットに変換することができる。そのXSLTをマスターするためにリファレンスとサンプルを豊富に用意した

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/10/12
XSLTを利用したデータの変換と整列
連載 VBScriptでXMLプログラミング(3) XSLTは、XML文書に対する変換ロジックを記述できる標準仕様だ。複雑で長いコードを記述しなくともドキュメント変換を実現できる

XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/4/17
XSLTスタイルシートの基礎の基礎
集中連載 XSLTスタイルシート書き方講座 XML文書をHTMLやテキストなどへ自由に変換できるXSLTについて、基礎からサンプルを詳しく解説する集中講座
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/8/24
XPathの書き方の基本
集中連載 XSLTスタイルシート書き方講座 XSLTスタイルシートを作成するうえで必須なのが、XMLデータ中の特定の要素や属性を指定するためのXPathだ
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/9/5
XSLTの初歩的プログラミング
集中連載 XSLTスタイルシート書き方講座 XSLTスタイルシートのプログラミング的な側面として、条件判断、選択肢や繰り返し、ソートなどを解説する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/9/11
XMLデータのソートと、変数を使ったプログラミング
集中連載 XSLTスタイルシート書き方講座 XSLTスタイルシートのプログラミングに、ソートや変数が使えるようになれば、ビジネスでの応用範囲がぐっと広がる
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/9/18
XSLTスタイルシートをモジュール化する
XSLT書き方講座:応用編(1) 大規模で複雑なスタイルシートをいくつかのモジュールに分割すれば、開発や保守が簡単になり、部品としても流用できるようになります
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/12/19
XMLデータの埋め込みと相互参照
XSLTスタイルシート書き方講座 :応用(2) 複数のXMLデータを結合したり、必要なデータを選んで抽出することができれば、XMLデータの操作性はさらに向上する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/2/20
ファイル出力とXSLT機能拡張
連載 XSLTスタイルシート書き方講座(最終回)  連載の最後は、XSLTをバッチ式に利用してHTMLやテキストなどに出力する方法や、XSLTの機能を拡張する方法について
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/3/8
XML文書の構造を変えるXSLT
技術者のためのXML再入門(7) XSLTは、表示・印刷にとどまらず、データベースの入出力や電子商取引のデータ交換などさまざまな場面での利用が期待されている
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/5/29
「シンプルで高機能」なXSLTのプログラミング
技術者のためのXML再入門(9) XSLTは非常にシンプルな言語だが、条件分岐、繰り返し、ソートなどのプログラミング機能も備えている
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/7/16
XMLテクニック集〜XSLT編
XSLTスタイルシートを迷わず記述する6のポイント
XML文書にXSLTスタイルシートを静的にひも付ける
XML文書をXSLTスタイルシートに動的にひも付ける

XML & Web Services」フォーラム 2003/5/8
XMLテクニック集〜XSLT編
XML文書からソーティングされた一覧表を作成する
文章の一部分を強調文字で出力する
XML文書をXSLTに動的にひも付ける(PHP編)

XML & Web Services」フォーラム 2003/6/25
XMLテクニック集〜XSLT編
XSLTテンプレートをインクルードする
XSLTテンプレートをインポートする
XSLTテンプレートの機能を継承する

XML & Web Services」フォーラム 2003/10/17
XSLTの基本構造を理解する
連載:XMLマスターへの道(10)
 XML文書を加工してHTMLなどに出力するための必須技術、XSLTの「基本構造」「トップレベル要素」「テンプレート」を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/10/10
XSLTで必須の制御命令を覚える
連載:XMLマスターへの道(11)
 XSLTで頻出の制御命令(繰り返し・条件付き処理・条件分岐・ソート)、ノード作成、出力指定、組み込みテンプレートを一気に解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/27

   XUL
XULとJSFでリッチクライアント 〜XUL編〜
連載:役に立つXMLツール集(8) XMLで記述するリッチクライアントのための言語「XUL」を取り上げ、ボタン、タブ、テキストボックス、ツリーなどの記述法を解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/6/16
XULとJSFでリッチクライアント 〜JSF編〜
連載:役に立つXMLツール集(9) XULを使ったリッチクライアントの第2弾は、サーバサイドのJavaServer Faces編に入る。今回はシンプルなレンダリングに挑戦しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/6/24
XULとJSFでリッチクライアント 〜ロジック編〜
連載:役に立つXMLツール集(10) JSF仕様に従ってXULでリッチクライアントを実装するにはどうするのか、ロジックはどのように動くのか、今回はその概要を説明する
XML & Web Services」フォーラム 2004/8/18
XULとJSFでリッチクライアント 〜ロジック編2〜
連載:役に立つXMLツール集(最終回) XUL+JSFでリッチクライアントを実装した2つのサンプルを紹介し、JSF仕様をより深く理解することに焦点を当てた解説を行う
XML & SOA」フォーラム 2004/10/13

