カテゴリ
情報化戦略・投資
ITスタッフ
企業システム構築
キーワードINDEX
SOA
情報統合
導入事例
バックナンバー
→ 全記事一覧
→ 特集記事一覧
→ 今日のひと言一覧
→ 旧BizComp
記事一覧
→ お詫びと訂正
@ITクラブサービス
→ 無料メルマガ
→ @ITクラブ
→ メンバー登録
関連サイト
→ @IT
→ @IT自分戦略
研究所
→ JOB@IT
→ @ITハイブックス
→ ITmedia
過去の記事一覧
今月の記事一覧
2005年
  2005年10-12月
  2005年7-9月
  2005年4-6月
  2005年1-3月
2004年
  2004年10-12月
  2004年7-9月
  2004年4-6月
  2004年1-3月
2003年
  2003年11-12月

 
@IT全記事一覧
@IT自分戦略研究所全記事一覧

2005年7-9月掲載の記事

“揺らぎ”と“仮免許”でソフトウェア品質向上を
[ソフトウェア品質シンポジウム] 品質立国・日本再生のために何が必要か? イベントテーマとなった「ビジネスを成功に導くソフトウェア品質」を中心にレポートする
日本と中国の英語、現地ではこんな会話がされている
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(13) 
中国内陸部では日本語が通じない場合が多い。双方の母国語でない英会話の対処法を紹介する
ITスタッフ 2005/9/29
プロジェクトマネジメント技術を補う“ノウハウ”とは?
[@IT勉強会]
 PMBOKなどのPM技術は広まってきたが、それだけでプロジェクトを切り盛りしていくには不足だと指摘される。そのすき間を埋める“PMノウハウ”とは?

ITスタッフ 2005/9/28
物事の理を知れば真実は見ずとも分かる
ビジネス刑事の捜査技術(2) 今回も警察捜査の技術をビジネスに応用した例の続きとして、顧客の行動パターン推理をもう少し詳しく考えないといけないケースを紹介する
実業務に使えるシステムか? 運用試験と実用準備
連載:企業システム戦略の基礎知識(11) システム構築にばかり目がいって、おろそかにされがちなのが運用試験と実用開始の準備だ。そのポイントを解説する
ITガバナンスの課題は「人材」と「PDCA」
[JUASスクエア ITガバナンス2005] JUAS主催「ITガバナンス2005」から、IT活用先進各社の「ITガバナンス」「IT投資対効果」を中心に活動事例や考え方をレポートする
ユーザー企業側プロジェクトチームの使命と役割
ユーザーサイド・プロジェクト推進ガイド(1) 企業システム開発の失敗では、ユーザー企業側に問題がある場合が少なくない。ユーザー側の担当者は何をすべきか?
人的組織の成熟度に合ったITSS導入とは(後編)
特別企画:ITSSの現状を探る 人的組織の成熟度のモデルとして「People CMM」の概要を説明したうえで、人的組織の成熟度に合わせたITSS導入の詳細を説明する
ITスタッフ 2005/9/17
顧客獲得とシスアドに大切なこと
連載:目指せ!シスアドの達人(4)
 「新営業支援システム開発プロジェクト」を開始した坂口の下に、顧客からクレームが舞い込む。そのトラブルの原因は……

ITスタッフ 2005/9/16
増え続けるデータや法規制にどう対応するか?
情報資産管理とバックアップポリシー(1)
 データは増えていくばかりだがどうするのか? この連載では増加するデータや法規制にフォーカスし、企業の対応方法を解説する

ITSSの普及・浸透がいま一つな理由
ユーザー企業から見た「ITSS」(1)
 ITSSが発表されて2年以上経過したが、ユーザー企業の状況はどうだろうか。この連載では、ITSSの問題点・課題などを幅広く紹介していく

ITスタッフ 2005/9/14
JR脱線事故からマネジメントを学ぶ
何かがおかしいIT化の進め方(20)
 4月にJR西日本で痛ましい事故が起き、さまざまな議論がされている。今回は事故を題材として、組織とマネジメントの問題を考えてみる

人的組織の成熟度に合ったITSS導入とは(前編)
特別企画:ITSSの現状を探る 筆者がITSS導入コンサルティングを進める中、人的組織の成熟度に合った導入が必要だと気付いた。成熟度に合った導入方法を紹介する
ITスタッフ 2005/9/10
守備範囲が広がる企業パフォーマンス管理
情報マネジメント トレンド解説(14) 昔からいろいろな経営手法が提唱され、注目されてきた。そうした企業マネジメントをIT支援の下で実施するCPMが静かに広がっている
捜査は警察だけが行うものではない
ビジネス刑事の捜査技術(1) マーケティングや問題分析など、ビジネスと捜査の共通点は多い。元京都府警の筆者が、ビジネスに捜査の技術を応用する手法を紹介する
素人CIOとの上手な付き合い方とは?
連載:システム部門Q&A(25)
 今回は素人CIOが多い理由や、なぜ素人CIOでは困るのかといった問題を、ブラックユーモアあふれる反面教師的な内容で紹介する
ERP導入プロジェクト体制作りにおける“誤解”で失敗
ERP導入プロジェクト失敗の法則(2)
 “全社最適”を実現するERP導入には、プロジェクト体制作りが大切だ。しかし、この段階で挫折することが多い。その失敗の法則とは?
同僚と社長……錯綜するそれぞれの思いと業務
連載:目指せ!シスアドの達人(3)
 
坂口が担当する「新営業支援システム開発プロジェクト」がいよいよ発足する。しかし、得意先との間に大きなトラブルが発生する……
自力で社内の埋蔵金を発掘するためのノウハウ公開!
連載:最先端BPM実践講座(3)
 企業の業務改革は“社内の埋蔵金探し”に通ずるという考えに基づき、埋蔵金探しで重要な“在りかを的確に探し出すノウハウ”を紹介する

中国人は質問したがり、したがらない、本当はどっち?
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(12) 
日本人とは違い、中国人は細かく指示しても、指示待ち人間にはならない傾向がある。これはなぜだろうか?
羽田空港の管制はなぜ止まったのか?
何かがおかしいIT化の進め方(19)
 8月初旬に羽田空港の管制機能が電源システムの問題で止まる事故があった。この事故を題材に、ITの問題に移し替えて考えてみる

ゼロから分かる中小企業の情報セキュリティ対策法
連載:中小企業に効くクスリ(2) 中小企業にとってITセキュリティも大きな課題だ。経営資源に制約のある中小企業が取るべきセキュリティ対策アプローチとは?

紛争勃発に備えよ! 受け入れ検査時のトラブル対策
連載:企業システム戦略の基礎知識(10) システム受け入れ検査で「欠陥か、仕様変更か」でもめて、紛争に発展することがある。禍根を残さず穏便に解決する知恵とは?
ユーザー企業にとっての“品質”とは何か?
ビジネスサクセスのための“情報システム品質”(1) ユーザーが情報システムに求めるべき品質は、開発者が追求するそれとは性質が異なる。そのポイントとは?
建設・不動産業界が目指すべき明日の基幹システム
特別企画:業界研究 グローバル化の影響が少なかった建設・不動産業界にも、その波が押し寄せようとしている。いま、この業界各社に必要な企業システムを考察する
企業合併でシステムが止まらない方法教えます!
連載:システム部門Q&A(24)
 銀行合併時のATM不具合など、システム合併のトラブルをよく聞く。企業合併時に、システム部門はどのような対応をすればよいのだろうか?
ユーザー部門が“抵抗勢力”になって失敗!
ERP導入プロジェクト失敗の法則(1) ERP導入には特有の難しさがあり、失敗も多い。失敗事例に潜む“法則”を反面教師にして、EPR導入のポイントを学んでいこう
運命の出会い……そして覚醒へ
連載:目指せ!シスアドの達人(2)
 自分が作ったツールが原因となり同僚ともめてしまった坂口。今回は尊敬できる先輩シスアドに出会い、シスアドとして覚醒していく

本当は付き合い残業したくない〜中国に無言の圧力
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(11) 
日本では付き合い残業やけん制残業が日常的だが、中国では残業が低評価になるなど文化の違いが大きい
ITスタッフ 2005/7/30
IT徒然草――コストと利便性を追い求めて失うもの
何かがおかしいIT化の進め方(18)
 
この20年、目先の利便性やコスト効率を追いかけてきたが、失ったものも多い。今回は、IT化やデジタル化とともに失ったものを考える
納品されたシステムに対する効果的な検収方法
連載:企業システム戦略の基礎知識(9) 開発者の作業が終了したら、納品されたシステムの受け入れテストだ。システムを検収する際のチェック・ポイントとは?
企業内情報のコントロールは、IT部門の重大な責務
インタビュー:ITIL作成者に聞く ITサービスマネジメント分野の国際的な権威であるデビッド・ラトクリフ氏にITILの必要性や今後の展開について聞いた
経理・経営管理項目モニタリングでCFOの悩み解決!
連載:最先端BPM実践講座(2)
 多くの経営管理部門やCFOは、自ら策定した事業計画の“その後”に疑問を持っている。今回はその疑問を解決するポイントと手順を紹介する

新任シスアドの理想と現実と自己満足……
連載:目指せ!シスアドの達人(1)
 この連載はIT化の進んでいない部署に転勤してきた初級シスアド坂口を中心に、徐々に社内のIT化が進んでいく様子を描いた物語です

ITスタッフ 2005/7/13
なぜ、ITコンサルタントに依頼が来ないのか?
連載:システム部門Q&A(23)
 「経営にはITが重要だ」といわれるが、「ITと経営」を看板に揚げたコンサルタントが苦戦している。この問題の原因を探り、解決策を紹介する
街づくりモデルによる「成長する企業システム」
“街づくり”で理解するシステム構築入門(3) 企業システムが、“街”のように持続的な変化を取り入れるには? 都市計画アナロジーで企業システムを語っていこう

 

印刷プリンタ用ページ表示
kee<p>oint保存kee<p>ointで保存





@IT情報マネジメント トップ会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ

Copyright(c) 2000-2006 ITmedia Inc.
著作権はアイティメディア株式会社またはその記事の筆者に属します。
当サイトに掲載されている記事や画像などの無断転載を禁止します。
「@IT」「@IT自分戦略研究所」「@IT情報マネジメント」「JOB@IT」「@ITハイブックス」「ITmedia」は、アイティメディア株式会社の登録商標です。
当サイトに関するお問い合わせは「@ITへのお問い合わせ」をご覧ください。
 
情報マネジメント 企業システムの“ヒト・コト・カネ”を解決する @IT@IT自分戦略研究所@IT情報マネジメントJOB@ITITmediaTechTarget