   サービス指向アーキテクチャ
Webサービスを阻害するシステム開発の旧弊を絶つ
緊急提言:Webサービスの光と陰を考察する(1)
 なぜWebサービスは普及しないのか? システム開発の根底に横たわる重いテーマに敢えて踏み込んだ緊急提言を行う

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/20
データ標準化から目をそらす守旧派の罪と罰
緊急提言:Webサービスの光と陰を考察する(2)
 組織依存の管理コードを追放し、粗悪データと縁を切りらなければ、Webサービスの描く明るい未来は見えてこない

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/13
データ指向とサービス指向、そして約束の地へ
緊急提言:Webサービスの光と陰を考察する(3)
 進むべき道は明らかになった。データを標準化し、機能をプロセスから切り離すこと。そこにWebサービスの未来がある
XML & Web Services」フォーラム 2004/1/16
SOAはエンタープライズ・システムを変革するか?
【IT Architect連動企画】
 EAIベンダは続々とSOAへの進出を表明している。SOAはビジネスパッケージ製品に変革を強要する気なのか? SOAの未来を考察しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/2/14
SOAを成功させるテクノロジ要件とは?
【IT Architect連動企画】
 「サービス指向アーキテクチャは、今後数年にわたりソフトウェア開発者たちにとって大きな脅威となる……」という予測は何を意味しているのか?
XML & Web Services」フォーラム 2004/2/26

   スキーマコンバータ
スキーマコンバータ/バリデータ/ビジターパターン
連載:役に立つXMLツール集(5) XMLデータバインディングツールをもっと楽に、うまく使いこなすために、ぜひとも覚えておきたい便利な小道具を3つ紹介しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/3/9

   データバインディング
XMLをJavaにマップするデータバインディング
連載:役に立つXMLツール集(1)
 XMLプログラミングに役立つツールを紹介する新連載。第1回は、XMLスキーマからAPIを生成するデータバインディングの概念を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/11/5
JAXBでデータバインディングに挑戦しよう
連載:役に立つXMLツール集(2)
 Java標準のデータバインディング“JAXB”とEclipseを使って、XML文書を入出力するプログラミングの全工程を解説する

XML & Web Services」フォーラム 2003/12/4
Castorでデータバインディングに挑戦しよう
連載:役に立つXMLツール集(3) オープンソースとして人気の高いデータバインディングツール、Castorを使ってJavaオブジェクトとXMLのマッピングを試みる
XML & Web Services」フォーラム 2004/1/8
Relaxerでデータバインディングに挑戦しよう
連載:役に立つXMLツール集(4) 日本発のオープンソース・データバインディングツール、Relaxer 1.0とRelaxer Eclipseプラグインを使った開発ノウハウを解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/2/4
スキーマコンバータ/バリデータ/ビジターパターン
連載:役に立つXMLツール集(5) XMLデータバインディングツールをもっと楽に、うまく使いこなすために、ぜひとも覚えておきたい便利な小道具を3つ紹介しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/3/9
CastorでオブジェクトをRDBにマッピング
連載:役に立つXMLツール集(6) オブジェクトとリレーショナルDBとのミスマッチがすっきり解決する、データバインディングツール提供のO/Rマッピング機能を徹底検証
XML & Web Services」フォーラム 2004/4/9

   名前空間
XML名前空間の落とし穴
連載:XML深層探求(1) コンピュータ科学で一般に使われている名前空間と、XML名前空間はやや異なる概念だ。XML名前空間は内部構造を持つことに注意しよう

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/7/5
ボキャブラリを拡大する「名前空間」
連載 XMLを学ぼう(7) XMLは、自由にタグを定義できる一方で、同じ名称のタグに異なる意味を与える可能性がある。こうした名前の衝突を解決するのが「名前空間」だ

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/11/29
XML名前空間でタグを使い分ける
技術者のためのXML再入門(6) 1つのXML文書に複数のボキャブラリを混在させるためには、当初のXML文法に含まれていなかった「名前空間」という考え方を導入する
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/4/17
名前空間を理解しDOMの概要をつかむ
連載:XMLマスターへの道(13)
 同一の要素名/属性名の衝突を避ける仕組みである名前空間を詳細に解説し、併せてXMLプログラミング標準APIのDOMを概説する

XML & Web Services」フォーラム 2004/1/30

   バリデータ
スキーマコンバータ/バリデータ/ビジターパターン
連載:役に立つXMLツール集(5) XMLデータバインディングツールをもっと楽に、うまく使いこなすために、ぜひとも覚えておきたい便利な小道具を3つ紹介しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/3/9

   ビジターパターン
スキーマコンバータ/バリデータ/ビジターパターン
連載:役に立つXMLツール集(5) XMLデータバインディングツールをもっと楽に、うまく使いこなすために、ぜひとも覚えておきたい便利な小道具を3つ紹介しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/3/9

   ブックレビュー
話題のXMLのなぜ?どう使う?を知る5冊
XMLそれ自体は高度な技術ではない。一般のエンジニアなら理解しやすいものだ。XMLの基礎知識だけでなく、実装事例などの面から 読み応えのある5冊をすすめる

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/5/22
XML初心者に薦める6冊の入門書
ここで紹介する書籍は、XMLについては何の知識も持たない入門者を対象とし、「XMLとは?」のレベルから、一般的な基礎知識までを網羅している

XML eXpert eXchange」フォーラム 2000/10/6
書評:XML夏の課題図書 2001
いま書店にはXML関連の書籍があふれている。この本の中から自分に合った本を見つけて、夏休みのうちにXMLをマスターしてしまおう!
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/8/9
目的別で選ぶXML入門書4冊!
新入社員のためのXML入門講座(3) XMLには幅広い関連仕様があり、読者もXMLで何をしたいのかという目的が多様化している。そこで特徴ある入門書を4冊紹介しよう
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/6/22
Webサービスの基礎、動向、実践など目的別の6冊
SOAP、WSDL、UDDIなど、Webサービスは複数の技術で成り立っている。これらの技術解説やビジネスモデル、そして実践する方法などを知るための書籍を紹介しよう
XML eXpert eXchange」フォーラム 2002/10/24

   ボヘミアンと貴族の階級闘争
XMLにおける「ボヘミアンと貴族の階級闘争」
現在、XML技術者の間で繰り広げられている議論が「ボヘミアンと貴族の階級闘争」と呼ばれるものだ。何が議論の焦点で、どのような経緯をたどっているのか
XML & Web Services」フォーラム 2003/4/16
属性のデフォルトにまつわる論点を理解する
やさしく読む「XML 1.0勧告」(18) 
大論争を引き起こした「貴族とボヘミアン」問題に深く関係する属性のデフォルトを解説し、XML 1.0勧告の立場を明確にする
XML & Web Services」フォーラム 2004/2/6

   リッチクライアント
XULとJSFでリッチクライアント 〜XUL編〜
連載:役に立つXMLツール集(8) XMLで記述するリッチクライアントのための言語「XUL」を取り上げ、ボタン、タブ、テキストボックス、ツリーなどの記述法を解説する
XML & Web Services」フォーラム 2004/6/16
XULとJSFでリッチクライアント 〜JSF編〜
連載:役に立つXMLツール集(9) XULを使ったリッチクライアントの第2弾は、サーバサイドのJavaServer Faces編に入る。今回はシンプルなレンダリングに挑戦しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/6/24
XULとJSFでリッチクライアント 〜ロジック編〜
連載:役に立つXMLツール集(10) JSF仕様に従ってXULでリッチクライアントを実装するにはどうするのか、ロジックはどのように動くのか、今回はその概要を説明する
XML & Web Services」フォーラム 2004/8/18
XULとJSFでリッチクライアント 〜ロジック編2〜
連載:役に立つXMLツール集(最終回) XUL+JSFでリッチクライアントを実装した2つのサンプルを紹介し、JSF仕様をより深く理解することに焦点を当てた解説を行う
XML & SOA」フォーラム 2004/10/13


XML & SOA フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

HTML5+UX 記事ランキング

本日月間